タグ

2013年10月23日のブックマーク (6件)

  • 屋上 | 刊行情報

    ではじめての文化系野球雑誌『屋上野球』 ◆あなたの中の野球を開放する雑誌、創刊です 2013年10月21日、一年以上ぶりの刊行はなんと雑誌、しかも野球の雑誌……。 とはいえ、「野球」の力を借りた「屋上」の雑誌だと思っています。 販売方法は、屋上での通販と全国の書店です。 通販は屋上書籍注文フォームからお願いします。 10月14日までにお申込みいただきますと、書店販売早くお届けできます。 10冊以上お買い上げのお客様には割引もございますのでご相談ください。 取扱希望の書店・各種ショップさまは書店様へのページをご覧ください。 『屋上野球』Vol.1 編集室 屋上・発行 A5判/96ページ/1000円+税 ISBN 978-4-9906105-2-4 ロゴデザイン 大原大次郎 表紙イラスト 吉澤成友 ブックデザイン 横須賀拓 球場で行われている”野球”よりも、 ”野球”にまつわる何か、 ”野

    negi_a
    negi_a 2013/10/23
    「屋上野球」読みたい!しかしAmazon在庫切れ…ううう
  • 【追記あり】アイコン変えようぜアイコン!アイコンから推測するはてな民傾向 - はてブのまとめ

    こんな記事を読んだ。 SNSのプロフィール画像は? 年代別に差、Twitterは「キャラアイコン」最多 アドビ調査 - ITmedia ニュース SNSでデフォルト画像のまま使ってる人は15%ほどだそうだ。 はてなブックマークも一応SNSだ。しかし、私の体感的に恐らくデフォルトのまま使ってる人は50%を超えてる。 Twitter、Facebook、mixi、様々なSNSがありますがその中でもはてなブックマークのデフォルトアイコン率は群を抜いている。 そもそもSNSとしての機能ではなくブックマークするためだけに使ってる層が多いのが考えられる。 逆に言えばコメントをよくしているユーザーほどアイコンを変更してる人が多いのかな。 しかーし、コメントをするのにアイコンを変えてない人がいるのです。もったいない! 【スポンサードリンク】 アイコンを変えることによってこんな効果がある ・周りの人に覚えられ

    negi_a
    negi_a 2013/10/23
    「動物アイコン スターが欲しい。でもそんなこと言えない(びくんびくんっ)愛されたい系の傾向。disコメははっきり言わないで皮肉めいた感じで言う。」そんなことないから、かわいいだけだから(震え声)
  • 結婚式が赤字だった

    てか結婚式って制度なんなんだよ。 なんで誰もが当たり前にやる雰囲気になってるんだよ。 式やらに約400万かかって持ち出し200万。 無駄遣いにしか思えない。 この不景気に見合ってない。 結婚式に関わる業者が儲かるだけじゃん。 めでたい事だからって消費者がなんでも金出すと思うなよ? 来る人は慣例で出したくもない3万円を出す。 大金ですよ。 つまらないスライドショーとか見る。 二人の2ショットとか見せられても反応に困る。 腹もふくれない料理う。 好きなもんべたいだろ。 寒い余興とか見る。 見てる方が恥ずかしくなる。 半年前から打ち合わせとかあるから毎回休みが潰れる。 ふざけんな。 呼ぶ人呼ばない人とか席順とかめんどくさい。 何十万とかかけて写真やらビデオやら撮影しても結局見ない。 てかこんなにもデジタル機器が普及してる今、撮影だけでなんでそんなにかかるんだよ。 業者に払うの2万とかだろ。

    結婚式が赤字だった
    negi_a
    negi_a 2013/10/23
    結婚する予定はないけど、親戚離散状態だし自分たちで写真撮って親たちと友人たちとそれぞれ食事会するだけでいいや。式挙げてない友達もけっこういるしなあ
  • スガキヤはラーメンではない。 - 黒猫のひとりごと

    「スガキヤ」は「スガキヤ」である。 ラーメンではなく、「スガキヤ」というカテゴリ。 ラーメンべに行こうといって、「スガキヤ」には行かない。 スガキヤが好きな人は多いが、好きなラーメンを聞かれて、「スガキヤ」を一番に答える人はあまりいないと思う。 「スガキヤ」は「スガキヤ」なのだ。 スガキヤはこんな時に行く! フードコードに行って、何べようか迷っている時に、「やっぱりスガキヤにするか」となるのがスガキヤ。 スーパーに買い物に出かけて、ちょっと軽めの昼でいいかと思って行くのがスガキヤ。 気がつくと並んでいるのがスガキヤ。 なんとなく結局スガキヤ。 美味い、不味いではない 他県の人は、「スガキヤ」が美味しくないという人も多いと聞く。 スガキヤは美味い、不味いべるものではない。味覚の基みたいものである。 他人の家の味噌汁飲んで、「なんか違うな」と思った時に、比較となっているのは自分家の味

    スガキヤはラーメンではない。 - 黒猫のひとりごと
    negi_a
    negi_a 2013/10/23
    完全同意。スガキヤはスガキヤという食べ物なんだよ、そして時々無性に食べたくなる魔力を持ったソウルフードなんだよ…!
  • 自尊心失ってる人

    完全に自尊心失ってる人いるよね 若く美しい女性は社会の宝=若くない女、美しくない女である自分は生きる価値ないよね……、みたいに思ってる人 日ほど(もしかしたら韓国とかも)こんなに自尊心失ってる人が平気でそこらにいるのは見たことない 少なくとも、自分は社会での地位が低いからから生きてる価値ない、とか、社会のゴミみたいな自虐は、ほとんど聞いたことない そんなこと言い出したらすぐにカウンセリングに放り込まれるだろうし、自分で考えられる余裕のある人なら、自分でカウンセリングに向かうと思う 意地でも自尊心だけは失わないのは大切なことだと思う。 そうすれば、若く美しい女性のみ社会の参加権があるみたいなものを内面化することが いかに馬鹿馬鹿しいことか、すぐにわかると思う。 追記 見てる人がいるのかわかりませんが、自尊心を完全に失った人が日にはいて海外にいないという意味ではありません。 日以外でもも

    自尊心失ってる人
    negi_a
    negi_a 2013/10/23
    繊細チンピラかもしれないけど、ネットの「チェンジ」とか「羊水腐ったBBA」みたいなノリがリアルにも充満してきてて息苦しいし自虐的にもなるよ
  • エスカレーター歩くなって言うけどさ

    歩くことが可能な場所であり、歩くことで明らかなメリットがある(移動時間の短縮が出来る)のだから、エスカレーターを歩く人が出るのは当然。その行動をとどめることは出来ない。「エスカレーター歩くな」派の人って、終電の乗り換えに遅れそうなときでも、今にも漏れそうなウンコを我慢しているときでも、親友が今まさに処刑されそうなときでも、絶対にエスカレーターでは歩かないと言い切れんの? 「エスカレーターあるいちゃだめだって。。。。ごめんよセリヌン。。。」って言えるの? そのような人だけがエスカレーターを歩く人に石を投げなさい。急いでる人はそれぞれ事情があるのかもしれないのにさ。結局、「エスカレーター歩くな」派というのは、俺の正義を他人に強制したいだけなんだよ。急いでいる人の前に立ちふさがったり、口論してまで「歩くな」にこだわるなんて頭おかしい。普通の人はわざわざトラブルを拾いに行かない。だから、一定数の急

    negi_a
    negi_a 2013/10/23
    自分がいいからって歩いて他の人も巻き添えにして事故に遭わせる気なのかなぁ。/id:mangakoji シンドラー社以外のエスカレーターでも事故は起きてますよ。 http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000006.html