タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (193)

  • ソニー・パナソニック、次は3D TV・ブルーレイ、来年販売:ニュース - CNET Japan

    パナソニックが2010年をめどに、立体(3D)映像対応の薄型テレビやブルーレイ・ディスク(BD)レコーダーなどを世界で販売することが3日、明らかになった。ソニーも投入時期は未定ながら、同時期に発売するもよう。今秋に薄型テレビやレコーダーで再生する3D映像ソフトなどの国際規格が制定される見通しなど、商品投入の環境が整うためだ。3D映像をめぐっては、すでに一部の映画館で楽しめるなど、映像制作を含め技術的に確立しており、これがいよいよ茶の間に移行。併せてパナソニック、ソニーといったAV(映像・音響)機器に強いメーカーによる3D商戦の幕が開くことになる。 ◆今秋に規格統一 3Dソフトの規格統一は、技術標準化のために業界が設けた「ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)」によって進められており、まず普及が進むBDと対応機器の国際的な標準規格を今秋をめどに制定する。この作業にはソニーやパナ

    natukusa
    natukusa 2009/06/04
    未来キター
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 漫画家自身による作品のネット販売7割が肯定的

    マンガはこれまでの紙媒体の他、インターネット上でも楽しめるようになったが、ネットユーザーにとって電子コミックはどのような存在なのだろうか?20代から40代男女361名に調査を実施、回答を集計した。 マンガを「自分で買って読むことがある」のは25.2%、「自分で買わないが読むことがある(23.3%)」を合わせると48.5%がマンガを読むとした。また、インターネットでマンガや小説を読むことが「ある」のは全体の34.6%、女性では45.0%で、男性を19.5ポイント上回った。 年代別では若い年代ほど利用率が高く、20代では40代より28.4ポイント高い48.2%がインターネットでマンガや小説を読んでいた。その際に使用しているツールは「パソコン(83.2%)」が圧倒的多数で、「携帯電話」が32.0%、PDAなどの「携帯情報端末」はわずか4.0%だった(複数回答)。 漫画家が直接インターネットでマ

    漫画家自身による作品のネット販売7割が肯定的
  • ファッション誌に見られる「逆」潮流:コラム - CNET Japan

    ギャル文化を代表するPopteen誌 今回は、連載テーマとなっている「コンテンツの『逆』潮流」に関し、ファッション誌でもそのような傾向が表れつつあることをお伝えしようと思います。 女性の方はご存じでしょうが、Popteenというファッション誌があります。10代後半〜20歳前後というファッションお金を使い始める世代で最も売れている女性誌で、いわゆる「ギャル文化」を代表する雑誌と言えます。 4月27日に東京大学で行われた講義「コンテンツ産業論」第二回では、そのPopteen副編集長の石原亘さんを講師にお招きし、ユーザー(消費者)とファッション企業をつなぐ位置にある雑誌という立場から、思わずうなずいてしまうようなお話をいろいろ伺うことができました。 なお、石原さんは、「渋原系」という最近盛り上がりをみせているファッションの新ジャンルの名付け親としても知られており、「渋原系」読者をターゲットに4

    ファッション誌に見られる「逆」潮流:コラム - CNET Japan
  • ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種

    「Firefox」のユーザーでありブロガーである筆者は少し前に、効率を上げる最善の方法は便利なFirefoxアドオンを見つけることだと気付いた。 さまざまなFirefoxの拡張機能を試して、ブログ記事の作成をより効率良く行える15の優秀な拡張機能を見つけ出した。 Firefox拡張機能 Apture Editor:「Apture Editor」を使うと簡単に、文脈に関係した画像、ビデオ、リファレンスガイド、リンクなどをブログに追加することができる。読者がAptureのリンクが設定された言葉にマウスを合わせるとボックスが立ち上がり、事前に選んだ関連メディアを表示する。読者がアイテムをクリックすると新しいウィンドウが開いて、そのメディアの情報元を表示する。これはブログ記事にさらなる価値を付加する素晴らしい方法だ。 Clipmarks:「Clipmarks」はテキスト、画像、ビデオなどウェブペー

    ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種
  • お勧め「Firefox」アドオン--アマゾンの長いURLを短縮する「amazonlinks」

    わたしは定期的にAmazon.comを利用する。使っていていつも支障に感じるのは、Amazonがあまりに長いURLを使用していることだ。実際、AmazonのURLはとても長く、Googleは2002年、Amazonに対応させるためにインデックスするURLの文字数の上限を増やしたぐらいだ。 長いURLが採用されているのには理由がある。だが、IMでチャット中に150字ものURLを送られるとうんざりするはずだ。 停止すれば機能しない可能性のあるサードパーティーのリンク短縮サービスの代わりに、「Firefox」の拡張機能である「amazonlinks」をチェックすることをお勧めする。amazonlinksは自動的にAmazon製品のURLを大幅に短くしてくれるものだ。「Amazon Standard Identification Number(ASIN)」を使って、Amazon.comの後に続くや

    お勧め「Firefox」アドオン--アマゾンの長いURLを短縮する「amazonlinks」
  • グーグル、テレビ広告で「Chrome」を宣伝

    Googleは、旧来型のテレビコマーシャルの世界に初めて進出し、同社のブラウザ「Chrome」を宣伝するスポット広告を流す計画だ。 同社日法人はすでに、Chromeを宣伝する30秒間の動画をYouTube上で公開しているが、Googleは、同ブラウザへの関心を喚起できるかどうかを確かめるため、試験的に「Google TV Ads」ネットワークを介してそのテレビ広告を流す予定だ。Googleによると、同社はこれまでChromeの広告を適切に流すためにテレビ広告の妥当性を測定する調査を行っており、今回はこの調査結果を利用しているという。 Chromeは、米国時間5月8日にThe New York Timesのウェブサイトのトップページに掲載された巨大広告にも登場し、プロモーション用の数種類の動画も公開された。これらの動画はもちろん、YouTubeでも視聴できる。 消費者向けの一大ブランドであ

    グーグル、テレビ広告で「Chrome」を宣伝
  • 地球を車で160万周分の二酸化炭素排出--スパムの環境への影響はいかに

    スパムは迷惑で時として法に触れるような不正を働くだけでなく、カーボンフットプリントにも影響を及ぼしている。 世界中の人々がスパムを削除したり、ジャンクとして誤って認識された正規の電子メールを探すような単純な行動だけで、米国240万世帯と同量のエネルギーを年間で消費し、20億ガロン(約75億7000万リットル)のガソリンを使用する310万台の乗用車と同量の温室効果ガスを排出する。 上記の説明は、セキュリティベンダーのMcAfeeの依頼に基づき気候変動対策のコンサルタント会社ICF Internationalがまとめた報告書「The Carbon Footprint of Email Spam Report」によるものである。 スパムメッセージで排出される温室効果ガスの量をみると、メール1通あたり二酸化炭素が平均0.3gとなっている。これは3フィート(約91cm)運転するのと同じくらいの排出量

    地球を車で160万周分の二酸化炭素排出--スパムの環境への影響はいかに
    natukusa
    natukusa 2009/04/16
    >メール1通あたり二酸化炭素が平均的0.3g
  • 「自宅派」VS「映画館派」あなたはどっち?

    今年に入って、日映画がアカデミー賞の外国語映画賞を受賞、アニメの実写映画やお笑い芸人監督の作品が人気を博するなど、何かと映画に関する話題が多い。その映画は、実際どのように楽しまれているのだろうか。ネットユーザーを対象に調査を実施し、20代から40代男女396名の回答を集計した。 映画をどこで見ることが多いかを聞いたところ、「自宅」49.7%、「映画館」29.0%で、「映画を見る」人は合わせて78.8%。「映画をまったく見ない」という回答は21.2%だった。若い年代ほど映画を見ない人の割合が増え、20代では30.3%。若者の映画離れがうかがえる結果となった。 映画を見ると回答した312名に、日映画と外国映画のどちらを多く見るか聞いてみた。自宅・映画館ともに「外国映画」を見る人が半数を超えてやや優勢。「外国映画」ではアメリカ映画を見ているとの自由回答が大半だった。ちなみに、自宅では「日

    「自宅派」VS「映画館派」あなたはどっち?
  • YouTube、韓国版での動画アップロードとコメント機能を停止

    Googleは、匿名を遮断するという韓国の法律に対する言論の自由への懸念を理由に、YouTube韓国版で動画アップロードと動画へのコメントを無効化した。 「人々が望む場合に匿名を名乗る権利を持つことは、表現の自由にとって重要だと考える」とGoogleはブログに記している。そして、韓国以外の国のYouTubeバージョンを利用することでこの制限を回避することができるという。 韓国の新しい法律では、1日のユニークビジター数が10万以上のインターネットサービスに対し、「実名の確認」を要求している、とGoogleは述べている。この法律の下、人々は動画をアップロードしたりコメントを書き込む前に名前とID番号により人確認をする必要がある。 Googleは状況を説明するため、韓国版の公式ブログ投稿の訳文を伝えている。 Googleは、われわれの行動すべてにおいて言論の自由という権利を重視している。一般的

    YouTube、韓国版での動画アップロードとコメント機能を停止
  • mixi、合言葉で友人とつながる「myキーワード」機能を追加

    ミクシィは4月9日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」に、合言葉で友人を探せる機能「myキーワード」を追加した。15歳から17歳および18歳の一部ユーザーのみの先行リリースとなっている。高校生のユーザーがクラスメイトや部活の友達とつながりやすくするのが狙いだ。 自分のmyキーワードを設定すると、そのキーワードで検索した際に必ず自分のmixiページが表示されるようになる。これまで友人に自分のmixiページを教えるには、名前やニックネームで検索してもらう必要があったが、18歳未満のユーザーは検索に引っかからないため、myキーワードという新機能を用意した。 ユーザーごとに合言葉のような役割を果たすmyキーワードを設定することで、簡単に目的の人に到達できる。たとえばあるユーザーが「CNET」という言葉をmyキーワードに設定し、友人に「『CNET』で検索してね」と伝える。友人が「CNET

    mixi、合言葉で友人とつながる「myキーワード」機能を追加
  • 友達10人削除でハンバーガー1個--「WHOPPER SACRIFICE」キャンペーン成功の裏側

    サンフランシスコ発--「この会場にいる皆さんのうちどれだけ多くの方が実際に犠牲になったのかは分からないが、お悔やみ申し上げたい」。広告代理店Crispin Porter + Bogusky(CP+B)のインタラクションデザイン部門責任者であるMatt Walsh氏は米国時間4月3日、Web 2.0 Expoでの講演で聴衆を見渡しながらこう述べた。 結局のところ、CP+Bこそが、FacebookでのBurger Kingの広告キャンペーン「WHOPPER SACRIFICE」(ワッパーの犠牲者)現象を生み出した企業なのだ。WHOPPER SACRIFICEキャンペーンとは、Facebookの友達リストから友達を10人削除した参加者は、ハンバーガー1個と無料で交換できるクーポンをもらえるというもの。このキャンペーンは大成功を収めた。このFacebookアプリケーションは数日間で6万回近くインス

    友達10人削除でハンバーガー1個--「WHOPPER SACRIFICE」キャンペーン成功の裏側
    natukusa
    natukusa 2009/04/08
  • グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、自社のコンピューティングの運用については多くを語らない。しかしGoogleは米国時間4月1日、当地で行われた、注目度が高まっているデータセンターの効率性に関するカンファレンスで、そのインターネットの力の中枢にあるハードウェアを初めて公開した。 ほとんどの企業は、DellやHewlett-Packard(HP)、IBM、Sun Microsystemsのような企業からサーバを購入している。しかしGoogleは、何十万台ものサーバを保有していて、そのサーバを稼働させることが自社の中心的な専門技術の一部だと考えており、自社独自のサーバを設計および構築している。Googleのサーバの多くを設計したBen Jai氏は、高度な技術を持つ、非常に熱心な聴衆の目の前で、現在のGoogleサーバを公開した。 Googleサーバで非常に驚くのは、サーバ1台

    グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan
    natukusa
    natukusa 2009/04/06
  • フォトレポート:「スター・ウォーズ」マーク・ハミル氏も登場--コミックの祭典WonderCon 2009

    WonderCon 2009のバナー WonderCon 2009は例年よりも人出が減ったようだ。モスコーンセンターの会場内を歩きながら明らかにそう感じたが、会場にいた人たちに言うべきことではないだろう。 スーパーヒーローの物理に関するレクチャーから、見事なまでに多種多様なコスチュームの数々、ピュリツァー賞受賞作家とのディスカッション、さらにはObama大統領のコミック販売まで、サンフランシスコは先々週末、オタクのための地となった。 提供:Seth Rosenblatt/CNET WonderCon 2009のバナー WonderCon 2009は例年よりも人出が減ったようだ。モスコーンセンターの会場内を歩きながら明らかにそう感じたが、会場にいた人たちに言うべきことではないだろう。 スーパーヒーローの物理に関するレクチャーから、見事なまでに多種多様なコスチュームの数々、ピュリツァー賞受賞作

    フォトレポート:「スター・ウォーズ」マーク・ハミル氏も登場--コミックの祭典WonderCon 2009
    natukusa
    natukusa 2009/03/13
    マーク・ハミル老けてはいるけど変わってないなー
  • 国内音楽ダウンロード市場、900億円規模に--9割近くをモバイルが占める

    社団法人日レコード協会は2月25日、2008年の年間有料音楽配信の売上実績を公表した。市場規模は900億円を突破し、4年連続で前年を上回っているという。 数量ベースでは前年比3%増の4億7919万ダウンロード、金額ベースでは同20%増の905億4700万円となった。内訳では、インターネットダウンロードが同52%増の90億1500万円、モバイルダウンロードが同17%増の798億5400万円、サブスクリプションを含むその他カテゴリが、同8%増の16億7900万円となり、モバイルが全体の88.2%を占めている。 なお、2008年の音楽ソフト生産実績金額は、前年比8%減の3617億7500万円となっており、今回の有料音楽配信売上実績と合計すると、4523億2200万円になる。これは2007年の4666億円に対し3%減少していることになる。

    国内音楽ダウンロード市場、900億円規模に--9割近くをモバイルが占める
    natukusa
    natukusa 2009/02/26
    芸術はただそこにあるよりも「使い道」に寄り添ったほうが発展する。モバイルは音楽に限らずコンテンツを使い道とビジネスとの絡め方がめっちゃ上手い。
  • mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化

    インターネットサービスは提供者の利益につながっているのか、また、未来は現在の状況やビジネスモデルの延長線上にあるのか――このような問いに対する議論が、2月5日、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会(BBA)の主催によるイベント「OGC 2009(オンラインゲーム&コミュニティサービス カンファレンス 2009)」のパネルディスカッション内で行われた。 パネルディスカッショのタイトルは「『楽しさ』×『便利』=『集まる』コミュニティサービスの今後について。『コンテンツの一般化』と『収益モデル』に向けて」パネリストは、ビットキャッシュのメディア事業部 部長である片山昌憲氏、ニワンゴの代表取締役社長である杉誠司氏、カカクコムの取締役COOである安田幹広氏、ミクシィのmixi事業部長である原田明典氏。モデレーターは駒澤大学GMS学部の准教授である山口浩氏が務めた。 山口氏は、インターネットユ

    mixi、価格com、ニコニコ動画らに学ぶ、ネットサービスの収益化
  • 世界を変えるケータイサービスを日本から--三井ベンチャーズの最優秀プランが決定

    世界を変えるような携帯電話向けのソフトやサービスを日から発信したい――このような考えのもとで開催された、三井ベンチャーズの開発プランコンテスト「三井ベンチャーズ i*deal Competition」の最終選考会が1月20日に開催された。ここでは10倍の競争を勝ち抜いた5組が、それぞれの製品やサービスを披露した。 このコンテストはiPhoneAndroidなどの次世代モバイルプラットフォーム上で提供されるサービスやアプリを対象としている。この日に行われたプレゼンテーションをもとに、最優秀プランが1件、優秀プランが2件選出された。 音でデータを送信する「サウンドコード」 最優秀賞に選ばれたのは、フィールドシステムの「サウンドコード」という技術だ。これはURLや文字列などを音声データに変換して伝送するというもの。12〜13kHzの可聴音域を使っているため、既存のスピーカーやマイクをそのまま

    世界を変えるケータイサービスを日本から--三井ベンチャーズの最優秀プランが決定
  • 私たちは、ブログに何を求めているんだろう:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    多聞より: CNET Jana読者ブログは、名前に反してブログらしいデザインじゃない。Goodボタンはあっても、その機能がつく前に書いた渾身の記事がGood ゼロと表示されていて悲しかったりします。 また、ニュースだと...[続きを読む] とりあえず、400書いて、思ったのは、ブログは日記のようなプライベートなものではなく、かといって、教科書のように読者を教え諭すものではない。もちろん、こちらはそれほど知識があるわけではないし、えらそうなことを言ったところで、誰かの文章の受け売りに過ぎない。ぼくは、今、起こっている森羅万象を、自分なりの視点で考えていくことではないか。それを積み重ねて、自分の何か感じているモヤモヤを明らかにしたい、というそのモガキなのではないか。少なくとも、僕は、あえて過去の文章を引用し、過去の事象との共通点を探すことで、今、日で起こっている現象の裏の面に到達しよう

    natukusa
    natukusa 2009/01/20
    うんそうだね
  • 任天堂、米国の2008年ゲーム機販売台数で1位と2位を独占

    調査会社NPD Groupが米国におけるゲーム機販売台数の調査結果を発表した。調査結果から分かったことは、累計販売台数ベースではソニーの「PlayStation 2」が1位を保っているが、2008年の年間販売台数ベースでは任天堂の「Wii」と「Nintendo DS」が1位と2位を占めたということである。 2008年の数字で衝撃的なのは、任天堂がWiiとほぼ同数のNintendo DSを販売している事実である。Nintendo DSの販売台数は「PLAYSTATION 3」のほぼ3倍だった。任天堂が再び支配的な勢力に返り咲くと、誰が想像していただろうか。 2008年の米国ゲーム機年間販売台数は以下の通り。 Wii・・・1022万4400台 Nintendo DS・・・995万1500台 Xbox 360・・・473万5200台 PlayStation Portable・・・382万9300

    任天堂、米国の2008年ゲーム機販売台数で1位と2位を独占
    natukusa
    natukusa 2009/01/19
    PS2の牙城はまだまだ高いらしい
  • Google検索ページにWikipedia記事を直接表示--Firefox用アドオン「Googlepedia」

    検索結果として得られる「Wikipedia」のページを見ることが多いユーザーならば、「Firefox」向け「Googlepedia」エクステンションをインストールすると便利だろう。 この無償で非常に簡単なアドオンを使うと、検索語に最も関連したWikipediaの記事がGoogleの検索結果ページの右半分に表示される。小さな操作ボタンを使って、ユーザーは記事の拡大、縮小、非表示ができる。 このアドオンの最も優れたところは、Wikipediaの記事中リンクをクリックすると、リンクの語がGoogleの検索エンジンにフィードバックされる点にある。その結果、Googlepediaにフィードバックされて、リンクの語に関連したWikipediaの記事が表示されるというサイクルが続く。 Googlepediaの利用は、素早い検索が最も必要とするユーザーにとって、明らかに時間の節約となるだろう。Wikipe

    Google検索ページにWikipedia記事を直接表示--Firefox用アドオン「Googlepedia」