タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (192)

  • 【石川】珠洲群発地震の原因 「流体」急速上昇、海中に出たか:北陸中日新聞Web

    2018年ごろから石川県珠洲市周辺で続いてきた群発地震の原因とみられる「流体」が、元日の能登半島地震以降急速に上昇し、海中などに出ている可能性があることが分かった。金沢大の平松良浩教授(地震学)が、18日に珠洲市役所であった市側との意見交換会の中で明らかにした。 平松教授は、奥能登での今後の地震活動全体について「半島全体を揺るがすような地震が再び起こる可能性は低い」とする一方、「局所的に強い揺れが生じる規模の地震は起きる可能性がある」と引き続き余震への警戒を呼びかけた。 流体は、これまでの研究から水の可能性が高いと考えられている。平松教授によると、22年3月から東京大の田中愛幸(よしゆき)准教授が日置ハウス(同市折戸町)に設置している微細な重力を観測する装置で、1月以降、流体が上昇していることを示唆するデータが得られた。能登半島地震で割れた断層の隙間に流体が入り込み、上昇したとみられる。

    【石川】珠洲群発地震の原因 「流体」急速上昇、海中に出たか:北陸中日新聞Web
  • 「いま一番困っていることは?」 能登半島地震の被災者100人のアンケートを「可視化」すると…:北陸中日新聞Web

    能登半島地震の発生から半年。石川県輪島市、珠洲市の被災者約100人を対象に紙が実施したアンケート結果から、自宅の再建や仮設住宅の住環境などの「住まい」の問題をはじめ、仕事や健康などの不安を抱えながら暮らしている現状が浮かび上がった。地域の復興に関する希望では、コミュニティーの維持などを求める声が聞かれた。識者は、被災者一人一人に寄り添った支援の必要性を訴えている。

    「いま一番困っていることは?」 能登半島地震の被災者100人のアンケートを「可視化」すると…:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/07/02
  • 羽咋、金沢舞台 アニメ映画 復興一助に 「数分間のエールを」初夏公開:北陸中日新聞Web

    羽咋、金沢両市を舞台に県ゆかりの映像制作チームが手がけたアニメ映画「数分間のエールを」が初夏に全国公開される。観光誘客につなげようと、羽咋市が企画した今冬のPR活動は地震でほぼ中止になった。それでも担当者は「地元上映で能登の復興に役立つといい」と期待を込める。 ミュージックビデオの制作に没頭する県内の男子高校生と、ミュージシャンの道を断念した女性英語教師の物語。教師のストリートライブに感動してミュージックビデオを作ろうとした高校生のモノづくりの楽しさと苦しみを描く。「見た人に前を向いて笑ってほしい」と観賞者へのエールも込めた。高校生の声は「鬼滅の刃」で知られる声優花江夏樹さんが務める。 制作チーム「Hurray!(フレイ)」のメンバー3人は金沢美術工芸大の出身。中でもぽぷりか監督は県内出身で、「失われてしまったものは戻らないものも多いが、一刻も早く被災した方が心休まる生活を送れるようになる

    羽咋、金沢舞台 アニメ映画 復興一助に 「数分間のエールを」初夏公開:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/07/01
  • 屋根の修理で落下、用水路への転落も… 能登半島、復旧工事でけが人相次ぐ:北陸中日新聞Web

    能登半島地震からの復旧を目指す土木工事や建設工事で、けがをする人が相次いでいる。石川、富山の両労働局によると、仕事で復旧工事をしていた17人(6月10日時点)が、けがで4日以上の休業を余儀なくされた。これとは別に16日には石川県七尾市で修理業者の男性が屋根から転落し、意識不明となった。石川労働局の担当者は「復旧を焦って事故が起きると、かえって復旧が遅くなる。手順を確認し、確実な作業をしてほしい」と呼びかける。

    屋根の修理で落下、用水路への転落も… 能登半島、復旧工事でけが人相次ぐ:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/23
  • 能登に もっと人手を 白山市社協がボランティアバス 試験運行 月1、2回継続へ:北陸中日新聞Web

    能登半島地震を受けて白山市社会福祉協議会は19日、被災地への日帰りのボランティアバスの試験運行を始めた。この日は、同市防災士会などでつくる同市災害ボランティア関係団体連絡会の会員16人が乗り込み、珠洲市でボランティア活動をした。白山市社協によると、今後は市民や学生も利用できるようにして参加人数を拡大するため、大型バスを借り上げての運行などを検討する。 (安里秀太郎) 同市社協は珠洲市ボランティアセンターに毎月、業務支援のための職員を派遣している。支援に当たった職員によると、平日のボランティアの人数が少なく、ニーズの多さに人手が追いついていない状況。白山市社協はこうした状況を把握し、県や珠洲市と調整した上で、ボランティアバスの運行を決めた。

    能登に もっと人手を 白山市社協がボランティアバス 試験運行 月1、2回継続へ:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/20
  • 「しらさぎ」てこ入れ、JRが北陸行きお得きっぷ発表 名古屋から最大半額以下に:中日新聞Web

    JR東海とJR西日は17日、夏休み期間中に名古屋から北陸方面へお得に利用できる限定きっぷを発売すると発表した。今年3月に北陸新幹線の金沢―敦賀間が延伸開業して以降、中京圏と北陸を結ぶ特急「しらさぎ」の利用が伸び悩んでおり、てこ入れを図る。 きっぷの名称は「乗ってみよう北陸☆WEB早特21」。7月20日~8月31日(同月10~19日は除く)の期間中、利用日の21日前までに予約すれば、名古屋と福井、金沢、富山間の運賃が最大で半額以上安くなる。名古屋―敦賀間は「しらさぎ」のほか東海道新幹線「ひかり」「こだま」の普通車自由席を米原駅まで利用することも可能。敦賀駅より先は北陸新幹線の普通車指定席を利...

    「しらさぎ」てこ入れ、JRが北陸行きお得きっぷ発表 名古屋から最大半額以下に:中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/18
  • 能登半島の輪島港、夏にも再開へ 地震で海底が隆起、石川県が漁協など調整:北陸中日新聞Web

    能登半島地震で海底が隆起した石川県輪島市の輪島港について、石川県は今夏以降の操業開始を目指し、県漁協や漁業者と調整していることを明らかにした。13日の県議会で、吉田健一・農林水産部長が漁業再開に向けた見通しを示した。 能登半島の外浦地域では、地盤隆起で港の海底露出や水深不足が発生し、漁船が港から出られないなどの事態に陥った。輪島港では荷さばき所や燃油施設なども被害を受け、漁船200隻ほどが座礁した。国が海底を掘削する応急的な浚渫(しゅんせつ)工事をし、県は物揚場の応急復旧を実施。港内にスペースをつくるため、舳倉島漁港に漁船の一部を順次移動させている。

    能登半島の輪島港、夏にも再開へ 地震で海底が隆起、石川県が漁協など調整:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/14
  • 【石川】ランプの宿 逆境を力に 「青の洞窟」干上がり 奇岩被害:北陸中日新聞Web

    能登半島先端付近で絶景が堪能できる宿泊施設「よしが浦温泉 ランプの宿」(石川県珠洲市三崎町)も能登半島地震で被災した。従業員の多くも自宅が被災して休業中。営業再開時期は見通せないが、展望台は先行再開するなど準備を進めている。海岸隆起で「青の洞窟」が干上がり、奇岩の眺めも一変したが、刀祢秀一社長(72)は「変わってしまった景色を新しい観光名所としてアピールし、能登半島全域を発展させていく」と決意を新たにする。 (山脇彩佳) 施設は1579年創業の老舗。珠洲岬(聖域の岬)の海沿いの崖下に位置する。かつては海上から舟でしか行けない秘境のイメージもあり、宿から望む風景が話題で人気を集めていた。「日三大パワースポット」として、崖の上にある展望台も運営。青の洞窟や景色を見渡せる空中展望台「スカイバード」には、国内外から毎年約20万人の観光客が訪れていた。 創業445年の今年、地震で建物自体の被害はほ

    【石川】ランプの宿 逆境を力に 「青の洞窟」干上がり 奇岩被害:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/11
  • 【能登半島地震・生活情報】 入浴支援、支援物資の配布・受け入れ:北陸中日新聞Web

    【輪島市】▽マリンタウン(午後3~8時)▽門前児童館(午後2~8時)▽JAのと町野(午後3時~8時半)▽輪島KABULET温泉(午前11時~午後9時半、最終受け付け午後8時半、第2、4木曜休) 【珠洲市】▽宝立小中(一般午後3~9時、要配慮者は予約制で当日正午までに要連絡)(電)090(3382)5542▽飯田小(要配慮者午後3~4時、一般午後4~9時)駐車場はない▽元気の湯駐車場(一般午後4~9時。要配慮者は午後3~4時、当日正午までに要連絡)(電)080(7656)2828▽若山小横(一般午後5~10時。要配慮者は午後3~5時、当日正午までに要連絡)(電)080(7067)9580▽珠洲温泉 宝湯別館(要配慮者向け、予約制、午前10時~午後5時、正午~午後1時は休憩)日曜休(電)0768(84)1211▽海浜あみだ湯(午後2~9時)被災者無料、支援者500円(アメニティー代込み)水・木

    【能登半島地震・生活情報】 入浴支援、支援物資の配布・受け入れ:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/07
  • 珠洲焼 復興ののろし 市陶芸センター 窯改修後 初の焼き上げ:北陸中日新聞Web

    地震後初めて窯出しされた「珠洲焼」の陶器。3日朝の地震で破損したものもあった=石川県珠洲市蛸島町の市陶芸センターで 作家「やっと一歩が踏み出せた」 能登半島地震で損壊したが、再び修復された石川県珠洲市陶芸センターの焼き窯で、震災後初めて窯入れしていた市内作家の作品が焼き上がった。5日には作家たちがセンターに集まり、黒々と焼けた作品の状態を確認。3日の震度5強の地震で一部作品は破損したが、「やっと一歩が踏み出せた」と、取り戻しつつある日常に充実感をにじませた。(柴田一樹) 珠洲焼を学ぶ研修生や市内作家ら共用の窯を備える同センター。元日の地震で煙突が倒れるなどして窯が損壊し、作品を作れずにいたため、市は共同窯の応急修理を3月に着手。5月24日に珠洲焼振興会6人の作品が震災後初めて窯入れされ、焼成を進めていた。 つぼやおわんに、ぐいのみ…。柔らかな曲線を描く6人自慢の作品200個ほどは、冷却期間

    珠洲焼 復興ののろし 市陶芸センター 窯改修後 初の焼き上げ:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/07
  • 大規模火災の「輪島朝市」5日から公費解体を開始 264棟が対象:北陸中日新聞Web

    石川県輪島市の坂口茂市長は4日の記者会見で、能登半島地震に伴い、焼け落ちた「輪島朝市」周辺の建物計264棟の公費解体を、5日に開始すると発表した。「地震のシンボル的な場所だったが、解体が進んでいなかった。ようやく取りかかれる」と述べた。

    大規模火災の「輪島朝市」5日から公費解体を開始 264棟が対象:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/05
  • 住民ら「5カ月たっても、まだ揺れるのか…」 石川・能登地方で震度5強:北陸中日新聞Web

    静まり返った早朝の被災地に、再び緊急地震速報が鳴り響いた。能登半島地震から5カ月たった今も、倒壊した家々が残る石川県能登地方。「まだ揺れるのか」「また地震が来たら…」。住人らは新たな恐怖の中、さらなる被害の拡大に不安を募らせた。 輪島市小伊勢町では、元日の地震で全壊と判定された無人の住宅がさらに崩れ、がれきが道路を覆った。近くで勤務する品川賢史さん(49)によると、この2階建て住宅は早朝の地震で新たに1階がつぶれたとみられ「いつ倒れてもおかしくないような状態だった」。梅雨入りを控え「雨も降るし(被害が拡大したら)怖いよね。できるだけ早急に公費解体も進めてほしい」と求めた。 能登町松波地区の町役場内浦総合支所では、玄関そばの天井の一部が落下し、町職員らが片付けに追われた。元日の地震では無事だったといい、鵜垣厚夫支所長(58)は「見えないところでダメージがあったのか。また余震が来たら怖い」と心

    住民ら「5カ月たっても、まだ揺れるのか…」 石川・能登地方で震度5強:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/03
  • おかえり!!ビタミンちくわ 石川・七尾のスギヨが生産する長野の県民食、スーパーでの販売再開:中日新聞Web

    長野県内の多くの卓で親しまれているスギヨ(石川県七尾市)の「ビタミンちくわ」。能登半島地震の影響で生産が止まっていたが、長野県内のスーパー約200店舗で1日、販売が再開された。生産量の約7割は県内で消費されているといい、長野市内のスーパーでは早速、「ビタちく」を手に取る客の姿が見られた。

    おかえり!!ビタミンちくわ 石川・七尾のスギヨが生産する長野の県民食、スーパーでの販売再開:中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/02
  • 【石川】輪島、珠洲の断水が解消 早期復旧困難1821戸除き:北陸中日新聞Web

    石川県は31日、能登半島地震の影響で輪島、珠洲両市で続いていた断水が、早期復旧困難地区の1821戸を除き、解消したと発表した。発災した元日では16市町で最大約11万戸が断水していた。 困難地区は輪島市で745戸、珠洲市で1076戸。建物の倒壊や土砂崩れ、電気の未復旧などで工事や点検に取りかかれず、復旧のめどは立っていない。宅内配管が壊れて通水できない世帯も多く残っており、県は遠方の工事業者の移動や宿泊にかかる経費を全額補助する事業の活用を呼びかけ、早期の復旧を支援する。

    【石川】輪島、珠洲の断水が解消 早期復旧困難1821戸除き:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/06/01
  • 【石川】自衛隊支援感謝 残るは珠洲のみ:北陸中日新聞Web

    石川県能登町での災害支援活動をしていた自衛隊の見送り式が28日、町役場前であり、町職員らが最後まで活動していた隊員20人をねぎらった。 自衛隊は1月2日から人命救助や給水支援、物資輸送などに従事。同町小木出身の隊員、村上綾さんを含む兵庫県伊丹市から来た第3後方支援連隊の16人と、金沢市から来た第14普通科連隊の4人が、今月26日まで入浴支援を続けていた。 式では、大森凡世町長が「昼夜を問わず献身的な姿に、どれだけ心が救われたか計り知れない」と貢献をたたえ、第14普通科連隊の野田哲徳(てつのり)連隊長は「自治体のニーズ、被災者に寄り添った支援を継続するという一心で活動してきた」と振り返った。

    【石川】自衛隊支援感謝 残るは珠洲のみ:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/05/29
  • 室内からテレビの音も、呼び鈴に反応なく…孤独死女性の長男悲痛 輪島の仮設住宅:中日新聞Web

    能登半島地震で被災し、石川県輪島市門前町の仮設住宅で1人暮らしをしていた70代女性が室内で亡くなっていたことが28日、市などへの取材で分かった。市や県警は死因を明らかにしていない。県によると、地震後の仮設住宅で死者が判明したのは初めて。市災害対策部の山利治企画振興部長は「状況から見て、孤独死と判断せざるを得ない」と話した。 ◇ 「もっと早く見つけてあげたかった」

    室内からテレビの音も、呼び鈴に反応なく…孤独死女性の長男悲痛 輪島の仮設住宅:中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/05/29
  • 【石川】七尾・石崎漁港 浸水被害 地震で物揚場沈む 修復時期は未定:北陸中日新聞Web

    能登半島地震で石川県七尾市の石崎漁港の物揚場(ものあげば)(船の接岸場所)が沈み、海水が港周辺にあふれる被害が出ていることが分かった。住民によると、地震後に何度か浸水し、24日の満潮時には物揚場から50メートルほど離れた市道にまで海水が達した。潮位が上昇する夏場は浸水範囲が広がる恐れもあり、修復が急がれるが、港を管理する県によると、修復時期は未定だ。 港は特産品のナマコ漁が盛んで、周辺には水産加工業者の工場や住宅が立ち並ぶ。物揚場の総延長は813メートルで、紙が確認した浸水被害の原因となっている物揚場は石川県漁協七尾支所から船揚場までの中央に位置する数メートル。地震前は海面から1メートル前後の高さがあったが地震直後にコンクリートが崩れ、海側に沈んだ。 気象庁のデータによると、24日は七尾湾で満潮時に潮位約50センチを観測。海水が岸壁横の臨港道路や市道、周辺住宅地に流れ込んだ。通行しようと

    【石川】七尾・石崎漁港 浸水被害 地震で物揚場沈む 修復時期は未定:北陸中日新聞Web
  • 小松市下水道管 5.6キロで地震被害 復旧費20億円超:北陸中日新聞Web

    能登半島地震の影響で、小松市内の下水道で計5・6キロにわたって流れにくくなるなどの被害が出ている。復旧費は全体で20億円超の見込み。21日開かれた市議会経済建設委員会で、市側が報告した。

    小松市下水道管 5.6キロで地震被害 復旧費20億円超:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/05/22
  • 奥能登の日本海側でオーロラ!? 隆起した海岸線に「太陽からの贈り物」:北陸中日新聞Web

    石川県珠洲市長橋町で撮影したオーロラとみられる現象。手前は地震で隆起した海岸=11日午後9時49分、ISO感度2000で30秒露光、桜井泰撮影 11日午後10時ごろ、石川県珠洲市北部の海岸で、北の空にオーロラとみられる現象が見られた。肉眼では観測できなかったが、カメラで30秒間露光して撮影すると、夜空が赤や紫に染まっていた。能登半島地震で隆起した海岸線の向こうに、神秘的な風景が広がっていた。

    奥能登の日本海側でオーロラ!? 隆起した海岸線に「太陽からの贈り物」:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/05/12
  • 公費解体 七尾市が開始 申請1500棟 1カ月に160件ペース:北陸中日新聞Web

    七尾市で8日、地震で全半壊した家屋などを所有者に代わって市が撤去する「公費解体」が始まった。市には非住家も含めて約1500棟の申請が寄せられている。今後は1カ月に160件のペースで工事を進める方針。 市の公費解体は申請順に進められ、1回目の工事発注は9件。4月30日から所有者と県構造物解体協会、市の三者による現地での立ち会いが行われ、コンサルティング業者が工事費用などの積算をしている。 初日は、同市松百町(まっとうまち)の半壊した木造2階建て民家で、業者約10人が足場を組んで解体作業の準備を進めた。調整を終えた家屋から順に工事に取りかかっており、松百町の民家は7~10日で取り壊しが完了するという。

    公費解体 七尾市が開始 申請1500棟 1カ月に160件ペース:北陸中日新聞Web
    neco22b
    neco22b 2024/05/09