タグ

2020年6月21日のブックマーク (10件)

  • ケツドライヤーキャルちゃん / kuzya さんのイラスト

    アニメのあの顔がこれにしか見えなかったんや…!

    ケツドライヤーキャルちゃん / kuzya さんのイラスト
    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • Dropbox Businessは非常に危険です | 江口某の不如意研究室

    (この記事は、Dropbox社に対してフェアじゃないものになっています。続きの「Dropbox Businessは馬鹿が使うと非常に危険なことを検証しました」も読んでください) 最近、非常に重大な事故を起こしてしまったので報告します。実際の被害は、最高が7だとすると3か4ぐらい、しかし潜在的な危険度からいうと7段階で7、ってくらい重大。Dropboxでファイルを大量に失なってしまったばかりか、個人情報流出の危険をおかしてしまいました。(実際には流出といえるものはありませんでしたが) Dropbox Businessチームに招待され参加して「アカウントを統合」すると、自分では抜けられない状態になる それだけでなく、それまで自分がもっていたファイルもすべてチームのものになる 個人用の契約が勝手に解除されてしまう 私のアカウントを削除すると、管理者は私のファイルを自分のものにすることができる 管

    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • 障子を張り替えるつもりだったのに和風ジャングルジムをいたく気に入ってしまったお猫様「先延ばしにした」

    ココニャ@写真集、発売中! @kokonananya もっともツライ刑罰と言われる「穴を掘りそれを埋めていく作業をひたすら繰り返す刑」をわたしは思い出していた。 2020-06-17 12:06:43

    障子を張り替えるつもりだったのに和風ジャングルジムをいたく気に入ってしまったお猫様「先延ばしにした」
    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • またApple Watchが高齢者の命を救う、92歳男性の落下を自動通報 - iPhone Mania

    またApple Watchの転倒検出機能が持ち主の危機を救いました。 アメリカで92歳の男性がハシゴから落下したところ、Apple Watchの転倒検出機能で命を救われたというニュースを紹介します。 ハシゴから落下して動けなくなる男性 アメリカ、ネブラスカ州で農業を営むサルスマンさん(92歳)は、2020年5月、農場で約6メートルのハシゴにのぼり、穀物の鳩除け対策をしていました。作業は順調に進んでいましたが、突如強風が吹き、ハシゴが約60センチも動いてしまい、サルスマンさんはハシゴから落下してしまいました。 地面に叩きつけられ、激しい痛みに襲われたサルスマンさんは、数十メートル先に駐車したトラックまで這って行くことを試みましたが、途中で不可能と気づき、Siriを使って誰かに助けを求めようとしました。 Apple Watchの転倒検出機能が救急隊に通報 サルスマンさんはApple Watch

    またApple Watchが高齢者の命を救う、92歳男性の落下を自動通報 - iPhone Mania
    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • 温暖化に続きコロナでもダイキンの空調に追い風、時価総額5兆円目前

    株価の上昇に弾みがつき始めたのは5月12日の決算発表後。野村証券の前川健太郎アナリストは、新型コロナがもたらす長期的な影響でプラスなこととして空調関連での空気質、換気、抗菌、除菌、安全安心への顧客ニーズの高まりを挙げた上で、ダイキンが翌13日の電話会議で「こうした変化に積極的に対応していくことが示されたのはポジティブな印象」と6月5日付リポートで評価する。 新型コロナウイルスの感染拡大で消費者は空気の質に敏感になった。感染を防ぐため換気の重要性が叫ばれる中、国内で唯一、外気を取り込んで換気をしながら冷房ができる壁掛形の家庭用エアコンが同社の「うるさらX」だ。ダイキン広報担当者は、決算後に一部の機種で外気を取り込む機能があるとテレビコマーシャルや家電量販店の売り場で伝え始めたと説明。それ以来、暑さも手伝って需要が伸び手ごたえを感じているという。 夏番を前に早くもエアコンの売れ行きは好調だ。

    温暖化に続きコロナでもダイキンの空調に追い風、時価総額5兆円目前
    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • 集団免疫目指したはずが命の選別に…死亡率突出のスウェーデン:東京新聞 TOKYO Web

    欧州各国が都市封鎖中だった4月20日、スウェーデンの首都ストックホルムのレストランで楽しむ市民ら=AP・共同 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に対し、スウェーデンはあえて厳格な都市封鎖をせず、「集団免疫」の獲得を目指す独自路線を貫いてきた。人口の六割以上が自然感染して抗体を得ることでウイルスに打ち勝つという世界でもまれな戦略だが、現時点で経済的メリットは少なく、死亡率は高い。「スウェーデン式」は失敗だったのか。 (ロンドン・沢田千秋)

    集団免疫目指したはずが命の選別に…死亡率突出のスウェーデン:東京新聞 TOKYO Web
    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • 「奴隷解放記念日」デモ参加者が銅像を引き倒す 米ワシントン | NHKニュース

    アメリカでは、奴隷制度が終わったことを記念する「奴隷解放記念日」に合わせて、各地でデモ行進が続きました。このうち、首都ワシントンでは、デモ参加者が、奴隷制の存続を主張していた、いわゆる「南部連合」の軍人の銅像を引き倒しました。 アメリカでは19日、最後まで奴隷制度が続いていた南部テキサス州で、155年前に奴隷の黒人に制度が終わったことが告げられた日にちなんだ「奴隷解放記念日」を迎えました。 ことしは、黒人のジョージ・フロイドさんが、警察官に押さえつけられて死亡した事件をきっかけにした人種差別への抗議が続くなか、ニューヨークなど各地で、集会やデモ行進が行われました。 このうち首都ワシントンでは、南北戦争当時、奴隷制の存続を主張していた、いわゆる「南部連合」のアルバート・パイク将軍の銅像をデモ参加者が引き倒し、火をつけました。 銅像は、ワシントンの警察部のそばにあり、屋外にある南部連合の将軍

    「奴隷解放記念日」デモ参加者が銅像を引き倒す 米ワシントン | NHKニュース
    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • はめふら:パッケージ不況でも好調 人気の理由 ヒットの裏側 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    一迅社文庫アイリス(一迅社)のライトノベルが原作のテレビアニメ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら)」の最終話となる第12話「最終イベントが来てしまった…」が、6月20日深夜から順次、放送される。深夜アニメのビジネスモデルは、製作委員会方式で制作し、ブルーレイディスク(BD)やDVDを販売するパッケージビジネスが一般的だったが、近年はパッケージが以前のように売れない作品も増え、配信を中心としたビジネスモデルに移行しつつあるという声もある。そんな中、「はめふら」はBD第1巻の出荷数が6000枚を突破。関係者によると、想定以上の売り上げといい、パッケージ不況の中、気を吐いた。そもそも「はめふら」の原作は、女性を中心に人気だったが、アニメ化によって男性ファンも急増した。「はめふら」は、なぜ多くのファンを魅了したのか? MBSの青井宏之プロデューサーに人気の理由、

    はめふら:パッケージ不況でも好調 人気の理由 ヒットの裏側 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • ねこが20歳になった(追記しました)

    拾ったねこなので誕生日とかもわからないのだけど、20年前にボロボロのこねこを9月に拾った時に多分生後3ヶ月くらいだった。ということで毎年6月に健康診断と血液検査をすることにしているので、今年も行ってきた。 昔はワクチン注射もしていたけど、17歳の時に室内一匹飼いだし、老ねこには負担にもなるので。と先生がおっしゃったので注射はしなくなった。 幸いなことに腎臓の数値はまだそこまで悪くない。毎年ちょっとづつ減ってきた体重も今年は減らなかった(といっても2.7キロしかないやせっぽちだけど)。 ひと一人ねこ一匹の暮らしなので、平日の日中は20年間ほぼ留守番させていたのだけど、3月から在宅勤務になって今も継続しているので、これまで経験したことのないような距離感でねこと暮らしている。まあ、老なんでほぼ寝てるのだけど。 カリカリは常に出しっ放しだったけど、今までは朝と夜しかあげられなかったパウチのウェッ

    ねこが20歳になった(追記しました)
    neco22b
    neco22b 2020/06/21
  • 東京の人口 初めて1400万人超える コロナ禍でも一極集中続く | NHKニュース

    東京都の人口が先月1日現在の推計で、初めて1400万人を超えました。新型コロナウイルスの感染が拡大していた4月も就職や進学などの転入があり、人口の東京一極集中が続いています。 合わせると、前の月よりおよそ2万人増えて1400万2973人となり、初めて1400万人を超えました。 新型コロナウイルスの感染が拡大していた4月に、就職や進学などで他の道府県から転入した人が転出した人よりも上回るなどしたためです。 前の年の同じ時期と比べても8万人余り増加していて、人口の東京一極集中が続いています。 東京都の人口は、昭和37年に1000万人の大台を超え、昭和42年に1100万人に達して以降、およそ30年間は横ばいで推移していました。 その後、バブル経済崩壊後の平成9年から再び増加に転じ、平成12年に1200万人を突破し、その後20年かけて1400万人に達したことになります。 都の担当者は「バブル経済の

    東京の人口 初めて1400万人超える コロナ禍でも一極集中続く | NHKニュース
    neco22b
    neco22b 2020/06/21