『のらくろ』が戦時中連載打ち切りになったときの経緯。義兄の小林秀雄が『考えるヒント』に書いている。「五族共和」の建前を用いた巧妙な論理で、「軍部の横暴さ」といっても単純で粗暴なものばかりではなかったことがよくわかる。 http://t.co/WfsYu1JWqe
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
1950年代の「子供向け有害図書(主に漫画)に関しての話を少し掘り起こしてみたくなったので、このタグでやります。 ていうか、ほとんど「1955年の悪書追放運動」について。 この話は、以下の日記の続きです。ていうか、そこに書いた週刊朝日の記事関係。(『週刊朝日』4月11日号) →1955年の漫画バッシング(悪書追放運動)について 知られざる二百万長者 児童マンガ家・手塚治虫という男 宇宙船、電気銃の活躍 大阪人を、アッといわせた男がいる。 「こんなケッタイな(妙な)名前の絵かきさんは、知らなんだなア」 関西の税務当局が、さいきん発表した長者番付の、画家の部の筆頭に、年収二百十七万円、第二位の和田三造の百十四万円、第三位の小磯良平、第四位堂本印象百万円等を軽くしのいで、昨年度第一のもうけ頭、手塚治虫(てづか・おさむ)というのが、その男だ。 が、手塚治虫という、この妙な名前を知らないのは、大人た
アニメ鬼才・押井守と辣腕アニメーター・西尾鉄也の、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』監督&作監コンビが、「わんわんキャラは日本アニメの王道のひとつ!」との宣言で始めた歴史バラエティコミック! 勝敗論には一過言あるウンチク大王・押井と隠れた歴史マニアである西尾が選んだ舞台は「幕末!!」。あの人物もこの人物も、みんなワンワン、犬づくし。キャラ化されたさまざまな偉人の尻尾をグイっとつかまえて、あらたな視点で真実(!?)を暴いていきます。押井監督いわく「NHKあたりで、アニメ化したいよなぁ、てっつん」、西尾「世の中そんなに甘くないですよ」。 「第一話:ペリー提督」「第二話・武市半平太」「第三話:坂本龍馬」「第四・五話:勝海舟」そして、8月にこのHPで公開となる第6話でフューチャーされるのは、犬好き幕末人の代表・西郷隆盛。 <おしい・まもる> 1951年生まれ。映画監督。タツノ
(注) これは「U.S-Japan Relations:The View From Both Side of The Pacific SPICE 1993」に転載されたもので、題の なかの perspective には、大局的な見方という意味がある。 「ノーモア ヒロシマ」には、「もういいです、原爆は」という平和な響きがあるが、「リメンバー パールハーバー」は、「覚えてるぜ、忘れるもんか。よくもやりやがったな」と、ぼくには聞こえる。ぼくが英語に弱いせいかもしれないが。
トップページへ戻る 信長の野望 ■信玄の野望 999日で天下統一 ■謙信の野望 3年1ヶ月で天下統一 ■信長の野望【革新】天下統一日記 ■信長の野望「天下創世」プレイ記 ■信長の野望「嵐世紀」プレイ記 三国志 ■三国志IX統一日誌 実況パワフルプロ野球 ■架空戦記BB2004:4・5・6・7・8・9 ■2003架空戦記だいちゃんす ■2003架空戦記ファイティー総合成績 ■1998年〜2001年のパワプロ日記 いろいろテキスト ■「遅刻する食パン少女」まとめ ■闘士ゴーディアン研究 ■燃える漢字ドリル ■子どもとセックスと法 ■過去の備忘録 ■はてなアンテナ兼リンク 「遅刻する食パン少女」記事まとめ ■キレンジャーの錯誤について−原典なしにパロディだけが流通する 「遅刻しそうな女の子が食パンを咥え、走って登校している途中で曲がり角で男の子とぶつ
コミックナタリー - リュウ新連載に押井守原作の犬マンガ、付録は西尾鉄也別冊 押井守が原作を手がけ、描き手をアニメーターの西尾鉄也が務める新連載「わんわん明治維新」が発売中の月刊COMICリュウ4月号(徳間書店)にてスタートした。 「わんわん明治維新」は、登場人物をすべて犬化して描いた歴史もの。日本の近代化に影響を与えた猛犬・名犬・駄犬の活躍をユーモラスに描く。第1回は「軍艦に名前を残せなかった海軍人ペリー」のタイトルで、日本を開国させた有名な犬が登場する。 新連載を記念して付録には、西尾のインタビューやエッセイマンガを収めた別冊「西尾鉄也スペシャル編集版コミックス」を挟み込んでいる。西尾によるアニメーター以外の仕事を詰め込んだ貴重な1冊だ。 『わんわん明治維新』第1回はペリー提督と開国について。 ちなみに在日米海軍司令部Twitterについ昨日、 @CNFJ 貨物弾薬補給艦には、日本の皆
ガメラ:昭和(湯浅)版視聴記など 2015/05/08 (ガメラ医師のBlog) ガメラ:昭和(湯浅)版視聴記など 2015/05/08 (ガメラ医師のBlog) ガメラ:昭和(湯浅)版視聴記など 2014/09/18 (ガメラ医師のBlog) ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2013/01/22 (ガメラ医師のBlog) 月刊MANGAオールマン で ジョージ秋山レスペクト (まんがばかりよんでるから) 宇宙大怪獣ドゴラ 東宝特撮映画DVDコレクション 人間VS怪獣 (SF KidなWeblog) ASUS EEEPC1001PX 10.1型ネットブックPC 1001PX-BLACK Office無 Windows XP HOME搭載 ブラック EEEPC1001PX-BKM | (アマゾン探検隊) SanDisk MemoryStick Pro Duo 16GB SDMSPD-01
『石の花』(いしのはな)は、坂口尚の漫画。第二次世界大戦時、ナチス・ドイツの侵攻を受けたユーゴスラビアを舞台に、極限状況にありながら理想を求める若者の生き様を描く。 コミックトムで1983年から1986年まで連載。その後全体に大幅な加筆を加え、新潮社より『新版・石の花』全5巻として刊行された。この新版は講談社の文庫版もある。 坂口は本作の功績により、ユーゴスラビア政府(当時)より表彰を受けた。 注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。 [編集] あらすじ スロベニア地方のダーナスという小さな村に住む少年クリロと少女フィー。戦争の影を感じつつも平穏であった日々は、ドイツ軍の侵攻によって崩れる。フィーは強制収容所に連行され、労働と飢餓にさいなまれる。一方、クリロは大学生の兄イヴァンと落ち合うため、山中からザグレブへと向かい、イヴァンの関与していたゲリラ組織に身を投じる。
184年 黄巾の乱 | |ここまでは分かる | 234年 諸葛亮没 | |何があったの? | 263年 蜀滅亡 265年 魏滅亡 280年 呉滅亡
現在、ネット上に限らず「東京都青少年育成条例」の改正案の件が話題になっています。うちでも以前書きました。 nakamorikzs.net さて、ネット上での意見を見ていると「条例案はゾーニングを目的としていて、創作物を弾圧するわけではないのに、何故反対するのか」という声も聞かれます。これを反対の人が見ると、そういう人はマンガに悪意を持って規制に賛成している、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし冷静に考えてみると、それは別にマンガに悪意を持っているという人ではなくても、知らないのだったらそう考えるのはそこまで不思議ではないと考えます。たしかに条例だけ見ると、その法律における表現に関しての部分はゾーニングであり、表現自体には特に影響がない、と思われる方がいても不思議ではないでしょう。それに、拡大解釈の可能性を疑い続ければ、きりがないというのもわかります(軽犯罪法とか銃刀法の刃物規定
唐突だが、西夏文字は残っている。 チンギス・ハーンによる異常で執拗な抹消行為の隙間を縫い、 長らく「解読」は出来なくなったものの、「形状」は奇跡的に現代へ残った。 今日はこのことについて思うことを、ただ思うことを、 文字という至高の芸術に敬意を表して、ただ長々と書いてみたい。 出張中の飛行機のなかで、いつも楽しみにしているANAグループ機関誌:『翼の王国』を読んでいると、 「流砂に消えた王国」という西夏の遺跡を巡る旅行記事があった。 ちょうどビックコミックスピリッツに連載している伊藤悠:『シュトヘル』という 西夏文字をテーマにしたマンガの魅力にやられまくっていたため、 興奮して隅から隅まで読ませてもらった。 西夏文字と李元昊 西夏は1038年~1227年に中国西北部に存在した、タングート(チベット系民族)の国である。 李元昊(り・こうげん)という天才政治家によって建
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く