タグ

AIIBに関するneco22bのブックマーク (8)

  • 中国主導のAIIB、米国と日本の参加は歓迎 初代総裁、「クリーンでリーン、グリーン」な融資を確約 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    2014年10月24日、中国・北京の人民大会堂で行われた国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」設立に向けた覚書の署名式で、覚書に署名する中国の楼継偉財政相(中央)〔AFPBB News〕 中国主導で新設されるアジアインフラ投資銀行(AIIB)の総裁に就く金立群氏は、「クリーンでリーン(効率的)、かつグリーン」な機関を運営する決意を表明した。最も高い国際標準に従うが、ライバルより素早く活動する機関になるという。 総裁就任が内定している金氏は、AIIBは融資において最も厳しい環境、社会基準を守るが、多くの意味で既存の多国間開発銀行を手にすると語った。 だが、元中国政府高官の金氏は紙(英フィナンシャル・タイムズ)とのインタビューで、AIIBは確立された融資機関よりずっと早く決断を下すと述べた。AIIBは2016年第2四半期に最初のプロジェクトの「一群」を明らかにする計画だ。 金氏

    中国主導のAIIB、米国と日本の参加は歓迎 初代総裁、「クリーンでリーン、グリーン」な融資を確約 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    neco22b
    neco22b 2015/10/27
    ラップ?
  • 独財務相 AIIBドイツに拠点を NHKニュース

    ドイツのショイブレ財務相は、中国が提唱するAIIB=アジアインフラ投資銀行について、ヨーロッパに拠点などを設ける場合にはドイツが最も適していると中国側に働きかけていく考えを示し、今後、銀行を巡り、ヨーロッパ内での主導権争いが活発化しそうです。 アジアインフラ投資銀行を巡っては、イギリスやフランスなどヨーロッパの主要国はいずれも銀行の創設メンバーに加わっており、今後、拠点の設置などを巡ってヨーロッパ内での主導権争いが活発化しそうです。 一方、ショイブレ財務相は、今月下旬にドイツで開かれるG7=先進7か国の財務相・中央銀行総裁会議の場で、アジアインフラ投資銀行に参加を表明していない日アメリカも含めて意見を交わし、既存の国際金融機関と同じ厳格な運営基準が導入されるよう、ドイツとして力を入れていく考えを示しました。

  • 落ちぶれた日本をよそに、日進月歩で変わりゆくアジアの姿 ~2015「春のダボス」レポート〈後編〉() @gendai_biz

    【前編】はこちらをご覧ください。 「既存のADB(アジア開発銀行)は、需要に全然追いついていない」 翌21日の議論は、中国が提起してまもなく発足するAIIB(アジアインフラ投資銀行)に集中した。 まずは、午前中に行われた「アジアのインフラ整備を促進する」というセッションだ。親中派を自認するタイのAkrasaneeエネルギー大臣と、日を代表するインフラ企業の日立製作所の田辺靖雄副社長が、インドネシアMetroTVの司会者Anwar氏を挟んで、激突する形となった。 Anwar氏:「インドネシアの大統領に就任したジョコウィは、『とにかくインフラ整備を急げ』と、口を酸っぱくして政府の各部署に唱えている。実際、アジアは今後5年間で、8兆ドルものインフラ整備を必要としているが、日が主導する既存のADB(アジア開発銀行)は、需要に全然追いついていない。そこで中国が、スピードアップを掲げて、AIIBを

    落ちぶれた日本をよそに、日進月歩で変わりゆくアジアの姿 ~2015「春のダボス」レポート〈後編〉() @gendai_biz
    neco22b
    neco22b 2015/05/05
    「そして常に、政治の民主化との妥協を探りながら、物事を進めている。中国はこうしたアジアの国の心情を、よく理解している」開発独裁を認めてくれるから使いやすいってことか。政府としてはそうだろうな。
  • アジア投銀、出資比率の合意得られず…首席会合 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【北京=栗原守、蒔田一彦】中国主導で設立準備が進む「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の第4回首席交渉官会合が28日、北京市内で2日間の協議を終えて閉幕した。 焦点となっていた各国の投票権の大きさに直結する出資比率については合意が得られなかった模様で、5月後半にもシンガポールで開かれる次回会合で引き続き協議される。今後は出資比率のほか、融資方針の決定権限を巡る中国と英独仏など先進国との意見調整が焦点となる見通しだ。 中国財務省によると、「創設メンバー」57か国のうち、ネパールとバングラデシュを除く55か国の首席交渉官が出席。中国側が提示している設立協定の修正案について協議し、初代総裁就任が有力視されている金立群・元中国財務次官が設立準備事務局の代表者として、準備状況も報告した。

    アジア投銀、出資比率の合意得られず…首席会合 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 中国 AIIB創設メンバーに台湾認めず NHKニュース

    中国が設立を提唱するAIIB=アジアインフラ投資銀行への参加を申請した台湾について、中国政府は、創設メンバーとして認めないことを明らかにしました。 これに対し、台湾の当局は遺憾の意を示しながらも、今後、一般のメンバーとしての参加を目指すとしています。 これについて、中国国営の新華社通信は、13日、中国政府の当局者が、台湾を創設メンバーとして認めないことを明らかにしたと伝えました。 この当局者は、理由については述べていませんが、「今後も各方面の意見を聞き、妥当なやり方で台湾の参加問題を解決したい」として、さらに協議を続ける考えを示しました。 台湾の参加を巡っては、将来、台湾との統一を目指す中国が、どのような対応に出るかが注目されていました。 これを受けて、台湾の内閣に当たる行政院は、報道官の声明を出し、「遺憾だ」としながらも、今後、一般のメンバーとしての参加を目指すとしています。ただ、「公平

    neco22b
    neco22b 2015/04/14
    AIIB、やっぱだめじゃん。
  • なぜイギリスはAIIBに参加するのか : 細谷雄一の研究室から

    2015年04月09日 なぜイギリスはAIIBに参加するのか AIIB参加問題で、あまり論じられていない点が一つあります。 それは、そもそもなぜイギリス政府が、3月12日にAIIBへの参加を決定したのか、ということです。G7ではイギリスが初で、その後に雪崩のように、フランスなどのEU主要国も参加を決めています。 これを理解するためには、5月7日のイギリス総選挙に目を向ける必要があります。デイヴィッド・キャメロン首相は、2013年1月23日に、もしも2015年に行われる予定の総選挙で保守党が勝利した場合には、イギリスが求める改革をEUが行わなければ(行う可能性はありません)、2017年にEU離脱を問う国民投票を行うことを宣言しています。これは、ギリシャのEU離脱をGREXITというのにかけて、BREXITと呼ばれています。これは日ではあまり真剣に意識されていませんが、次の総選挙ではどの政党

    なぜイギリスはAIIBに参加するのか : 細谷雄一の研究室から
    neco22b
    neco22b 2015/04/12
    真相はわからんが、内政がガタガタだと外交もグダグダになるのは確かだな。英国はさっさと緊縮やめればいいのに。
  • NHK NEWS WEB イアン・ブレマー氏 AIIBからみえる国際情勢

    イアン・ブレマー氏 AIIBからみえる国際情勢 4月10日 20時08分 「AIIB」 このアルファベット4文字が、連日のようにニュースをにぎわせています。アジアの発展途上国のインフラ整備を支援するとして、中国が設立を提唱している「アジアインフラ投資銀行」の略称です。 「組織運営に不透明さがある」ーアメリカとともに参加申請を見送ってきた日。一方で、G7=先進7か国のうち、アメリカと親密なイギリスをはじめ、フランス、ドイツ、イタリアが参加を表明。新興国も含めて、これまでに50を超える国や地域がせきを切ったように参加の意向を示しました。 各国の対応は、今の国際情勢をどう映し出しているのか。日はどう対応すべきなのか。著名な国際政治学者でアメリカの調査会社「ユーラシア・グループ」社長のイアン・ブレマー氏に、経済部・岩間宏毅記者が都内で聞きました。 ブレマー氏とは イアン・ブレマー氏は、中

    NHK NEWS WEB イアン・ブレマー氏 AIIBからみえる国際情勢
    neco22b
    neco22b 2015/04/12
    『少なくとも情報を共有させ、影響力を少しでも行使したほうがよい」』言ってることはわかるが、一番の懸念材料が情報の透明性なんだが。。。どうせ、欧州と違って日本は中国にはあまり発言できないだろうし。
  • AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!(歳川 隆雄) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    AIIBは「中国外交の完全勝利」。間違った安倍首相は、官邸で財務省、外務省幹部を怒鳴った!(歳川 隆雄) @gendai_biz
    neco22b
    neco22b 2015/04/05
    白川日銀で反緩和を延々続けた挙句、反対に極端な異次元緩和せざるを得なくなった日本より中国のほうが金融運営は上。しかし、透明性は×。北京の環境さえ最悪。住民無視の開発も多発。参加しないほうが良いだろう
  • 1