タグ

ブックマーク / obiekt.seesaa.net (10)

  • JDW特派員、高橋浩祐とはどんな人物なのか

    世界的に権威のあるイギリスの軍事週刊誌ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー(Jane's Defence Weekly,略称JDW)の東京特派員は、これまで故・江畑謙介氏、清谷信一氏、そして現在は2009年1月から高橋浩祐氏が勤めています。 ジャーナリスト 高橋浩祐(Kosuke Takahashi) 自己紹介のところを見ると、元朝日新聞記者で、北朝鮮問題を専門とされています。 さて、高橋浩祐氏はどのような人物なのかと検索してみたら、「分からんなぁ:ギロニズムの地平へ」というブログの記事での書き込みが見つかりました。 僕の名前を出して批判するなら、君は誰だ?匿名で言いたいことを言うのは卑怯だと思うよ。自分だけ安全な場所にいて、攻撃する闇討ちみたいなものだ、僕にしたら。名をきっちり名乗って、責任を持って発言してくれ!お願いだ。 2006/4/24(月) 午後 2:24 [ 高橋浩祐 ] 高

    JDW特派員、高橋浩祐とはどんな人物なのか
    navix
    navix 2020/06/22
    “2010年02月07日”。「匿名ならば批判のみならず只の意見を言う事も卑怯だ」(という)「高橋浩祐氏の望むネット世界は、現在の日本に置いては存在せず、これからの未来にも存在する事は、無いだろうと」
  • イラクで日本人傭兵が捕まる

    誤報ではないみたいです。 共同通信速報【00:57】 【カイロ9日共同】イラクの武装勢力「アンサール・スンナ軍」を名乗るグループが9日、イラク西部で激しい戦闘の末に、日人を拘束したとする犯行声明をウェブサイト上で出した。 戦闘の末に、というのが気に掛かる。恐らく民間警備会社・・・傭兵か。 やはり傭兵でした。 イラクで邦人拘束、英警備会社員…重傷か[5/10 読売新聞] 斎藤さん、仏外国人部隊に21年…陸自空挺団の出身 [5/10 読売新聞]外務省幹部によると、斎藤さんは、1979年に陸上自衛隊に入隊した。北海道の部隊などでの勤務を経て、80年8月からは、習志野駐屯地(千葉県船橋市)の第1空挺団に配属され、約半年後に退職したという。その後、斎藤さんは21年間、フランスの外国人部隊に勤務し、海外での戦場を経験した。この間、連絡先は、フランス南部のマルセイユにしていたという。 経歴を見る限り、

    イラクで日本人傭兵が捕まる
    navix
    navix 2014/08/18
    2005年5月の出来事。
  • 駆逐艦『榊』の真実と称する歴史捏造

    前回の記事の90式改さんのコメントについて補足説明をしておきます。第一次世界大戦で地中海に派遣された日海軍の駆逐艦に関するエピソードです。 2月6日はブログの日? - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記ちなみに駆逐艦「榊」が「魚雷の直撃を受け」たと山口記者は書いているが、私が聞いた話では、船団に向かって走る魚雷の航跡を発見した「榊」は、間に合わないと見て「艦ごと魚雷に体当たりをした」のが真実だという。この「わが身を省みない勇敢な」行為を見ていた船団が感謝しなかったはずはない。「武士道」の国から来た軍隊を思い知ったに違いないからである。 英国出身の作家・C・W・ニコル氏は「海自がインド洋に派遣されているが、派遣の是非を論じる前に世界が称賛したこんなに勇敢で誇り高い日人がいたという事実をもっと学んで欲しい」と言っているそうだが、肝心要の日政府が、未だに「村山談話」を踏襲(とうしゅう)している

    駆逐艦『榊』の真実と称する歴史捏造
    navix
    navix 2014/08/04
    「「新しい歴史教科書」の駆逐艦『榊』に関する記述は、歴史的事実を捻じ曲げて美談に仕立て上げた、悪質な捏造」
  • 小野寺防衛大臣がオスプレイに搭乗して小笠原諸島の父島を視察

    昨日のリハーサルに続いて番の今日、硫黄島の飛行場に別の航空機で降り立った小野寺防衛大臣が、米海兵隊のMV-22オスプレイに乗り換えて小笠原諸島の父島まで移動、視察を行いました。この視察は小笠原村の要望によるもので、飛行場の無い父島や母島の急患搬送をオスプレイでやってほしいという声に応えたものです。 オスプレイ「小笠原の急患輸送に」 木更津駐屯地が候補 - 朝日新聞 たった今、小野寺五典防衛相と在日米海兵隊トップのウィスラー中将が東京都小笠原村の硫黄島から父島へ、沖縄県の普天間飛行場に配備されている新型輸送機オスプレイで到着しました。 pic.twitter.com/5hoeeRACPI — 在日米海兵隊 (@mcipacpao) 2014, 7月 28(続き)飛行場のないこの島には、二つの小さなヘリパッドがあり、この飛行の目的はオスプレイの機能を紹介すれことです。 pic.twitter

    小野寺防衛大臣がオスプレイに搭乗して小笠原諸島の父島を視察
    navix
    navix 2014/07/29
    「今回のオスプレイ父島来訪では反対派は来ておらず(略)、島の住民も観光客も歓迎ムード一色」
  • ロケット弾迎撃システム「アイアンドーム」による12発同時迎撃

    イスラエルとパレスチナ自治区ガザで戦闘が激化し、ガザからは多数のロケット弾がイスラエルに撃ち込まれ、イスラエル軍は戦闘機による空爆を行う事態となっています。ガザを自治するハマスの軍事部門司令官が乗った自動車がイスラエル軍の空爆で吹き飛ばされ、イスラエル最大都市テルアビブにはハマスが発射したイラン製大型ロケット弾「ファジル5」が付近に着弾、イスラエル軍は予備役を動員し地上侵攻の準備を始めました。 そして14日の夜にはイスラエル軍のロケット弾迎撃用地対空ミサイル「アイアンドーム」が12発のロケット弾を撃墜する様子が動画に収められています。 אזעקה בבאר שבע+12 ירוטים מוצלחים 少し遠くにある結婚式の会場から撮影。空襲警報が鳴り響く中、50秒頃に最初の数発が発射され、続いて1分頃に10発以上撃ち上がり始めます。12発のロケット弾が撃墜されています。 מטח טילים

    ロケット弾迎撃システム「アイアンドーム」による12発同時迎撃
    navix
    navix 2014/07/09
    2012年11月16日。
  • 幻の北方領土奪還作戦

    ウクライナ大使館公式Twitterアカウントが仰天するような書き込みをしたので紹介します。ロシアがフランスから買う強襲揚陸艦ミストラル型は、日の北方領土奪還作戦に備えたもので、その奪還計画は東日大震災が起きて放棄されたという、これはちょっと・・・という内容です。 (1) 空母「 #ミストラル 」は当初クリル諸島を #日 の侵略から守るため購入された 「空母「ミストラル」は当初、日のクリル諸島へ侵攻を撃退することが目的であった。私はこのことを当時のロシア国防次官の一人から聞いた。 pic.twitter.com/2VxPbSJwjS — 在日ウクライナ大使館 (@UkrEmbassyJ) 2014, 7月 8 (2) 諜報筋からは、フォークランド諸島でアルゼンチン人が行ったことを日人が再現しようとしていた、つまり部隊を上陸させ、日の国旗を掲げようとしていたとの情報を得ていた。 当

    幻の北方領土奪還作戦
    navix
    navix 2014/07/09
    (諜報筋からの伝聞という「北方領土奪還作戦」についてツイートするなら)「見解を述べて同意しない旨を表明しないと、大きな誤解を生む事に」
  • 中国海軍がマレーシア航空MH370便捜索にドック揚陸艦を投入する理由

    3月8日に多数の中国人乗客を乗せて失踪したマレーシア航空MH370便を捜索するために、中国はインド洋南部に海軍の艦艇と海警局の巡視船を合わせて10隻以上を投入しています。その中には海軍の最新鋭大型ドック揚陸艦「崑崙山」「井岡山」、大型補給艦「微山湖」「千島湖」の姿もありました。これらは満載排水量2万トンを超える大型艦艇です。空母「遼寧」が試験および訓練用で遠征に出せないことを考慮して除くと、これらは中国海軍でも最大級の艦艇です。 中国海軍はなぜ、駆逐艦だけでなくドック揚陸艦を必要としたのでしょうか? 中国は海軍力を誇示するために無理に大型艦を派遣したのでしょうか? 実はそれは主な理由ではありません。墜落機の破片捜索回収という任務では、純粋にドック揚陸艦が最適の存在であるからです。 ・大きな船体と格納庫を持ち、高いヘリコプター運用能力 ・船尾にウェルドックを持ち、搭載艇の発進と回収が容易 ・

    中国海軍がマレーシア航空MH370便捜索にドック揚陸艦を投入する理由
  • 空母型護衛艦22DDHは「いずも」、進水式前に艦名が発覚

    海上自衛隊よりお知らせがあります。 2013/07/16 平成22年度護衛艦の命名・進水式について(PDF) http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201307/071601.pdf ・・・8月6日に進水するヘリコプター搭載型護衛艦(計画名22DDH)の艦名がPDFファイルには黒塗りされていましたが、ドラッグ&コピーで「いずも」と書かれてある事が判明してしまいました。PDFファイルの取り扱いミスで「命名式終了まで公表を控えさせていただきます」とある秘密の艦名が発覚しています。(追記:現在は既にPDFファイルは修正済み) ※WEB魚拓 いずも=出雲(山陰地方の旧国名。現在の島根県東部) 出雲(装甲巡洋艦)- Wikipedia 飛鷹 (空母) - Wikipedia 旧海軍からの艦名継承は装甲巡洋艦「出雲」になります。またヘリコプター護衛艦「ひ

    空母型護衛艦22DDHは「いずも」、進水式前に艦名が発覚
    navix
    navix 2013/07/16
    お粗末。
  • 朝日新聞が小野寺防衛大臣の発言を捏造、「信号射撃で警告」の事実無し

    朝日新聞はなぜ戦争を煽るような真似をしたのでしょうか? 領空侵犯に信号射撃 対中国で防衛相方針 - 朝日新聞 この朝日新聞記事は当初タイトルが「防衛相『領空侵犯、信号弾で警告』中国メディア質問に」 でした。しかし正しくは信号弾ではなく「曳光弾による信号射撃」、つまり一般的に言う警告射撃であったのでこれは差し替えているようです。曳光弾は機関砲弾の弾道を確認する為に実弾の底部に曳光剤を入れたもので、攻撃用の弾種であり信号用の弾ではありません。光って目立つので信号警告にも使えるというだけです。ただ、これは小さな問題です。そんな事よりも大きな問題は、そもそも小野寺防衛大臣は射撃による警告などとは一言も述べていなかったのです。 防衛省 - 大臣会見概要 平成25年1月15日(11時10分~11時21分) Q:つまり、中国の飛行機が日のいわゆる領空に入ってきた場合、この警告射撃ということは、ありうる

    朝日新聞が小野寺防衛大臣の発言を捏造、「信号射撃で警告」の事実無し
  • デマとハッタリしか言えない二階堂さんは軍事ネタを書かずに黙ってて下さい

    軍事ネタで与太話を飛ばされると困るんですよ・・・ある掲示板で画像だけ見せられて「某所で拾いました。真贋判定求む。」と相談されたんですが、その某所というのを自力で探し当てたらこの有様でしたよ。 F-15FX 新世代マルチロール戦闘機 : nikaidou.com今からお見せする資料は、おそらく全世界で初めて出るモノではないだろうか。何せ、ボーイングという武器商社のF-15FXの売り込みパンフレットの一部なのだから。 画像1 画像2 こんなふざけたパンフレット作って売りに来ているのだが、F-15FXのパンフレットとしてはこれが世界初公開。なぜかわたしのところには国防総省を通じて武器カタログがあれこれ送られてきていたのだが、今回公開していいということになったので公開するものだ。 「こんなくだらないパンフレットを持っているからなぁに?自慢したいの?」と思う人がいるかもしれないが、これが出ること自体

    デマとハッタリしか言えない二階堂さんは軍事ネタを書かずに黙ってて下さい
  • 1