タグ

ブックマーク / blog.nagano-ken.jp (1)

  • 上伊那の送り盆 三題(振り万灯 百八灯 盆正月)

    上伊那地域魅力発掘探検隊(歴史・祭・暮らしグループ)のIです。 8月16日夜から朝駆け、上伊那に伝わる送り盆の行事を見てきました。 その一 南箕輪村田畑の「振り万灯(ふりまんど)」 ご先祖の霊をお送りする送り万灯、縄の先に結えたわら束(万灯)に火をつけて、子ども達が勇敢に振り回しながら神社近くの坂道を下る行事です。13日には迎え万灯がありました。 子ども達一人ひとりが出発する時、将来の夢や夏休みの思い出のコメントを聞かれ、その内容がアナウンスされます。サッカー選手、パティシエ等さまざまですが、多かったのが、「将来の夢はまだ決まっていないけど、お父さんのような消防団員になりたい」でした。南箕輪村の未来の消防団員、育っています! そのニ 伊那市西箕輪大萱の「百八灯(ひゃくはってい)」 大萱地区のお祭りの最後に行われる、108の灯をともす「百八灯」、江戸時代から伝わる行事で、百八の煩悩を除く、と

    上伊那の送り盆 三題(振り万灯 百八灯 盆正月)
  • 1