タグ

designとs社会に関するneko73のブックマーク (9)

  • 五味先生のひとりごと ~プロがプロであるということ~

    五味馨 @keigomi29 素人が理解できないプロに文句を言い、プロは素人の理解できなさに付き合いきれないという状況は、ものすごく色んな分野で日常的に繰り返し起きています。地震、放射能汚染、火山、法律、教育、経済、などなど、枚挙にいとまはありません。困ったことですね。 2015-09-01 23:32:44

    五味先生のひとりごと ~プロがプロであるということ~
  • lifememo.jp

    lifememo.jp 2021 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    lifememo.jp
    neko73
    neko73 2013/05/08
    大人に見えていないことが子供からは分からないし、大人は誰かからこういうものが有る事を知る。子供に伝える仕組みではなく、大人にメッセージを印象付けるコンセプトだろう。
  • みんなの知らないバリアフリー

    もりたま/ayammin @ayammin 思い付き企画。バリアフリーには、点字ブロックなどの有名なモノから、健常者には一見「これって必要?」と思えても実は障害者にとって重要なモノまでいろいろです。 そんな「みんなの知らないバリアフリー」を、みんなで知りたい&知らせたい! #みんなの知らないバリアフリー タグで募集します!

    みんなの知らないバリアフリー
    neko73
    neko73 2012/09/03
    信号機の鳴き交わしとか面白いな。
  • 九州産業大学~必ず、カタチにしてみせる。~

    九州産業大学 〒813-8503 福岡県福岡市東区松香台2-3-1 TEL: 092-673-5050(代表) Copyright 2013 Kyushu Sangyo University All Right Reserved

  • NHK for School

    まなブー!コンシェルジュ 2020年、小学校の学習指導要領が変わり、10年ぶりに学校の授業が大きく変わります。教育の専門家が「コンシェルジュ=案内役」となって、「新しい授業で大切なポイント」を解説しながら、オススメの教育番組なども紹介します。 NHK for School 実践データべース 番組や動画クリップの活用法について、実際の授業で検証を重ねた実践事例を【実践リポート】として紹介。新学習指導要領に対応した授業プランづくりにも役立つ知恵がいっぱいです。

    NHK for School
    neko73
    neko73 2012/07/06
    そういう手法があると知ってて見ても「種明かし」をされるとインパクトがあるな。
  • 色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法

    「色覚障害」とも呼ばれる「色盲」は黄色人種では男性の20人に1人(5%)、女性の500人に1人 (0.2%)に見られます(白人では男性の8%、黒人では男性の4%)。上記調査同時期の日人男性は6,111万人、女性は6,359万人(平成8年 10月現在)ですから、色盲の人は約318万人となり、身体障害者の総計を越える数となっています。色盲は世界的にはAB型の血液型の頻度に匹敵し、極め てありふれた存在なのです。小中学校の40人学級(男子20人)の各クラスに必ず1人、男女100人の講演会場では、2~3人の色盲の聴衆がいるという計 算になります。社会的な差別や偏見といった過去の経緯から自分が色盲であることを隠す人が多いことや、色盲であっても実際にはかなりの色を不自由なく見分 けられることから、これまで色盲の人が色に関する不便を積極的に訴えることは少なかったと言えます。そのため、色盲がこのようにあ

  • https://jfly.uni-koeln.de/color/index-j.html

  • 私がグッドデザイン賞に応募しない理由

    私の父は6年連続計8アイテム受賞しました。私は1点も受賞していません。おそらく今後も。なぜか。端的に言いますと、グッドデザイン賞におけるグッドが、私の考えるグッドと異なるからです。 でも今は、何ひとつ検査をせず完全に見た目だけで選んでいます。念のために付け加えますが、私にとって見た目とは、持ったときの感触や馴染み方なども含まれています。それらすべて合わせて「かたち」ができるからです。使いやすさなどは、もの単体を什器にぽん置きしただけでは判断つきません。でも、使いやすさを判断できるすばらしい能力を持つ人がたまにいらっしゃるようです。 グッドデザイン賞は経済産業省の外郭団体である日産業デザイン振興会が実施していて、1998年に民営化されました。これは私の感触に過ぎないのですが、そこから(私にとって)おかしくなり始めたような印象があります。現在グッドデザイン賞の企画運営は広告会社が手がけていま

    私がグッドデザイン賞に応募しない理由
  • 「茶系の色が気にくわない」 新マーク「四つ葉のクローバー」にも不満な高齢者たち : 痛いニュース(ノ∀`)

    「茶系の色が気にくわない」 新マーク「四つ葉のクローバー」にも不満な高齢者たち 1 名前:ぽキール星人φ ★:2010/09/08(水) 16:52:03 0 新しい高齢運転者標識として、8月19日に四つ葉のクローバーをデザインしたマークが決定されたが、依然として一部の高齢者には不満である。 新デザインは、幸福を象徴する四つ葉のクローバーに、シニアの「S」を組み合わせている。四つ葉は各々色が異なる。上の葉は黄緑、右の葉は緑、下の葉は黄色、左の葉は橙色というカラフルなデザインである。 元々、高齢ドライバーが車に表示する標識には「もみじマーク」があった。しかし、枯れ葉に見えることから不評で、2009年11月に新たなデザインを公募した。検討委員会が公募作品を4案に絞り、もみじマークを含む5案について6月18日から意見を募集した。「クローバーは幸せの象徴」「カラフルで、どの車にも合う」と、クローバ

    「茶系の色が気にくわない」 新マーク「四つ葉のクローバー」にも不満な高齢者たち : 痛いニュース(ノ∀`)
    neko73
    neko73 2010/09/10
    対象になる高齢者から公募しちゃったらどうなのかな。
  • 1