タグ

2021年3月3日のブックマーク (4件)

  • ハルウララに対して激昂したモブウマ娘Aを救いたい

    唐突だが私の性癖は 「かわいそうじゃないと抜けない」&「徹底的にかわいそうな目にあったキャラが救われる瞬間に快感を覚える」だ。 なので元ネタがエリートばっかりの世界を描いてるっぽいウマ娘に全く興味がなかったのだが、 この記事を読んで無限に興味がわいてきた。 https://note.com/stormroastpork/n/n8834b1cd55f7 ハルウララ?そんなものには興味がない。 私が興味があるのはモブウマ娘Aだ。 ……このキャラは最後まで姿も名前もわかる事なく、「ウマ娘A」というモブの肩書を固有名詞として背負い続ける。 ハルウララが「負け犬の星」などと持ち上げられている裏で、名前すら知られない「馬A」達はひっそりと消えていく。 あああああああああああ。 私の心にずっきゅんきたあああああああああ。 この娘への妄想だけでご飯3杯いける! というわけでここから話が脱線するのだが ウマ

    ハルウララに対して激昂したモブウマ娘Aを救いたい
    natumeuashi
    natumeuashi 2021/03/03
    その後、全く成績の伸びないウマ娘Aはオーナーから見限られ若くして格安の繁殖牝馬となった。そして今から自分の祖父よりもはるかに年上の男に抱かれることとなる。彼の名はサンデーサイレンス
  • ご丁寧にありがとうございます。 わたしが嫌いとする根拠が差別的であった..

    ご丁寧にありがとうございます。 わたしが嫌いとする根拠が差別的であったということは指摘されて理解しました。素直に反省しています。 ただ、来自分がそうしたいと思っている振る舞いを抑制するのは、マジョリティ・マイノリティに関係がないと思うんです。 そこをあえて「嫌い」と公言しあえることで、「嫌いな人」が多ければ抑制、少なければ自由にっていう使い分けもできると思います。 今の世の中は、「嫌い」の公言が抑止されていることで、自分の振る舞いや出で立ちを「嫌いかもしれない」という考えにかえって抑圧されてしまっていると思うのですがいかがでしょうか。 「嫌い」であることを言えない世の中より、お互いの「嫌い」という意見を許容しあえる世の中のほうが自由だと思います。 それよりも、コメントでもいくつか見られるように「嫌いと言われるのはかまわないけど、言われたら反撃する」という考えが許容されていることにどうして

    ご丁寧にありがとうございます。 わたしが嫌いとする根拠が差別的であった..
    natumeuashi
    natumeuashi 2021/03/03
    増田が生きてるのが日本がそれなりに優しい国になった証拠。増田は極端に空気読めないみたいだけど、リアルで嫌いって言ってる連中は増田のことブッ殺したい気持ちを「嫌い」と表現してるので、しまいに怪我するよ
  • 嫌悪を表明する権利について

    anond:20210301102544 LGBTを嫌う自由はあるのか、に対する b:id:muchonov 氏の意見 anond:20210302093544 について、 結論に関しては同意しなくは無いものの、やはり倫理学的にみてロジック部分に引っかかる部分があったので指摘 & 自分の意見を書きます。 社会的少数派の定義が曖昧マジョリティがマイノリティーに対する嫌悪を公開することを悪的行為としているが そもそもマイノリティーがどっからマイノリティーなのか、というのは実は非常に曖昧ですよね。 人口的に50%切ったら? それとも 30%? 日においては男女の人口比は 49:51 なので この論だと「男は嫌い」という意見も差別ということになってしまいますよね。 (もちろん、はてぶで見る過度なブコメはまずいと思っていますが) そもそもマジョリティもマイノリティーも切り取るコンテキストに

    嫌悪を表明する権利について
    natumeuashi
    natumeuashi 2021/03/03
    あと宗教的にどうしても無理なものも存在するから、それとは別にどう敬意を持って両立していくかは大切だと思う。ただ喧嘩にならんように滅茶苦茶難しい気配りが必要だし、それなら黙ってる方が楽なのはあるけど。
  • はてなの人って弱者に理解ある風を装ってるけどさ

    性的マイノリティーとか障害者に理解あります!差別を無くそう!みたいなスタンスの人多いくせに、高卒以下の事見下すよな。 俺が前に書いたホッテントリ入りした文章「偏差値38の高卒」って明記したら「高卒とは思えない文章能力の高さ」みたいなレスポンスが何件かあったのを俺は忘れない。 こいつら高卒をチンパンジーかなんかだと思ってんのか?

    はてなの人って弱者に理解ある風を装ってるけどさ
    natumeuashi
    natumeuashi 2021/03/03
    元記事を知らないのでアレだけど、同じく偏差値30台の高校に行ってた者としては、まともな長文書ける奴は増田が思ってるよりだいぶ少ない。尖ったオタクとか本が好きなコ、あと天然で文章上手いのは稀にいる。