2010年1月29日のブックマーク (2件)

  • モダン・ダンスク・アーキテクチュア:職人技グラフィックデザイナー秋山伸

    コペンハーゲン郊外でヤコブセン設計の住宅をスケッチしていると初老の婦人が「寒いから紅茶でもいかが」と招いてくれ、自宅の素晴らしさを熱っぽく語ってくれました。〜日の影響を大きく受けた住宅を中心にデンマークをはじめとした北欧建築を訪ねた写真と文章で綴ります。 (10/27) 恒例のハウスレクチャが阿部仁史アトリエで行われました。今回のゲストはグラフィックデザイナーの秋山伸さん。実は秋山さん東北大出身で、その後、芸大の院に進まれている。現在、Scht?cco(シュトゥッコと読む)の代表で、これまで書籍の装丁で数々の受賞をされていることからも、その活躍ぶりが伺える人です。 最初に自身が建築出身であることからの実感として、いかに建築的な考え方がグラフィックデザイナーとして有効であるかについて触れつつ、レクチャーではいくつかのキーワードによって、これまでのおびただしい作品群が再構成された。 一番目の

    negative-naive
    negative-naive 2010/01/29
    @1057 そういえば、建築とエディトリアル・デザインといったらこの人だよ なんで今まで話題にしてなかったんだろうか。秋山伸さん。
  • ITの力で業務改善

    【イントロダクション】 近年、デジタルトランスフォーメーションが加速する中で、業務の自動化は企業にとって避けて通れない課題となりました。その中心的な役割を果たすのが、Microsoftが提供する「Power Automate」です。このツールは、コーディングの...

    negative-naive
    negative-naive 2010/01/29
    うおなんだこれかっこいいぞ RT @yu_ki ワカメ先生のおかげでデザインユニットに戻れました。本当にありがとうございました。 RT @rinnel: またしても1年の沈黙でしたが、本日mkv006をリリース!