足利直義といえば、足利政権初代将軍・尊氏の弟。尊氏を助け、政権運営に力量を発揮した重要人物です。しかしこの直義、軍事指揮官としては戦下手という評価が一部でなされています。僕自身もそんなイメージを持っていましたが、南北朝武将たちの行軍速度を検討した際に意外な一面が見えたりもしました。そこで今回は、直義が勝敗に大きな役割を与えた戦闘を列挙し、その戦績を検討してみたいと思います。 中先代の乱:建武政権が成立すると、後醍醐天皇の皇子・成良を奉じて直義は鎌倉将軍府の執政として関東運営を行う。しかし北条残党が信濃で挙兵するとこれに大敗。この敗北で足利軍は細川頼貞・岩松経家・渋川義季・小山秀朝といった一族・幹部を多数失い、直義はいったん鎌倉を失陥し三河まで退いた。尊氏が出陣し鎌倉を奪回、これが足利氏自立への第一歩となる。手越河原の戦い:関東で自立傾向を見せた足利氏に対し、後醍醐天皇は討伐命令を出す。天皇