2016年4月26日のブックマーク (5件)

  • ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友..

    ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友達に言われたんだけどそんなにやばいん? 俺どうしてもこの夏は東京のコミケに行ってみたいんよ

    ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友..
    nejipico
    nejipico 2016/04/26
    パン祭り終了してるから楽だって(ニヤニヤ)
  • 「疑惑のユニコーン」、司法当局も動き出した

    現在、そのゆくえが悪い意味で注目されているシリコンバレーのユニコーン(推定企業評価額10億ドル以上のスタートアップ)に、血液検査装置メーカーの米Theranos(セラノス)がある。 2016年4月18日(米国時間)には、同社の装置の精度や株主への説明に疑惑があるとして、司法当局が調査し始めたという報道もあった。同社のトラブルは、現在のスタートアップへの加熱した投資の落とし穴を感じさせる。 Theranosは、2003年に創設された会社で、創業者はスタンフォード大学工学部大学院を中退したElizabeth Holmes氏。彼女は「女性版Steve Jobs」とも騒がれていた人物で、たった数滴の血液から安価に血液検査ができる機器を開発したとアピールしていた。 才色兼備の若い女性創設者、注目のメッドテック(医療+テクノロジー)企業、有名ベンチャーキャピタルからの資金調達、そして大手ドラッグ・スト

    「疑惑のユニコーン」、司法当局も動き出した
    nejipico
    nejipico 2016/04/26
    Jobsじゃなくて米国版OBKT。
  • 仕事で私が壊れる 人生を搾取する「全人格労働」 - Yahoo!ニュース

    今年1月。東京都足立区のJR綾瀬駅でホームから人が転落し、駅の約300メートル手前で電車が緊急停止。約15分後、停車していた車内から40代男性会社員が電車の窓を開けて線路に降り、綾瀬駅に向かって歩き出すという出来事があった。男性の行為で、別の線路を走るJR常磐線快速電車や直通運転している東京メトロ千代田線も一部区間で最大1時間運転を見合わせ、10万人以上に影響が出るトラブルになった。 男性はなぜ線路に降りたのか。駅員に保護された男性は「会社で大事な会議があり、遅れられなかった」と説明したという。「大事な会議」という会社の論理に惑わされ、社会のルールを破った男性に対し、ネット上では「まさに社畜」「この人は奴隷か?」「日社会の狂気を凝縮したような話だ」などというコメントが寄せられた。

    仕事で私が壊れる 人生を搾取する「全人格労働」 - Yahoo!ニュース
    nejipico
    nejipico 2016/04/26
    全人格労働。安永航一郎の必殺技みたいなネーミングだ。
  • 石井 諒太郎 on Twitter: "はちま起稿の鉄Pと飲みに来てる。 https://t.co/tsiamTlCeX"

    はちま起稿の鉄Pと飲みに来てる。 https://t.co/tsiamTlCeX

    石井 諒太郎 on Twitter: "はちま起稿の鉄Pと飲みに来てる。 https://t.co/tsiamTlCeX"
    nejipico
    nejipico 2016/04/26
    鉄平ほんとに小汚いオッサンになったな。
  • 受けた電波で発電するのでバッテリー不要&ワイヤレスでプログラムの書き換えが可能なコンピューター「WISP」

    あらゆるモノがインターネットにつながるIoTによって、日常生活は一変すると期待されていますが、IoT端末の実用化にあたって小型で容量の大きな高性能バッテリーの登場が待たれています。しかし、そもそもバッテリー不要であればバッテリー切れを心配する必要もないということで、電波を受けるとエネルギーが生じてバッテリー不要で駆動できる小型のコンピューター「WISP」がワシントン大学の研究者によって開発されています。 Wisent: Robust Downstream Communication and Storage for Computational RFIDs (PDFファイル)http://arxiv.org/pdf/1512.04602v2.pdf This Battery-Free Computer Sucks Power Out Of Thin Air | Co.Design | busi

    受けた電波で発電するのでバッテリー不要&ワイヤレスでプログラムの書き換えが可能なコンピューター「WISP」
    nejipico
    nejipico 2016/04/26
    「RFIDリーダーが発する電波から空気の揺れを受けて駆動力に変えられる」動作原理がさっぱり分からない。電波が空気を揺らすのか?遠隔のairを誤訳したのか。