タグ

2020年12月2日のブックマーク (11件)

  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
    3000メートル級の山越えないと都心に出れない土地に住んでると、トンネルの老朽化は本当に怖い。どこにもいけなくなりそう。
  • 話題のナイキ広告で噴出…日本を覆う「否認するレイシズム」の正体(ケイン 樹里安) @gendai_biz

    NIKEが2020年11月27日に公開した2分間の映像には、サッカーをする3名のアスリートが登場する。いずれも、学校に通う女子生徒でもある。それぞれにサッカーに打ち込む姿が映し出されるのだが、その行方を阻む日常の人種主義(everyday racism)を含む困難と、それに対する抵抗のありようと連帯の契機が映し出されている。 以下では、特にレイシズムとの関連から広告の内容に注目する。 彼女たちは、それぞれに困難を抱えた日常生活を送る。チマ・チョゴリ制服を着て街を歩くときにうつむかねばならない。トイレでほかの女子生徒から束ねた髪をおざなりに触られる。集団に囲まれてカバンを引っ張られ、プリントが散乱し、駆け出さざるをえないのは、いじめに直面する、おそらく「日人」の女子生徒である。それぞれの困難が交互に映し出されていく。 だからこそ、ある女子生徒はスマホで「現代の在日問題を考察する」と題した連

    話題のナイキ広告で噴出…日本を覆う「否認するレイシズム」の正体(ケイン 樹里安) @gendai_biz
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
  • 「マギレコ」「ツイステ」開発元のf4samurai、セガサミーグループから独立

    「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」「ツイステッドワンダーランド」などのスマートフォンゲームを開発するf4samurai(東京都千代田区)は12月1日、親会社のセガが保有する自社株式を一部買い取り、セガサミーグループから独立したと発表した。 株式の取得数は明かしていないが、今回の買い取りでf4samurai経営陣の持ち分比率が合計で50%を超えたという。自社株買いを行った理由については「よりスピーディーで柔軟な意思決定を行える体制を構築するため」と説明している。 f4samuraiは今後、セガサミーグループで積んだ経験をゲーム事業に活用する他、新規事業の展開にも取り組むとしている。 関連記事 セガサミーHD、遊技機事業の不振で30億円の営業赤字 希望退職者650人を募集 セガサミーホールディングスが発表した2021年3月期の第2四半期累計(4~9月)の連結決算は売上高が1102億

    「マギレコ」「ツイステ」開発元のf4samurai、セガサミーグループから独立
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
  • Not Found

    natukusa
    natukusa 2020/12/02
    私たちっていうか増田がその大手を個人的に呪ってるのでは。元話題の増田は「私がお前らを呪ってやるぞ!」と自覚してる点ではこの増田よりマシな呪いだったな。
  • 『「二次創作を呪う増田」のブラックジョーク漫画が洒落にならなくなってしまった話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「二次創作を呪う増田」のブラックジョーク漫画が洒落にならなくなってしまった話』へのコメント
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
    「二次創作よくない!」という誰かの叫びに反応して、「そうだ!あのキャラをこんなエログロにしやがって!」と急にお前の偏見要素を付け足す人なんなんだよ。
  • 「二次創作を呪う増田」のブラックジョーク漫画が洒落にならなくなってしまった話

    個人的にホラーな一件だったのでまとめました。 二次創作においては著作権者の意向を尊重すべし、という立場の人間が作ったまとめです。 ご了承ください。

    「二次創作を呪う増田」のブラックジョーク漫画が洒落にならなくなってしまった話
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
    増田は二次創作は憎んでもエログロに限定してなかったし、私が実際に知ってるリョナグロ作家は二次創作してる人の中でも特別に腰が低い層だよ……想像上の藁人形を叩くのはブラックジョークでさえないんですけど。
  • NIKEのCMと労働問題。NIKEの搾取の歴史。

    たとえば、日で問題となっている技能実習生に対する搾取。 彼らを搾取していた企業が先進的な広告を発表し称賛され始めたら、あなたはどう考えるだろうか? その広告のために莫大な費用が使われている一方で技能実習生の労働環境は劣悪で。 広告の成果でその会社が莫大な利益を得たにも関わらず、技能実習生が搾取され続けていたとしたら? NIKEの搾取の歴史自社工場を持たないNIKEは、各国の工場に発注して商品の生産を行っている。 1990 年代、ナイキの関連工場において、労働者が虐待を受け搾取されていると訴えがあった。 ナイキはこの訴えを否定。ナイキには不正を許さない行動規範があり、下請け工場にも徹底していると発言。 しかしナイキが発注したベトナムの下請け工場の実情はこんなものだった。 ベトナム工場のケース工場で働く90%が女性。15~28歳。 時給20セント、日給はおおよそ1.6ドル。労働時間は10~1

    NIKEのCMと労働問題。NIKEの搾取の歴史。
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
    ほんというと増田じゃなくて、ちゃんとした新聞社やメディアからもこの手の指摘が上がるとよりいいんだけどなと思っている(もう上がってたらごめん)
  • お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんよ..

    お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんように!! 一度しか言わないから、よく聞いておいてくれよ 俺は・お前が・嫌いだ よくもまあそんなに腹の立つことが言えるもんだな ああそうだよ、田舎に人はいねえよ ホントにいねえよな わかるよ 何もねえよな ホントに何もない ゴミだゴミ 文化、文明ってものがないよな 夜とかもさ、外をうろついてるのは動物か近所で有名なキチガイのおじさんくらいだ なぜか?まともな人間には出歩く動機がないからだ 店もねえ、コンビニもねえ、街灯すらまばらなところもある 暗くて何も見えねえ、人外魔境が夜になるたび顕現するんだよな そら外にもでんわ ほんでまあそうするとひと気も感じられないよな そうか、寂しいって感想になるんだなあ 俺は知らなかったよその感覚 夜に人間はいないもんだと思ってたからな むしろ都会が落

    お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんよ..
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
    世界史にちょいちょいある「なりあがった豪族が長い歴史を持つ文化的な都市国家にあこがれて国盗りにいく」ってくだりみるたび「そんなもんがいいのか」と思ってたけど今ならたぶんその気持ちわかる。
  • 東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2

    ※ページ最下部に追記しました。 当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内の大学の文系学部を卒業し、ストレートに大手メーカーに総合職として就職。配属は社内情シス。 その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。 転勤先は東海道新幹線のとある駅まで数kmの田舎の工場で、工場情シスということで仕事の内容自体は東京の社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。 が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京で生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というものを過小評価していた。 就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業にバンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでし

    東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
    増田の転勤先みたいなとこが実家だが、そんな自分でも地方都市の中心部に近いとこに住み替えただけでも文化レベルがガラッと変わるのは感じるのでちょっとわかるよ。
  • この本がスゴい!2020

    今年の一年早くない? トシ取るほど時の流れを早く感じるのは知ってるけど、今年は特に、あっというま感がすごい。恒例のこの記事、もう書くの!? と思ってる。 毎年、「人生は短く、読むは多い」と能書き垂れるが、今年は、「人生は加速的に短く、読むは指数的に多い」と変えておこう。 そして、昨年と比べると、世界はずいぶん変わってしまった。 基的に外に出ない、人と会わないが普通になり、マスク装備が日常になった。オフ会や読書会でお薦めしあった日々は過去になり、代わりにZoomやチャットでの交流が増えた。 ポジティブに考えると、そのおかげで、読み幅がさらに広がった。わたし一人のアンテナでは、絶対に探せない、でも素晴らしい小説やノンフィクションに出会うことができた。お薦めしていただいた方、つぶやいた方には、感謝しかない。 さらに、今年はを出した。 ブログのタイトルと同じく、[わたしが知らないスゴは、

    この本がスゴい!2020
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
  • 「私という一人称を使うのは女性」という不思議な先入観

    私男だけど気分が向いたら時々私って一人称で日記書くよ? 僕・俺・私をノリで使い分けてる感じだけど 自分の事を「私」と称する人は女性だけ、という思い込みというか先入観って何なんだろうね 【追記】 そんな事は無い、ただの思い込みだというトラバとブコメが結構来て 確かに一人称が私だからといって女性の書いた文章だと思わない人も勿論居るんだろうけど 私が以前自分の性別を明かさず私という一人称を使って書いた日記はトラバでもブコメでも私を女性だと思っている人が結構居たから 一人称を見て性別を判断する人は結構居るんじゃないかなぁ、というのが私の正直な感想です

    「私という一人称を使うのは女性」という不思議な先入観
    natukusa
    natukusa 2020/12/02
    現代日本語は女性だけが使う一人称の幅があんまりなくて、特に年若い女性が俺・僕を使うと奇異な扱いされるし、「男性も使うけど男性っぽさが弱いので結果的に女性っぽい扱いの一人称・私」て感じ。