タグ

Chinaとsecurityに関するneko73のブックマーク (2)

  • 【尖閣】動画流出の法的解釈 - [WWF]へーげる奥田の空談言説

    ちょっと付記するのだが、日は情報セキュリティの法体系があまり 整備されていません。 今回の海上保安官が法的責任を問われる部分について、報道では 「国家公務員法違反」とか「不正アクセス禁止法」とか言ってますが、 不正アクセス禁止法が問えるのは、あくまで「他人のID・パスワード などを使って」、「リモートで」「認証機能のあるコンピュータ」に ログインし、「来はアクセスすることができないはずの」情報に アクセスする状況のみです。人のIDでログインしたなら不正アクセス 禁止法の要件を満たしません。目の前のPCに他人のIDでログインした 場合も問えません。あくまでリモートの場合です。 あと、日の法体系では、情報を盗み出すことには何らの法的規制は ありません。あるのはせいぜい「不正競争防止法」「著作権法」ぐらい、 あとは国家公務員法100条みたいに守秘義務を規定したものぐらいです。 これは、一

    【尖閣】動画流出の法的解釈 - [WWF]へーげる奥田の空談言説
    neko73
    neko73 2010/11/10
    不正アクセスには問えないのね。
  • 簡単で完璧な阻止率100%のスパム対策の実装について - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-01)

    ● 簡単で完璧な阻止率100%のスパム対策の実装について 日々増大する中国からのスパムアクセス。全てのWebサーバ管理者が悩まされていると言っても過言ではないだろう。これを低コストで完璧に排除する活気的な方法を思いついたので、以下に提案する。キーワードは「発想の転換」である。 ブラックリスト方式 (DNS) 中国からのアクセスを弾くために という排除方法を考えてみる。この場合、問題が2つある。 効率性 (HostNameLookups on にする必要がありパフォーマンスが悪い) 完全性 (全ての中国IPが .cn のDNS付与されているわけではない) 1の速度面を我慢したとしても、「中国で利用されているホスト情報」というブラックリストが定義不能であるため、この方式は完全ではない。 ホワイトリスト方式 (DNS) 発想を逆にして、ホワイトリストを定義してみる。話を簡単にするために、もう大雑

  • 1