Powered by Trac 0.11 By Edgewall Software. Visit the Trac open source project at http://trac.edgewall.org/
Powered by Trac 0.11 By Edgewall Software. Visit the Trac open source project at http://trac.edgewall.org/
Tumblrが新しくなって、よく見ていた/show/quotes/by/everyoneがちゃんとページングされなくなって悲しいと思っていたらcxxさんがFix Tumblr Dashboard Pagination for Greasemonkeyというスクリプトを書いてくれていました。 しかし21世紀はじめの10年最後の2009年ももう終わろうとしているにも関わらず、未だにTumblr dashboard reblog 4点セットのAutoPagerizeとLDRizeとMiniBufferとreblogCommandの実行される順序をちゃんと覚えておかないといけないなんてローテクすぎる!という怒りにまかせて、順番に関係なく入れておけば動くように細工をしました。 AutoPagerize version 0.0.35~ LDRize version 2009.01.21~ Minibu
v3対応について 11.17くらいからtumblr側でのreferrerのチェックが無くなったようでRefControlは必要なくなりました。 tumblr v3になってreblog時にrefererをチェックするようになりました。そのためrefererを変更することができないGreasemonkeyスクリプトではなんともならないので、とりあえずRefControl :: Firefox Add-onsをご利用ください。インストール後ステータスバーに出てくるアイコンからAdd siteで site: www.tumblr.com Action: Forge を追加すればokです。 ようやくLDRize version 2008.08.28で分離されたMinibufferに対応しました。 今回からダウンロードは LDRize mibuffer tumblr reblog command –
LDRizeは魅力的だけど、僕はMinibufferを使っていない。あとちょっと重い。 それで、軽くてMinibufferに依存しないスクリプトを作った。 問題点: hAtomにしか対応してないので、LDRizeと比べて動くサイトが少ない。 id:Constellationさんの作ったMicroformatize for Greasemonkeyを使うと動くサイトが増すが、これはMinibuffer依存。駄目。 なんかダメダメ。 // ==UserScript== // @name LDLite // @namespace http://d.hatena.ne.jp/javascripter/ // @include http* // ==/UserScript== (function(){ var USE_SMOOTH=true; var AUTO_SCROLL=false; var e
LDRizeのOpera、WebKitへの移植版です。SITEINFOファイルは定期的に更新されているので、適当にアップデートしてください(Windowsの場合、バッチでどうぞ)。 for Opera http://ss-o.net/userjs/0minibuffer.js http://ss-o.net/userjs/0LDRize.SITEINFO.js http://ss-o.net/userjs/xldrize.user.js http://ss-o.net/userjs/ldrize.opera.js http://ss-o.net/userjs/minibuffer.opera.js for Google Chrome2, GreaseKit(Safari3+) http://ss-o.net/userjs/0minibuffer.user.js http://ss-o.ne
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
概要Minibufferと連携してキー1発でreblog出来るGreasemonkeyスクリプトに関する説明です.MinibufferBookmarkCommandのreblog版のような感じです.デモは userscripts.org にあります. コレを使うと何がうれしいのか reblog画面が開く時間,待たずに済みます キー1発なので,LDRize Minibuffer reblog commandに比べ,ピンを立てなくても良くなります手間は微々たるものですが,心理的に楽になれます.多分. 殆どTumblrReblogInLDRと同じですが,LivedoorReadr/FastLadderだけでなくDashboardでも利用できます 誰かのTumblrのページでも多分動きますただし,SITEINFOのlinkで指定したXPathがパーマリンクでなく画像のURLやリンク先のURLになっ
LDR でピンをまとめてポストできるようにしました ピンにポストできないものがある場合はそのまま残るようにしました など
訂正 2008.4.13 reblogCommandのコード、間違ってたみたいです。修正してます。Tombloo0.1.6で動作確認済。 Tombloo 0.1.3、LDR + Tombloo - 実用でGreasemonkeyからTomblooの機能が利用できるようになっているので、それを使ってrelbogするようにするためのReblogCommandのパッチです。Tomblooの機能に依存しているのでTomblooがないと動かなくなります。 Tomblooにもパッチが必要です。Tomblooは extensions/tombloo/chrome/content/browser.xul にgetReblogToken TUMBLR_URL を付け足すだけです。 --- browser.xul 2008-04-12 11:17:16.000000000 +0900 +++ browser.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く