タグ

XCodeに関するnejickのブックマーク (5)

  • Macで簡単にC言語の練習環境を用意してみた | IT女子のお気に入りフォルダ

    せっかくMacBook Airを手にしていることだしアプリでも作ってみたいなーとふわふわ考え中。まずはC言語からってことでMacでC言語の練習環境を整えてみました。 iPhoneアプリ開発のはすでにたくさん出ていて、作ってみたいなーと思いつつも敷居が高いように感じていました。でも、またよしれいさんの記事を見て、ちょっとずつでもやってみようと決意しました。 C言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。 | Last Day. jp アプリ開発で必要な言語はObjective-Cなんですけど、良い機会なのでC言語の基礎からやってみることにしました。C言語なんて大学のときにちょっと授業でかじった程度だけど・・・ 言語の勉強するなら練習環境は必須です。 C言語の練習っていうのは、プログラムを実際に作り、それを動かすことです。そのためには、プログラムを作る

  • 【iOS】 Xcode開発Tips入門編その3 -NSLogあれこれ3つほど- - @kitano_ow 's blog

    第三弾です。 iOS向け Xcode開発Tips初級編 -とりあえず最初にやってること- iOS向け Xcode開発Tips初級編その2 -ちょっと便利なショートカットキー8つ- 今回は、NSLogのちょっとした使い方を。初回でも扱いましたけども、それとはちょっと違う視点で。 1.文字列へ変換して出力 CGRectやCGPointなどなど NSLog(@"%@",NSStringFromCGRect(self.view.frame)); 他にも色々ありますが、詳しくはこちらを UIKit Function Reference クラス名とかも同じ要領で NSLog(@"%@", NSStringFromClass([sender class])); 2.コールスタックを出す。 NSLog(@"%@" , [NSThread callStackSymbols]); ブレイクポイント張ったりすれ

    【iOS】 Xcode開発Tips入門編その3 -NSLogあれこれ3つほど- - @kitano_ow 's blog
    nejick
    nejick 2013/03/07
  • iOS向け Xcode開発Tips入門編 -とりあえず最初にやってること- - @kitano_ow 's blog

    ちょっとした細かい事なんですけど、設定とかimportとか プロジェクトを跨がって使いそうなやつは最初にうちにやってること多いんですけど、 その辺のネタを少々・・・ 1.NSLogの拡張と、prefix.pch NSLogは、コンソールにその内容を出力してくれるわけですが、 NSLog(@"%s",__PRETTY_FUNCTION__); NSLog(@"%d",__LINE__); とすると、 __PRETTY_FUNCTION__:クラス及び関数名 __LINE__:行数 などを表示してくれます。 ただ、毎回これを記述するのは、 面倒なのでだいたいマクロにしたりしますが、 #define LOG(fmt,...) NSLog((@"%s %d "fmt), __PRETTY_FUNCTION__, __LINE__, ##__VA_ARGS__); これをあるヘッダファイルなどに記述

    iOS向け Xcode開発Tips入門編 -とりあえず最初にやってること- - @kitano_ow 's blog
  • でらうま倶楽部 : Xcode や Emacs が重いと感じたら最初に試してみるコマンド

    2013年02月15日16:19 カテゴリプログラムiPhone Xcode や Emacs が重いと感じたら最初に試してみるコマンド さいきんやたら重くなるときがあるんです… Emacs24.2 ひどいときは入力したキーが押されっぱなしになる… マシンは買ってから一年経ってないMacBook Air。メモリだって8GB積んでるのに? アクティビティモニタを開いてみると、その時CPUを100%使い切ってMacBookいっぱいいっぱいっぽい… 「なんで?」って思って調べてみたら、原因は Xcode の Indexing でした… どうやら、コード補完の為の検索情報を生成するのにいっぱいいっぱいらしい。 なので、ターミナルからこう実行してIndexingを止めた。defaults write com.apple.dt.Xcode IDEIndexDisable 1 おおおお…ソース書き換えても

    nejick
    nejick 2013/02/17
  • Xcodeのストーリーボードの使い方

    第4回はGUI デザインを行うもう一つの方法として、Xcode 4.2から新たに搭載されたストーリーボードの使用方法について説明します。 ストーリーボードの概要 Xcodeに組み込まれたInterface Builderを使う場合は、Nibファイルを使用して画面(ビュー)の遷移は基的にユーザーがプログラムで記述する必要があります。それに対して、Xcode 4.2以降に搭載された「ストーリーボード」(Storyboard)を使用すると、複数の画面の遷移をグラフィカルに構築できるようになります。 ストーリーボードでは、個々の画面を構成する「ビュー」と「ビューコントローラ」の組み合わせを、「Scene」(シーン)として管理しています。シーンからシーンへの切り替え時の視覚効果を「Segue」(セグエ)として設定できます。Segueとは、音楽でよく使用される用語で「楽曲などを切れ目なく続けて演奏す

    Xcodeのストーリーボードの使い方
  • 1