タグ

2012年10月24日のブックマーク (2件)

  • 人々が「立ち去る」職場について - 内田樹の研究室

    大阪府教委は23日、来春採用の府内の公立学校教員採用試験で、平均倍率が4倍で史上2番目の低さだったと発表した。 中学理科では倍率が2倍を切り、府教委は「水準に達する人材が確保できなかった」と異例の追加募集を行う。 大阪維新の会の主導で厳しい教員評価などが盛り込まれた条例の施行後、初の採用試験。大阪府では橋下前知事時代から給与カットが続き、小中学校教員の平均基給が全国平均より月約2万8千円低いことも響いた可能性がある。(朝日新聞、10月24日) 記事によると、中学理科の倍率は大阪が1.9倍、京都は3.85倍、兵庫は3.1倍。東京は(中高共通枠なので単純に比較はできないが)5.44倍。 条例施行によって、大阪府の教員応募者が激減することは当然予測されていたはずである。 絶えざる査定と格付け圧力にさらされ、保護者からのクレームに対して行政は原則として「保護者の側に立つ」と公言している就業環境で

    natumeuashi
    natumeuashi 2012/10/24
    仕事なんて四六時中怒鳴り倒してたまにぶん殴ってやっても、札束チラつかせたらいくらでもついてくものなのにね。競争原理いうなら、教師が金持ってて女にモテまくる職業だったら優秀な人間なんていくらでも来るわ。
  • 首相“そんなにいつまでもやらない” NHKニュース

    野田総理大臣は、来週の臨時国会の召集に向けて、たちあがれ日の平沼代表と会談し、赤字国債発行法案の成立などに協力を求めたうえで、衆議院の解散時期に関連し「そんなにいつまでもやっているつもりはない」と述べました。 野田総理大臣は、22日、みんなの党、共産党、社民党、日維新の会、新党日と個別に党首会談を行ったのに続いて、23日、たちあがれ日の平沼代表と会談しました。 この中で野田総理大臣は、来週の29日に臨時国会を召集する方針を伝えたうえで、赤字国債発行法案の成立や、衆議院選挙の1票の格差の是正に協力を求めました。これに対し平沼氏は、「一つは政府のお金がなくなり、もう一つは違憲状態という話であり、国民の目から見ても協力せざるをえない」と述べ、審議に応じる考えを示しました。 そのうえで、平沼氏が「今の国民感情からすれば、早く衆議院を解散すべきだ」と述べたのに対し、野田総理大臣は「そんなにい

    natumeuashi
    natumeuashi 2012/10/24
    衆院の任期切れるまでやればいいんじゃないかな。こんなコロコロ代わってたら外国のエライ人も覚えてられないよ。次の誰に何を期待しているのだろうか。