タグ

はてなブックマークに関するnayamuwaのブックマーク (5)

  • lomo_lomoのブックマーク - はてなブックマーク

    ブログからReTweetできるボタンのエントリーを書いたら早速、[mi]みたいもん!と[N]ネタフルに紹介していただきました。 ・自分のブログのエントリーにtwitterに投稿するボタンもついた:[mi]みたいもん! ・[N] ブログの記事をTwitter/Tumblrに投稿するボタンを設置する方法 アザース! 有名ブロガーがこぞってReTweet/Reblogボタンを設置しているところを見ると、TwitterやTumblrがクリッピングやソーシャルブックマークとして有効に機能し始めている事が感じられます。Google Analyticsなどでアクセス解析していても、TwitterやTumblrからの流入も少なくありません。 そういう状況で、一番気になっているのはTumblrの検索性の低さです。一応検索機能は付いているのですが、日語での検索ができなかったり、日語に限らず検索条件によって

  • rseikaiのブックマーク - はてなブックマーク

    優秀なベンチャー企業育成に成功するイスラエル 政府が果たした役割とは?:イスラエルに学ぶビジネス(1/5 ページ) 日技術立国として栄えてきた。 技術を育て、国の経済成長につなげてきたのは、高度経済成長期の国の産業政策とそれに応えた大企業(とそれを支えた中小企業)の功績である。例えば、1970年代に通産省が大手電機メーカーを主導して行った「超LSI技術研究組合」は大成功し、日の半導体産業は名実ともに世界のトップとなった。 歯車が狂った日の産業育成 しかし、その後は少しずつ歯車が狂ってきた。汎用大型計算機からPCへの流れが見えてきたときに、あえて通産省はその次の「人工知能」を狙った「第五世代コンピュータプロジェクト」をスタートした。82年のことである。エキスパートシステムの実現を狙って、570億円という多額の資金が投じられたが、個別技術の進展はあったものの、大きな成果はなく失敗に終わ

  • sankasekiのブックマーク - はてなブックマーク

    Haute42というレバーレスコントローラーを買った。 https://ja.aliexpress.com/item/1005006113259563.html?channel=twinner セールとかクーポンとかで6100円だった。 買うきっかけになったのはこのnotenote.com どうやらむちゃくちゃ安くてけっこう質が良いらしい。怪しいが。 で自分も注文し、中国から送って10日で着く予定ですと出てきてそんな早く届くわけないだろと思ってたら4日で着いた。馬鹿な。 でモノはめちゃくちゃ良いです。かっこいい。一応前評判通り、ボタンのキャップは取れやすかったりLEDの設定がちょっと難しかったりするけど、普段使ってたキーボードと比べると2F遅延が減ってスムーズに動くし、レバーレスとして何ら問題なく機能する。 ただし設定がちょっと面倒かもしれない。というか面倒だった。 ので後続の人を助け

  • はてなブックマーク - レシピ365

    2010年11月22日 インターネットサイト『Yahoo!グルメ』は、全国の美味しいレストラン情報やレシピが満載の優良サイトだ。ランチやディナーのレストラン探しもできるし、料理を作るときのレシピ検索も便利。特に「今夜は何を作ろう?」と悩んでいるときに重宝し、簡単に作れる格的な料理レシピがわかりやすく掲載されているの...おすすめニュース [PR] 『プロアクティブ』テレビCMの歌詞は日語 日のみならず世界中で愛用されているニキビケア商品といえば『プロアクティブ』ですよね。そして何よりも印象的なのが、『プロアクティブ』のテレビコマーシャルで流れている楽曲です。そう、あの聴いているだけで心が弾むノリノリの楽曲です。 第1回『美しい胸選手権』開催 中国で22日、最も美しいバストを持つ女性を選ぶ『第1回 美しい胸選手権』が開かれた。参加した女性らは下着姿で舞台にあがり、ボディラインを強調し

  • 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。

    自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している

    気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。
  • 1