タグ

ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (7)

  • 『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼

    前々から書こうと思っていた漫画『MASTERキートン』のナイフ術についての話を書く。 『MASTERキートン』の主人公、平賀=キートン・太一は元英軍特殊部隊SAS隊員・考古学者・保健調査員の3つの顔を持つため、作品に様々な知識が登場し、軍隊格闘技、近接戦闘に関する話も出てくる。 中でも「狩人の季節」「獲物の季節」「収穫の季節」の一連のエピソードのナイフに関する話は覚えている人が多いのではないだろうか。 MASTER KEATON / 2 完全版 (ビッグコミックススペシャル) 作者:浦沢 直樹小学館Amazon ナイフの有利を説く場面 単行2巻から該当する部分を引用してみる。画像下にナイフ術に関するセリフも引用した。 なお、私が持っているのは古いコミックなので現在入手できる完全版とは違う部分もあるかもしれない。 この話では同じ説明が3つの場面で登場する。 まずは主人公・平賀=キートン・太

    『MASTERキートン』の「ナイフは至近距離なら銃より速い」は本当か - 火薬と鋼
    neco22b
    neco22b 2017/03/09
  • 英連邦では王室の人間の名前をペットによくつける - 火薬と鋼

    高崎山自然動物園の赤ちゃんのサルに英王室の王女にちなむ「シャーロット」と名付けたところ、抗議が殺到したという報道があった。 http://www.asahi.com/articles/ASH573D6DH57TPJB001.html http://www.47news.jp/FN/201505/FN2015050701001809.html この件、BBCを始めとして海外でも報道されているが、イギリスでの反応は特に否定的というわけではない。 (海外のWeb配信記事でのコメントを見ると否定的な反応もあるが比率は分からない) そこで王室の人間の名前を動物につける例について調べてみたところ、イギリス連邦の国々では王室の赤ちゃんの名前をペットにつける例は多いようだ。 まずはイギリスの例。 2014年の犬・の名前の人気ランキングによるとジョージ王子にちなんでジョージとつけた件数が急増したという。

    英連邦では王室の人間の名前をペットによくつける - 火薬と鋼
    neco22b
    neco22b 2015/05/08
    ちょっと、状況が違うけど、フランスで犬の名前が問題になった例 http://www.afpbb.com/articles/-/3025128 『犬の名前「イトラー」に町長が拒絶反応、その理由は フランス』 / 結局どの場合に問題になるかはその国による。
  • 結局どれがわかればいいんだ。 - 火薬と鋼

    英語は副詞だ!―副詞を使いこなせば表現も広がる! (アスカカルチャー) 作者: 岩切良信出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2002/09メディア: 単行 クリック: 17回この商品を含むブログ (1件) を見る英語は冠詞だ―冠詞がわかれば、英語が楽しくなる!! 作者: 西田透出版社/メーカー: 開拓社発売日: 2000/07/01メディア: 単行この商品を含むブログを見るすごい! 英語は前置詞だ! (アスカカルチャー) 作者: 西村喜久出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2011/05/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る前置詞がわかれば英語がわかる 作者: 刀祢雅彦出版社/メーカー: ジャパンタイムズ発売日: 2005/12/05メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 28回この商品を含むブログ (7件) を

    結局どれがわかればいいんだ。 - 火薬と鋼
    neco22b
    neco22b 2014/05/01
    はやり、英語は難しいのだな。子供でもぺらぺら英語喋っている米国すげえ!!!
  • アメリカでゼルダの伝説のマスターソードで人が刺される事件発生 - 火薬と鋼

    Texas man stabbed with sword from Legend of Zelda during domestic dispute - NY Daily News 先週、アメリカ・テキサス州で発生した事件。 キンバリー・ウィルキー(40歳)は家族問題の調整のため、別居している夫のジョン・ウィルキー(49歳)を自宅に招いた。そこでジョンはキンバリーの新しいボーイフレンド、ユージン・トンプソンと争いになった。 トンプソンはゲーム『ゼルダの伝説』シリーズのマスターソード(レプリカ)を持っていてそれでジョンの胸や腿を刺し、一方のジョンは花瓶でトンプソンの頭に怪我を負わせたのだという(ゼルダの伝説に出てくる壷ではないようだ)。幸いにも死者は出ず二人とも怪我だけで済んだが二人とも警察に一時逮捕される事態となった。 急いで抜き出して訳したので雑な文だが(うまい紹介ではないので原文を推奨す

    アメリカでゼルダの伝説のマスターソードで人が刺される事件発生 - 火薬と鋼
  • 至近距離で困った時のライフハック・拳銃で人を殴れ - 火薬と鋼

    ウチではもはや定番の話題の一つ。困った時に使える技を紹介しよう。そこらのライフハック記事ではちょっと紹介されていないテクニックだ。 近すぎる距離での銃 一般に、近接戦闘で相手に銃を捕まれるほどの距離だと、銃を持っている側が有利になるとは限らない。 例えば屋内の戦闘で、物陰や角に隠れた相手が飛び出してきていきなりこちらの銃をつかんだらどうなるか? あるいはナイフを持って襲い掛かってきたら? こうした時に対処する技術は、軍や警察の特殊部隊向けに研究・訓練がなされている。以前書いたナイフと銃を同時に構える技術 - 火薬と鋼もその一例だ。 米軍特殊部隊向けの格闘技Special Operations Combative (SOCP)では至近距離の相手をコントロールし、銃が使える体勢や距離を作る技術が教えられている。 システマだとSonny Puzikasらが相手をコントロールして撃つ技術を教えてい

    至近距離で困った時のライフハック・拳銃で人を殴れ - 火薬と鋼
  • フードファディズムの基本形は変わらない。『食と栄養の文化人類学』 - 火薬と鋼

    ポール・フィールドハウスの『栄養文化人類学 ヒトはなぜそれをべるか』(1991年, 中央法規)というがある。かなり以前に品会社の図書館での仕事絡みで読んだことがあったのだが、最近養MLでの投稿集(2)にはてなブックマークがついていて改めて思い出した。同書の内容は物と人間社会、文化の関わりについて解説したで、原著Food and nutrition : customs and cultureは1986年に出版された。このでは科学的根拠のない健康、フードファディズムについて、アメリカの初期の研究を元に解説を行っている。 現代日にも通じるところがあるので、フードファディズムに関する節「信心と民間法」に解説を加えて紹介しよう。インチキ栄養学やペテンの健康品といった問題だけではなく、ニセ医学にも通じるかもしれない。 信心(cultism)と民間法(quackery)

    フードファディズムの基本形は変わらない。『食と栄養の文化人類学』 - 火薬と鋼
    neco22b
    neco22b 2012/10/13
  • 氷の上の銃弾 - 火薬と鋼

    氷に撃ち込んだ銃弾が回転している動画が話題になっている。 凍った湖に拳銃で弾丸を撃ち込むとどうなるか実験してみた | Hiroiro 海外でも話題になっており、物理学や銃関係のフォーラムを始め、様々なコミュニティで取り上げられている。この映像をフェイク/作り物とみなす人と、実際にありえる事とみなす人で意見が分かれている。 ・まず問題視されたのは、着弾地点と回転している弾の場所が違うという指摘。しかしこれは跳弾した弾が着地した場所で回転しているのだという反論がある。 ・もう一つよく見る指摘は、銃弾が着弾後にも関わらず変形していないということ。ライフリングの痕も見にくい。前者は条件次第で変わり、後者はそもそもああいった動画では確認しにくいので断定の材料にはできない。 ・上と同じような問題で、発射薬の痕跡であるススが弾にないという指摘もある。しかし、そんなに目立ってススで汚れることはそうそうない

    氷の上の銃弾 - 火薬と鋼
  • 1