タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (8)

  • 「ケータイ=若者のモノ」。その認識は、間違いです。:日経ビジネスオンライン

    ある日、飲店ケータイサイトのカスタマーサポート(CS)に届いた質問。あなたはこの言葉の意味が分かりますか? CS お客様が現在ご覧いただいているページに、カタカナで『コチラ』と書いてありませんか? 顧客 はい、コチラって字は見えるんですが、コチラがないのです! どこにあるんですか? CS コチラという文字が青色もしくは背景に色がついていませんか。 顧客 はい、なっています。 CS コチラの文字が青色になった状態で、携帯電話の決定ボタンを押していただけますか。 顧客 はい・・・。あ、・・・ありました。ありがとうございました。 ケータイユーザーには4タイプある 文字が青色=クリックするとリンク先に飛ぶ――。 インターネットを日常的に利用する人には常識と思えるこの図式も、不慣れな人には分からないものです。いまやケータイは1人1台が当たり前の世界。ケータイサイトの利用者も、使い慣れた若者だけとは

    「ケータイ=若者のモノ」。その認識は、間違いです。:日経ビジネスオンライン
    ndiy103
    ndiy103 2010/02/25
    携帯ユーザーは「ヘビー」「一般」「圏外」「ユニバーサル」と4つのタイプに分けられる。
  • ECサイト利用者のリスクを減らす後払い決済、BtoBのECにも本格進出:日経ビジネスオンライン

    個人情報流出などの事故を危惧して、クレジットカード情報をEC(電子商取引)サイトに登録するのをためらってしまう。そうしたユーザーにも安心して、利用してもらう支払い方法として注目を集めるのが、商品が到着した後に代金を支払う後払い方式だ。ネットプロテクションズ(東京都中央区)は主にECサイト向けに、後払い決済サービス「NP後払い」を提供している。利用企業数は増え続け、2010年1月に9000社を超えた。同社代表取締役社長CEOの柴田紳氏にサービスの概要と、導入することで企業が得られるメリットなどについて聞いた。 NP後払いとはどういうサービスか。 ユーザーがECサイトで商品を購入した際、代金を支払う前に商品が到着する。ユーザーは商品を確認した後に代金を支払う。この商品代金の請求を代行するサービスだ。ただ、ユーザーが代金を支払う前に、当社がユーザーを審査した後に、商品代金を立て替えてECサイト運

    ndiy103
    ndiy103 2010/02/23
    後払いに対するニーズは高いようだが、その辺の具体的なデータを見たい。
  • 売れ続ける芸人、島田紳助のすごさに学ぶこと:日経ビジネスオンライン

    『紳竜の研究』というDVDがある。そう、漫才の紳助・竜介の紳竜だ。彼らの全盛期の演目をDVD化したものに加えて、紳助が、漫才師志望の吉の後輩たちに対して、「プロの芸人とは何か」「売れるためには何が必要か」「どのようにして、自分の(芸人やタレントとしての)価値を上げていくか」といったことについて講義した内容も入っている。この後者の中味が、大変面白い。 例えば、売れるために必要な「XとYの法則」というものが語られる。「競争の中で勝ち残り続けるには、『他とは違う自分独自の特色(=X)』と『世の中のトレンド(=Y)』を、どう合致させるかが大事。凡百の一発屋が消えていったのは、Yが変化しているのに気づかず、それに応じて、自分のXを進化させきらなかったから」──。まるで、企業の競争戦略そのもののような話が、具体例を交えて、実に説得力を持って語られる。 ちなみに、漫才の世界で勝ち上がる過程では、(当時

    売れ続ける芸人、島田紳助のすごさに学ぶこと:日経ビジネスオンライン
    ndiy103
    ndiy103 2010/02/06
    競争の中で勝ち残り続けるには、「他とは違う自分独自の特色(=X)」と「世の中のトレンド(=Y)」をどう合致させるかが大事。
  • グーグル? すごいとは思わないね (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    グーグル? すごいとは思わないね (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    ndiy103
    ndiy103 2010/01/04
    >グーグルですごいと言われているのはいずれもグレーゾーンでは。検索連動広告は米ヤフーの真似、ストリートビューは一種ののぞき。ブックサーチは著作権無視のコピー。YouTubeは違法動画がトラフィックの多くを占めて
  • ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る

    ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン
    ndiy103
    ndiy103 2009/11/19
    ホームセンターに行くとなぜかテンションあがる
  • 米国でTwitterを使っているのは誰?:日経ビジネスオンライン

    マイクロブログ利用者の属性と利用習慣 マイクロブログ「Twitter」は2009年に爆発的な成長を遂げている。カナダのシソモスの「An In-Depth Look Inside the Twitter World」によると、72.5%のTwitterユーザーは2009年の最初の5カ月間でサービスに参加している。米国ではどのような人が利用しているか見てみよう。 Twitterユーザーの半数以上(53%)が女性で、大半が若者だ。年齢を公開しているユーザーの中で、66%は25歳未満、15%は25歳から29歳となっている(図1)。 図1●世界中のTwitter利用者数:年齢別、2009年5月 注:年齢を公開している0.7%のユーザーに基づく 出典:Sysoms「An In-Depth Look Inside the Twitter World」、2009年6月1日 ほとんどのTwitterユーザ

    ndiy103
    ndiy103 2009/11/06
    ユーザーの半数以上が女性というのは意外
  • ヤフーを意識すると顧客を見失う:日経ビジネスオンライン

    広岡 延隆 日経ビジネス記者 日経コンピュータ編集部、日経済新聞産業部出向を経て2010年4月から日経ビジネス編集部。現在は自動車など製造業を担当している。これまでIT、電機、音楽ゲーム、自動車、製薬産業などを取材してきた。 この著者の記事を見る

    ヤフーを意識すると顧客を見失う:日経ビジネスオンライン
    ndiy103
    ndiy103 2009/10/22
    Googleでは、「Don't be evil(邪悪になるな)」を行動規範としている。
  • 今こそプレゼンを習得し、ライバルに差をつける好機!!:日経ビジネスオンライン

    ndiy103
    ndiy103 2008/12/17
    今の景気低迷によって、むしろプレゼンスキルの必要性はますます高まるでしょう。理由は、顧客が商品やサービスの選別を急速に進めるからです。 by プレゼンの達人 小室淑恵氏
  • 1