タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (6)

  • メディア・パブ: 「Webが死んだ」を待ち望むのは伝統マスメディアか

    「ロングテール」、「フリー」、そして今度は「ウェブの終焉」。Wired編集長のChris Anderson氏が、2週間ほど前にWired誌特集で“The Web is Dead”を打ち上げることを予告していた。そして一昨日、その「Webが死んだ」を特集にした号が発行された。ネット上でも記事が公開されている。 新聞と違って雑誌では、このようなメッセージ性のある尖ったテーマで一つの号をあたかもジャックできるから面白い。というか雑誌はこのようなお祭りを、毎号やり続けなければならないのだが・・・。で“The Web is Dead”は今に始まった話ではないが、Chris Anderson氏が改めて打ち上げると、議論が一段と活発になるのだろう。今号のWired特集やそれを巡っての議論は日語でも出回っているはずだから、ここでは「ウェブの終焉」に乗じて復活を賭けるメディア産業の動きを追ってみる。 イン

    natukusa
    natukusa 2010/09/07
    やってることはいわゆるガラケーと同じなんだけど、それぞれに行く先はどこだ。
  • メディア・パブ: 企業サイト、SNSのファンサイトが主流になるのか

    この2~3年、Facebook、Twitterのような一部ソーシャル系サイトが爆発的に成長しているのに対し、ポータル系やメディアサイトそれに企業サイトは全般に伸び悩んでいる。 会社の顔となる企業のブランドサイトも、ユニークユーザー数が伸び悩んでいるサイトが少なくない。ところが最近、Facebookのファンサイトをうまく利用できた企業が、すごい勢いで新規ユーザーを確保し始めているようである。 料や飲料会社のファンサイトで、ファン数の多いトップ10社を、AdAgeが以下のように表で紹介している。ファン数と一日当たりのファン増加数である。 (ソース:DBM/Scan:AdAge) 同じ10社のファンサイトについて、Famecountのデータを示す。ファン増加数はAdAgeの数値と大きく異なっている。測定日が違うためかな? (ソース:Famecount、2010.8.24) ともかく驚くのは、企

  • メディア・パブ: NASAのソーシャルメディア活用、野口聡一宇宙飛行士のツイッターが世界各地で人気に

    ソーシャルメディアの活用例として、米航空宇宙局(NASA)のSocial Media Programを調べていると、やっぱりこの半年近くの間では、ツイッターの有効的な利用が目立っている。 NASAとしては、これからの宇宙開発予算のためにも、内外の人たちからの熱い支持を獲得しておきたい。その対策として最近では、市民参加型の広報活動としてFacebook 、MySpace、FlickrTwitter、YouTube、Ustreamなどのソーシャルメディアをフル活用している。 すでに100人をはるかに超えるNASA職員がツイッターでつぶやいている。70万人のフォロワーを抱える@AsteroidWatchのような公式アカウントだけではなくて個人レベルのものもある。ただし、ソーシャルメディアを使う場合は、 “release of government information guidelines”

  • メディア・パブ: 米携帯ゲーム市場のシェア、iPhoneが拡大しPSPやDSが縮小

    モバイルアプリの調査会社Flurryによると、米国の携帯ゲームの売上高シェアで、iPhone OS機向けが08年の5%から09年は19%と大きく拡大した。一方、任天堂のDSは75%から70%に、ソニーのPSPは20%から11%へと縮小した。 またビデオゲーム市場全体で見ても、携帯(ポータブル)機向けゲーム市場が全般に活気があるのに対し、コンソール型向けゲームは落ち込んでいる。同じくFlurryの調査結果によると、携帯向けおよびiPhone搭載機向けはシェアを伸ばしたが、コンソール向けゲームは79%から71%と減速していた。 *NPDグループによると、米国のゲームソフトの総売上高(コンソール向け+携帯向け)は、2008年が110億ドルで2009年が99億ドル。 やはり際立った躍進を示すのがiPhone OS搭載機向けソフトで、2008年の1%(1億1500万ドル)から2009年の5%(5億ド

    natukusa
    natukusa 2010/03/24
    それよりDSの圧倒的シェアとしょんぼりPSPに驚いたわ。
  • メディア・パブ: Firefox3.5が世界で最も人気の高いブラウザーに

    Firefox3.5が世界で最も利用されているブラウザーになった。これはStatCounter Global Statisticsの最新データ(2009年12月)の結果である。以下のように今月に入って,Firefox3.5がIE7.0を追い抜いた。 Source: StatCounter Global Stats - Browser Version Market Share これはバージョン別のブラウザーの比較である。IE7.0に代わってIE8.0が急伸しており,来月にもIE8.0がトップに躍り出るかもしれない。米国市場では,IE8.0がトップになっている。 トレンドとしては,Firefoxが伸び続け,IEのシェアが減り続けているのは確かなようだ。ただし,すべてのバージョンを加えたブランド別のシェアを見ると,以下のようにIEが首位を走っている。 世界の州別のシェアを比較すると,アジアではI

  • メディア・パブ: ニュース記事の閲読時間,新聞紙読者は新聞社サイト読者の30倍以上か

    新聞社サイトユーザーのニュース閲読時間は,新聞紙読者に比べかなり短いようだ。 米主要新聞社サイトの一人当たり月間閲読時間は,定期的にNielsen Onlineから公表されている。以下の表は,今年9月の一人当たりの月間滞在時間を示している。 *米新聞社サイトの一人当たり月間滞在時間(09年9月-08年9月,Nielsen Online) 注:NYTなどの滞在時間が大きく減っているのは,Nielsenの測定方法が変わったためのようだ 新聞社サイトでの読者滞在時間は月間でもかなり短い。一方の新聞購読者の平均閲読時間は,NAA Marketing Conferenceで公表されている。3年前とちょっと古いデータだが,以下に掲げておく。月間ではなくて,一日当たりの閲読時間である。 *米新聞紙(平日紙)の一人当たりの閲読時間(06年,NAA) *米新聞紙(日曜紙)の一人当たりの閲読時間(06年,NA

  • 1