タグ

2010年12月15日のブックマーク (8件)

  • 忙しい人のためのチルミルチルノ

    息抜きにでも

    忙しい人のためのチルミルチルノ
  • HarroPage大根の青い変色=青あざ症

    農林水産省の「消費者の部屋」では 「Q:農家からもらっただいこんを切ったら、根に近い部分が青紫色に変色しているがなぜか。 A:現物を確認していないため、はっきりしたことはわかりませんが、だいこんが紫色に変色するのは、(1) 老化により、だいこんに含まれるアントシアン色素が変化する、青あざ症といわれる生理現象を起こしたこと、(2) だいこんのとうがたつ(花茎が成長し、用に適さなくなること)直前に中心部が変質し淡い暗緑色になること、等によるものと考えられます。いずれもしても衛生上の問題はありません。 (平成13年12月回答)」 Yahoo!知恵袋では 青あざ症とか青変症の大根です。原因はアントシアンと言う大根に含まれる色素が作用している場合とホウ素が欠乏して平均気温が25度を越えると大根の生理作用で青くなる場合があります。いずれにしてもべるには全く問題ありません。安心してべてください。

  • ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと

    2010年12月14日夜、僕はこの衝撃的なニュースをtwitter経由で知りました。 「京大チーム、絶滅した魚のクニマス発見」News i - TBSの動画ニュースサイト*1 今年3月、山梨県の富士五湖の1つ、西湖で京都大学の研究チームが70年ぶりにクニマスを発見しました。 クニマスは元来、最も水深のある秋田県の田湖にしか住まないとして珍重されていましたが、戦時中、水力発電のため田沢湖に酸性水を導入したことで、絶滅したとされていました。 また15日朝になって、朝日新聞を中心にwebニュースが流れています。 クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役−asahi.com 絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」−asahi.com “絶滅”のクニマス 生息確認−NHK 「『さかなクン』だと? 『さん』をつけろよデコ助野郎!」と言いたいのはやまやまですが※、それはともかく

    ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと
    neco22b
    neco22b 2010/12/15
    京都大学では、中学生教授がいるのかwすげえww放流というと現在だと、遺伝子かく乱とかで良くないって言われているけど、結果的に種の保存に役立ったのは、皮肉だなw
  • 危険な食べ物トップ10 - 蝉コロン

    生活Hot Dogs - Top 10 Most Dangerous Foods - TIMEから。アメリカ小児科学会が危険なべ物トップ10を発表。ホットドッグなんでだよと思ったら、10歳以下の子どものべ物による窒息死の17%がホットドッグなんだって。形状が悪いとか。こんにゃくゼリーと同様にパンでだって窒息死の危険があるというのは、少し前にも話題になった。日常に潜む危険。普通のべ物にも気をつけよう。 フグ毒でおなじみフグです。テトロドトキシン。たしかに危険だけども子どもにべさせる機会があるのだろうか。アメリカ小児科学会としてこのランキングをどういうつもりで作っているんだろ。元記事では、日人は10,000トン消費しているよと書いてある。 Ackeeなんだよ、アキーって。西アフリカ原産で、ジャマイカでよくべられる果物だそうです。ヒポグリシンという毒素。熟していないのをべるといけな

    neco22b
    neco22b 2010/12/15
    9位コーヒー噴いたw/元ネタ見ると170度のコーヒーがあるらしい、確かに危険だ!!!1
  • 4800円のビニール傘:日経ビジネスオンライン

    主要国首脳会議(サミット)を警護する警察官が使い、選挙があれば候補者が大量に購入するビニール傘がある。 東京都台東区で雨具などの販売を手がけるホワイトローズが開発した「カテール」だ。この傘、一見するとただのビニール傘だが、ほかのと比べて透明度が高いうえ、強い風が吹いても、傘があおられたり、簡単には壊れない堅牢さを持つ。 その秘訣の1つは、生地の素材にある。透明度が高いのは、カテールでは塩化ビニールを採用しているためだ。ほかの傘は、加工がしやすくコストも安いオレフィン系と呼ばれる樹脂が使われている。 風に強い理由の1つは、塩化ビニールの生地にいくつもの穴を開けているから。この穴は通常、生地同士が指先を上にして手を合わせたような形でふさがっているため、雨が当たっても内部に流れ込まない。 逆に、傘の内側に風が吹き込んだ時は、外側に向かって空気が流れ出る。この仕組みは「逆止弁」と呼ばれ、布団圧縮袋

    4800円のビニール傘:日経ビジネスオンライン
  • 2010年度都道府県別年間検索ランキング発表(Google調べ)他いろいろ : カラパイア

    一年間総まとめ的な意味で、どんなワードが多く検索されていたかは、その年の傾向や世相を知る上で大変参考となるわけで、グーグルジャパンは今月10日、各種年間検索ランキングを発表したそうだが、7都道府県別年間検索ランキングがなかなか興味深い結果となっていたようだ。

    2010年度都道府県別年間検索ランキング発表(Google調べ)他いろいろ : カラパイア
  • うっかり電気ウナギを食べて感電してしまったワニ : カラパイア

    水中捕者として知られるワニも、べた相手がまずいとこんなことになってしまうんだ。最初ぬるぬるなウナギに噛みつけたのはよかったのだが危機感を持った電気うなぎは全力で放電。これに感電したワニはピクピクとショック状態に陥ってしまったんだ。(捕系映像なので観覧注意)

    うっかり電気ウナギを食べて感電してしまったワニ : カラパイア
  • 侵略サーキュレーション【イカ物語OP】

    お兄ちゃんはもう大人だから…、イカ娘の裸を見て、イカがわしい気持ちになったりは、しないんでゲソ?◆比較動画sm13007452◆魚介類繋がりでこちらもどうぞsm12388256使わせていただいたGB素材sm12708208 sm12700979普段は誰得動画をツクってますmylist/11567936

    侵略サーキュレーション【イカ物語OP】