タグ

2011年9月23日のブックマーク (20件)

  • 台風で壊れた傘をその場に平気で捨てる東京のモラルのなさ

    昨日は台風15号が東京(関東)で大暴れしており、ネット上のいろんなところで「帰れない」と悲鳴があがっていましたが、これはないんじゃないかと思う写真がアップされていました。 それがこの強風で壊れた傘の山。 壊れたビニール傘の山が台風の強さを物語っている写真ではあるのですが、このモラルのなさはいくらなんでもひどいだろう、と。ここはゴミ捨て場ですか? 壊れた傘が邪魔なのは分かりますし、多くの人が「先に傘が捨ててあったからついでに捨てた」という軽い気持ちなのでしょうが、ハッキリ言ってちょっとこれはありえないです。 大変だったとは思いますが、こういうことはして欲しくないものですね。常識として。

    台風で壊れた傘をその場に平気で捨てる東京のモラルのなさ
    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    俺もあの日、富山から石川行く途中で傘壊れて新しい傘買ったけど、壊れた傘持ち帰った。針金の先を危なくないよう、つゆ先を無理やりつけて。ただ、傘壊れていたの俺ぐらいだったw/東京一極集中はやはりリスク。
  • ★WAO!楽しい科学の里★ どんこば村

    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    イケメン(?)ファラデーさん。
  • YouTube - donkobanime さんのチャンネル

    シュール教育アニメ

    YouTube - donkobanime さんのチャンネル
    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    「(株)ワオ・コーポレーションが提供する ヌーヴェル・ヴァーグ ネット教育アニメ『どんこば!~世界発明発見物語~』の専用チャンネルです。」
  • マイケル・ファラデー - Wikipedia

    マイケル・ファラデー(英: Michael Faraday、1791年9月22日 - 1867年8月25日)は、イギリスの化学者・物理学者(あるいは当時の呼称では自然哲学者)で、電磁気学および電気化学の分野での貢献で知られている。 直流電流を流した電気伝導体の周囲の磁場を研究し、物理学における電磁場の基礎理論を確立。それを後にジェームズ・クラーク・マクスウェルが発展させた。同様に電磁誘導の法則、反磁性、電気分解の法則などを発見。磁性が光線に影響を与えること、2つの現象が根底で関連していることを明らかにした[2][3]。電磁気を利用して回転する装置(電動機)を発明し、その後の電動機技術の基礎を築いた。それだけでなく電気を使ったテクノロジー全般が彼の業績から発展したものである。 化学者としては、ベンゼンを発見し、塩素の包接水和物を研究し、原始的な形のブンゼンバーナーを発明し、酸化数の体系を提案

    マイケル・ファラデー - Wikipedia
  • ジェームズ・クラーク・マクスウェル - Wikipedia

    ジェームズ・クラーク・マクスウェル(英語: James Clerk Maxwell、1831年6月13日 - 1879年11月5日)は、イギリス・スコットランドの理論物理学者である。姓はマックスウェルと表記されることもある。 マイケル・ファラデーによる電磁場理論をもとに、1864年にマクスウェルの方程式を導いて古典電磁気学を確立した。さらに電磁波の存在を理論的に予想しその伝播速度が光の速度と同じであること、および横波であることを示した。これらの業績から電磁気学の最も偉大な学者の一人とされる。また、土星の環や気体分子運動論・熱力学・統計力学などの研究でも知られている。 経歴[編集] マクスウェルは1831年6月13日にスコットランドのエディンバラで、弁護士のジョン・クラーク (John Clerk) とフランシス・ケイ (Frances Cay) の間に生まれた。父のジョンはマクスウェル家の

    ジェームズ・クラーク・マクスウェル - Wikipedia
  • 二次画像速報 : 東方最強キャラのチルノちゃんの画像ください その1

  • わけがわからないよ!すごい場所で寝ている猫たちの写真22枚 : らばQ

    わけがわからないよ!すごい場所で寝ているたちの写真22枚 ほど気持ちよさそうに寝る生き物も、他にいないんじゃないかって思うほどですが、寝ている時間も長く、大人で平均14時間、子だと20時間も寝ているそうです。 よって、とにかくいろんな場所で眠りこけているわけですが、「さすがにそこはどうなの?」と言いたくなるような、変な場所で寝ているたちをご紹介します。 1. 植木鉢の中。 2. の中。 3. ギターの上。 4. 毛糸の上。 5. たたんだばかりのタオルの間。 6. とフルーツボウル。 7. 色がマッチしたピアノ。 8. ワイングラスの中。 9. だ、大丈夫なのかな…。 10. 流し台の快適な方と快適じゃない方。 11. 全然入りきってないから…。 12. 液晶になっての居場所が減りました。 13. クロスさせた両手がすてき。 14. 立ち寝。 15. い寝。 16. 車の上

    わけがわからないよ!すごい場所で寝ている猫たちの写真22枚 : らばQ
  • 【東方】 コケ式 チルノさん

  • 世界銀行 | 日本

    Understanding Poverty Global data and statistics, research and publications, and topics in poverty and development

    世界銀行 | 日本
  • パウリ効果 - Wikipedia

    ヴォルフガング・パウリ(1945年) パウリ効果(パウリこうか、英: Pauli effect)は、物理学界における古典的なジョークの一つ。 理論物理学者ヴォルフガング・パウリ(1900年 - 1958年)は実験が不得手で、機材をよく壊していた。時には、彼が装置に触れただけで実験機材が壊れたり、近付いただけで壊れたりするという現象も起きた。これにちなんで、機械装置・電子装置を問わず、ある人物がその装置に触れただけで、あるいは近くに寄っただけで不可解な壊れ方をした場合、その人物が「装置にパウリ効果を及ぼした」と言うようになった[1]。 マーカス・フィルツ(英語版)は「パウリ効果」について、「ユングが考案した共時的現象として理解すると、大変道理にかなっているように思う」と述べている[2]。 パウリをめぐる逸話[編集] パウリの友人でもあった物理学者のオットー・シュテルンはこの効果を恐れ、パウリ

    パウリ効果 - Wikipedia
    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    「実際は、パウリが来たときにその仕掛けが作動しなくなったため、シャンデリアが落ちることはなかった」”ソ○ータイマーが壊れた”みたいな感じかw
  • スカイラブ投法……ではない

  • 衛星があなたに当たる確率は20兆分の1以下 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)は21日、寿命が尽きて地球に落ちる大気観測衛星(UARS)が大気圏に再突入する時間は、米東部時間の23日午後(日時間の24日未明から午前)になるとの予測を発表した。 大気との摩擦で燃え尽きない破片が26個、800キロ・メートルにわたって帯状に落下するとみられているが、衛星が大気中を回転しながら落ちていく動きは複雑なため、大気圏突入の2時間前でもまだ正確な落下場所は特定できないという。地球上の誰かに当たる確率は推定3200分の1。自分に当たる確率は20兆分の1以下と極端に低くなる。落下が夜間に目撃されると、多数の明るい流れ星のように見えるはずだ。 地球の面積の7割は海で、陸地も人の住んでいない場所がほとんどのため、NASAは「過去、衛星でけが人が出た例はない」と安全を強調している。 ただ、1997年には、ロケットの燃えかすが米オクラホマ州で散

    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    スカイラブの時は、当時の新聞かTVニュースでインドの方が恐怖心で亡くなったのを見たような気がする。/ぐぐったが見つからなかった。http://www1.u-netsurf.ne.jp/~louis-n/ryu/zakki53.htm みたいに大騒ぎになっていたのは確か
  • 明日にも人工衛星大気圏突入へ 当たればアメリカが賠償 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/09/23(金) 01:33:19.61ID:wlaBbGCk0 運用を終えた人工衛星が24日にも大気圏突入へ 3,200分の1の確率で人に当たる可能性 人工衛星が落下する恐れがある場所 日政府は22日午後、迫る危機を前に情報連絡室を立ち上げた。 藤村官房長官は「わが国に何らかの危機、危険を及ぼす状況が認められた際には、即時に国民の皆様にお知らせをさせていただくことといたしております」と述べた。 NASA(アメリカ航空宇宙局)は、運用を終えた人工衛星が、日時間24日午前にも大気圏に突入するとの見通しを発表した。 あわせておよそ500kg、26個の金属破片が地上に落ちる可能性があるという。 NASAは、破片が人に当たる可能性を計算した。 その確率を見た街の人は、「えー、やばいじゃん」、「結構当たるじゃん」、「えー、当ですか」、「これは

    明日にも人工衛星大気圏突入へ 当たればアメリカが賠償 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    スカイラブを思い出すなー。
  • 次号ふろくは「電子ブロックmini」!! - 大人の科学マガジン編集部BLOG

    最新号リノセロスや大人の科学.netですでにご覧になられてるかもしれませんが 次号ふろくは何と「電子ブロックmini」です! あの、懐かしの憧れの電子ブロックが 小さくなってマガジンのふろくに! 電ブロファンのみなさん、どうぞお見逃しなく。 持ち運べる小さなサイズに、お値段も4000円を切りました(予定)! ということで、これまでちょっと手を出すのをためらっていた方も ぜひこの機会にどうぞ〜。 さて今回は8月末に編集長、ふろく開発担当者が 中国工場で試作のチェックをしてきた様子をご紹介します。 まずはイヤホンをチェック。 真剣なまなざしです。 電ブロで作れる、ダイオード検波ラジオは その特性上どうしても音が小さくなってしまうので イヤホンの性能がとても重要なのです。 そして、標準信号発生器を使って受信感度チェック。 日のラジオ局が受信できるように 信号発生器を調整して受信レベルを入念にチ

    次号ふろくは「電子ブロックmini」!! - 大人の科学マガジン編集部BLOG
    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    おお!子供のころ、欲しかったw購入を検討しよう。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    自転車男、車に投石か 広島、ガラス粉々【動画】 (1/21) 広島市西区の市道で11日、同市の50代会社員男性が車を運転中、助手席の窓ガラスが突然割れる被害があ...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    首都一極集中が危険な事は皆が理解している。ただ、いつものごとく金がかかる等の理由により対策されないような気もするwまあ、なかなか変われないよねw/なお、政治改革したいなら本拠地を移動するのが歴史上有効
  • 【滋賀】うちの猫を市長に 「こにゃん選」24~26日投開票へ:哲学ニュースnwk

  • 反対者が多いと頑固になる:実験で確認|WIRED.jp

  • 色々な国別ランキング

    《 HDI、Human Development Index、人間開発指数2010 》 ●国連が、出生時平均余命、識字率、就学率、一人あたり購買力平価GDP等から算出。 169の国・地域対象。 ☆HDIランキング 1.ノルウェー 2.オーストラリア 3.ニュージーランド 4.米国 5.アイルランド 6.リヒテンシュタイン 7.オランダ 8.カナダ 9.スウェーデン 10.ドイツ 11.日 12.韓国 13.スイス 14.フランス 15.イスラエル 16.フィンランド 17.アイルランド 18.ベルギー 19.デンマーク 20.スペイン 21.香港 23.イタリー 25.オーストリア 26.英国 27.シンガポール 32.UAE 38.カタール 39.バーレーン 55.サウジアラビア 56.メキシコ 65.ロシア 70.イラン 73.ブラジル 83.トルコ 86.フィジー 89.中国 92.

  • エアボ兄弟でEVERYBODY (Backstreet's back)。

    めた喫茶から転載。その他の実験集~ mylist/3141359なんか昨日あたりから、マリオでエアボでボーラーレ♪。(sm3890204)が伸びまくってるので、新しいのでも転載してみようかと・・・Wanna be(sm3890027)から比べるとすごく成長してます。エアボ兄弟(MOYMOYPALABOY)Homepage: http://moymoypalaboyproductions.com/ちなみにプロになってるようです。◆5/9追記 最近のエアボ兄弟 sm14401770 sm14401846◆2016/12/3追記 100万再生ありがとうございます

    エアボ兄弟でEVERYBODY (Backstreet's back)。
    neco22b
    neco22b 2011/09/23
    MikuMikuDanceで見かける動画の元ネタなのかー。
  • everybodyとは (エベバーデェェェィとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    everybody単語 エベバーデェェェィ 11 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だよ!関連動画だよ!家にバレちゃったよ関連商品だよ!関連項目だよ!掲示板everybodyとは、英語で「みなさん」を表す単語。 であるが、ニコニコ動画では主に以下の動画に端を発する、その元曲と派生動画につけられるタグである。 ※ただしそれ以外にも洋楽に同名曲があり、その動画にもつけられる 概要だよ! 原曲はBACKSTREET BOYS の「Everybody (Backstreet's Back)」(1997年リリース)。 この曲を題材にフィリピンのタレントMOYMOYPALABOY(通称:エアボ兄弟)がエアボーカルしたものが上の動画である。なお、エアボ兄弟のメンバーは左右の二人で、真ん中の人物はゲストのフィリピン人俳優Mark Herras氏。この他にも、MOYMOYPALABOYのエアボ動画に

    everybodyとは (エベバーデェェェィとは) [単語記事] - ニコニコ大百科