タグ

キューバに関するneco22bのブックマーク (10)

  • キューバ フィデル・カストロ前国家評議会議長が死去 | NHKニュース

    ロイター通信など複数の欧米メディアは、キューバの国営テレビが1950年代にキューバ革命を主導し、反米の社会主義政権を半世紀にわたって率いたキューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長が亡くなったと伝えていると報じました。

  • カストロ前議長が「お別れ演説」 キューバ共産党大会:朝日新聞デジタル

    「私がここで話すのはおそらく最後だ」「だが、キューバ共産党の思想は残る」。8月に90歳になるキューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長が19日、5年ごとに開かれているキューバ共産党の党大会の閉会式に出席し、党員への「お別れ演説」を行った。 青いジャージー姿で会場に現れたフィデル氏は、閉会式の会場に拍手で迎えられた。10分を超えた演説では、時には声を震わせながら、自身の共産主義者としての半生を振り返る一方、糧や水を巡る問題などを次世代は解決しなければならないと述べた。そして、「まもなく、私もほかの人と同じように、その時が来るだろう」「みんなの、特にラウル(弟のラウル・カストロ国家評議会議長)の努力をたたえる」と締めくくった。 党大会にフィデル氏が姿を現すのはこれが最後とみられ、海外メディアは「フィデルが告別のあいさつ」などと伝えている。 フィデル氏は、ラウル氏らとバチスタ軍事政権を倒し、

    カストロ前議長が「お別れ演説」 キューバ共産党大会:朝日新聞デジタル
  • ウィルス感染でWebサービスが20日間ダウン。本当にごめんなさい - Qiita

    障害が起きたWebサービスは個人で運営しているサービスです。 2016年2月、障害から20日後にサービス再開しましたがアクティブユーザは以前の18%です。未だ回復の目処は立っていません。冗長化していないサーバがウイルス感染し、その後の対応も後手後手に回ってしまいました。 2016年1月末に起こるべくして起こった障害について記事にしてみました。ご迷惑をお掛けしてしまい当に申し訳ありません。 ■ ユーザは、もう戻ってこない どんなウイルスに感染したのか SYNフラッド攻撃(SYN Flood Attack)を他のWebサイトに行うウイルスに感染して、確認していませんが他のサービスをSYNフラッド攻撃していたと思います。またウイルス感染時にサーバのsshdを書き換えられsshで接続できなくなりました。感染後にコンソールログインして書き換えられた醜い authorized_keys を見た時ゾッ

    ウィルス感染でWebサービスが20日間ダウン。本当にごめんなさい - Qiita
  • キューバの米大使館に54年ぶりに米国旗掲揚

    8月14日、キューバの首都ハバナの米大使館で、54年ぶりに米国旗が掲揚された。同所で14日代表撮影(2015年 ロイター)

    キューバの米大使館に54年ぶりに米国旗掲揚
  • 米・キューバ国交回復 54年ぶり、双方の大使館再開 - 日本経済新聞

    【ハバナ=宮英威】米国とキューバの両政府は20日、双方の大使館を再開し、1961年の国交断絶以来54年ぶりに国交を回復した。ワシントンを訪問したキューバのロドリゲス外相がケリー米国務長官と会談する。米CNNテレビによると、ケリー氏は8月14日にキューバを訪れ、米大使館で国旗を掲揚する。東西冷戦の遺物だった両国の対立を解消する歴史的転換となる。ワシントンとハバナにある両国の利益代表部をそれぞれ

    米・キューバ国交回復 54年ぶり、双方の大使館再開 - 日本経済新聞
  • 米大統領 キューバと正式に国交回復と発表 NHKニュース

    アメリカのオバマ大統領は、国交正常化交渉を続けてきたキューバと、54年ぶりに正式に国交を回復し、双方の首都に大使館を再開すると発表しました。 このなかで、オバマ大統領は「アメリカは、キューバとの国交を正式に回復し、大使館を再開する。歴史的なことだ」と述べました。 両国は今月20日以降、首都ワシントンと首都ハバナで、双方の大使館を再開する方針です。 これにより、アメリカとキューバの両国は1961年以来、半世紀以上にわたって断絶していた国交を正式に回復することになり、歴史的な節目を迎えます。

  • 世界初 キューバがHIV母子感染撲滅に成功 NHKニュース

    エイズウイルスが妊娠した母親から子どもに感染する母子感染について、WHO=世界保健機関は、キューバが世界で初めて撲滅に成功したと発表しました。 キューバでは、WHOと政府が協力して、こうした母子感染の防止に取り組んでいて、すべての妊婦が早い段階でエイズウイルス検査や薬の提供を受けているということです。また、無料で帝王切開による出産や母乳の代用品を利用できるということです。 その結果、母子感染の割合を2%以下におさえることに成功し、WHOは30日、世界で初めて母子感染の撲滅に成功したと発表しました。エイズウイルスに感染し出産したキューバ人の女性は、「娘が健康に産まれると聞いて、妊娠を選びました。出産後1年半の検査の間、娘が感染していないかどうか不安でしたが、娘には感染せず、健康に産まれてくれて幸せです」と話していました。 WHOは、キューバで成功した背景には、国策として、国民皆保険の医療制度

  • キューバ流・忍者の極意!|JCCテレビすべて

    キューバでは空手や剣道など日の武道に親しむ人が多くいるが、武術の1つとして忍術が認知されている。 忍術が大人気で、忍者の技を教える道場が普及し、全国で14か所ある。 愛好家は約200名。 段位も認定している。 キューバの首都ハバナで行われた日武道のイベントでは日から武道家を招待。 キューバ各地から100人の愛好家が集結した。 ひときわ目をひいたのは「忍者」で、忍者歴20年以上のダルマルソベロンはキューバの忍術協会の副会長を務めている。 くノ一もいる。 ダルマルソベロンは「忍者の末裔にも来てもらい、一緒に技を磨きたい」と話した。 キューバで忍者が人気となったきっかけは1961年、米国との国交断絶。 ハリウッド映画が入ってこなくなり、代わりに上映されたのが日映画。 特に大人気だったのが時代劇で、そこに登場していたのが忍者。 キューバ最大級の道場で指導するソベロンはキューバで最高の7段

    キューバ流・忍者の極意!|JCCテレビすべて
  • オバマ大統領とカストロ議長が握手 NHKニュース

    米州首脳会議に出席するため中米のパナマを訪れているアメリカのオバマ大統領とキューバのラウル・カストロ国家評議会議長が、10日、開会式が行われた会場で顔をあわせて握手しました。

  • キューバと国交正常化交渉、米大統領が開始発表

    12月17日、オバマ米大統領は、1961年以来国交を断絶しているキューバとの国交正常化に向けた交渉を開始すると発表した。ワシントンで代表撮影(2014年 ロイター) [ワシントン 17日 ロイター] - オバマ米大統領は17日、1961年以来国交を断絶しているキューバとの国交正常化に向けた交渉を開始すると発表した。両国は相互に大使館を設置する方針。 オバマ大統領は米東部時間正午(日時間18日午前2時)に声明を発表。米国のこれまでの対キューバ政策は時代遅れなもので、効果はなかったとし、政策転換は「正しい」との認識を表明。「米国は過去のくびきからの解放を選択した」と述べた。

    キューバと国交正常化交渉、米大統領が開始発表
  • 1