タグ

ブックマーク / kanchigai.blog.shinobi.jp (3)

  • 【技術/照明】 東大がシリコン製LED開発 明るさ3倍、材料コスト40分の1 早期実用化を目指す ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :モグモグプフーφ ★:2012/03/26(月) 07:42:13.53 ID:?? 東大がシリコン製LED、明るさ3倍 早期実用化目指す 東京大学の大津元一教授と川添忠特任研究員らは、シリコン製の発光ダイオード(LED)を開発した。現 在の窒化ガリウム製に比べ、3倍明るく、材料コストも40分の1になる。 今後、照明器具メーカーなどと組み、早期の実用化を目指す。 LEDは通常、微量のインジウムが入った窒化ガリウムの基板を用いている。 研究チームは大規模集積回路(LSI)などに使うシリコン結晶を基板に使った。 シリコンは電気を流しても光らない構造をしているが、ホウ素を微量加えるなどの工夫で光るようにした。 黄色と赤色発光の2タイプのLEDを試作。 シリコンに似た材料の炭化ケイ素の基板を使い、青色に光るLEDも作製した。 1平方センチ当たり1アンペアの電流を流し、電力

  • 【日本技術】 「マントル物質から栄養取る貝」マリアナ海溝で発見「硫化水素を餌に」大規模に生息 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :冷やし中華部分的に終わりましたφ ★:2012/02/07(火) 20:01:55.92 ID:??? ☆マントル物質から栄養取る貝=マリアナ海溝で発見-「生命誕生の手掛かりに」・海保 海上保安庁は7日、世界で最も深いマリアナ海溝チャレンジャー海淵の北東約80キロの水深5620メートルの海底で、貝の一種がマントル物質から栄養を取って生息しているのを発見したと発表した。 調査結果は米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。 同庁海洋情報部の小原泰彦上席研究官は「地球上でどう生命が誕生したかを解明する手掛かりになり得る」としている。 同部によると、発見したのはシロウリガイ類。海底でむき出しになっているマントル物質の岩から冷たい湧き水が出る場所で、大規模に生息していた。 この場所では、マントル物質の岩が水と反応して変質し、水素とメタンを生成。 シロウリガイ類は、このメタンが化学

  • 日本が31年ぶりに貿易赤字国に転落  ~ギリシア化をJPモルガンが煽る~ ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/11(水) 15:45:19.56 ID:??? 2012年1月9日、日経済新聞の報道によると、2011年1月から11月の貿易収支は2兆3000億円のマイナス。 日は1980年以来31年ぶりに貿易赤字国に転落することが確実となった。 10日、シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。 貿易収支悪化は歴史的な円高で輸出が停滞した一方で、東日大震災の影響により火力発電所向け液化天然ガス(LNG)の輸入が急増したことが原因だ。 原発の運転再開がままならぬ現状では、貿易赤字が今後も継続する構造的なものになると同紙は指摘している。 だが、問題は天災だけではない。 2005年、日・経済財政諮問会議の報告書「日の21世紀の展望」では、 英米と同じく日も貿易赤字国に転落すると予想されていた。 以前、ブルームバーグの取材に答えたJPモルガン証

  • 1