育児に関するneko_no_muzzleのブックマーク (71)

  • 性教育、伝えたいことはたくさんあるけど、まずは“しちゃいけない話”を決めちゃいませんか。という提案。|佐原チハル(アジールワークス)

    タイトル、一汁一菜のご提案に引っ張られた感がありますが許してください。 うちはもともとほっとんど一汁一菜なのであのは読んでいないのですが、素晴らしい提案だと思います。 最近、性教育に関する話題がまたちょびっとだけホットです。 「タブー視される日の性教育、今のままでいいわけないよね」っていう、頷くしかないタイトルで しかしリプロダクティブヘルス・ライツを踏みにじる(もしくはスルーする)ような無責任な記事が話題になったり、 またもや、ひとりきりでの出産を余儀なくされた未成年女子が産児の遺棄で逮捕される事件が起きたりしたせいかと思います。 性教育はとても大事で、 いわゆる生殖活動をしようがしまいが、命と人生の基礎の基礎の話なので 絶対に必要です。 というような話はこれまでも書いてきたのですが (性教育、誰がすればいいんだ問題について思うこと) (性教育、だれにすればいいんだ問題について思った

    性教育、伝えたいことはたくさんあるけど、まずは“しちゃいけない話”を決めちゃいませんか。という提案。|佐原チハル(アジールワークス)
  • 力尽きレシピ〜簡単ズボラ飯のレシピ集〜

    夜遅く仕事や学校から帰ってきたときや、料理のやる気が出ないとき、時間がないときのための簡単レシピ集です。混ぜるだけや電子レンジでチンするだけで出来上がるようなズボラ飯の作り方を中心に紹介していきます。 簡単レシピの探し方 料理に必要なHPとは、その料理を作るのに必要なエネルギーのことです。このパーセンテージが低いほど「料理を作るのが楽」ということを表しています。 作るのにそこそこ体力が必要です。それでも、比較的カンタンなレシピが中心です。複雑なレシピや作るのに何時間もかかるようなものはありません。 体力が尽きかけているときでも作れる料理です。必要な材も少なめです。 「今すぐベッドに飛び込んで寝たい…!」という力が尽きてしまったときのための超カンタンなズボラ飯です。ヘロヘロになりながらも作ることができます。 ズボラ飯でも美味しい

    力尽きレシピ〜簡単ズボラ飯のレシピ集〜
  • 男の育休 意外な失敗

    About Article 34歳の男が家事育児をしながら思うこと。いわゆるパパの教科書には出てこない失敗や感動をできるだけ正直につづる育休コラム。 水曜の朝ですね、おはようございます。家電アスキーの盛田 諒(34)です。育休コラム連載「男子育休に入る」、1〜2回は出産話で育休に入りませんでしたが、ついに休業の話を始めます。テーマは失敗とケンカ。いきなりダークサイドですね。 もちろん「と子と毎日ずっと一緒にいられるので楽しいです!育休取って当によかった!」といったライトサイドもあるのですが、裏を返せばかつてないほど家族と一緒にいる時間が長いわけで、そのぶんケンカの理由も増えるわけです。鬼門は初めの一週間でした。赤ちゃんが理由のわからない”夕方泣き”をはじめる生後三週目は「魔の三週目」と呼ばれるそうですが、育休においては「魔の一週目」でした。ケンカの理由となった失敗は、自分では予想してい

    男の育休 意外な失敗
  • 第10回 妊産婦と子どもが気をつけるべき食品 – メタモル出版

    毎月第4木曜更新! 妊産婦と子どもが気をつけるべき品 先日、はちみつを離乳としてとった乳児が「乳児ボツリヌス症」で死亡するという悲しい事故がありました。母子手帳にも「1歳未満の子ども(乳児)には与えないように」と記載されているのですが、今回の事件で初めて知った人も多いようです。こうした不幸な事故を繰り返さないためにも、はちみつに限らず、妊産婦や子どもの健康を害する恐れのある品についてまとめてみました。 <妊産婦が気をつけたい品> ○マグロやカジキなどの大型の魚やクジラ 大きな魚やクジラは海に住む小さな生き物や小型の魚をたくさんべて育つため、小さな生き物に含まれている水銀が蓄積しています。水銀は細胞分裂が活発な胎児の発育に悪影響を与えやすいため、特に妊娠中はあまりたくさんべないようにしたいものです。マグロやメカジキであれば1週間に80g程度、ミナミマグロやマカジキであれば1

    第10回 妊産婦と子どもが気をつけるべき食品 – メタモル出版
  • 産褥期を明けた今だから言える、プレパパに知っておいてほしいこと - 松の盆栽

    出産から6~8週間といわれる産褥期がようやく明けました。その間に、1ヶ月検診やお宮参りも無事終わり、子どももすくすくと育ってくれています。当に有難いことですし、仕事に家庭にと周りの方々にも親身にサポートいただき、改めて感謝を申し上げます。ありがとうございます。 そして、これから書くことは、プレパパに向けてです。産褥期を明けた今だから言える、プレパパに知っておいてほしいことと、産前・産後の体験のシェアをしたいと思います。※ちょっと長いです。 今思えば、この「産褥期」にはかなりのおもいがありました。それはなぜかと言うと、きっかけは、まだとお付き合いをしていた頃、NHKの朝の番組「あさイチ」で、「産後クライシス」の特集を観たことでした。その番組で描かれていたのは、とてもショッキングな事実でした。 の、夫への愛情が一番高い時は「結婚直後」で、出産直後までに激減。その後、何も手当しなければ、そ

    産褥期を明けた今だから言える、プレパパに知っておいてほしいこと - 松の盆栽
  • 片付けられない人、片付けられない家族に疲弊している人に伝えたい、片付けのプロが教えてくれた言葉

    豆電球 @mamedenrakuda 私はいわゆる片付けられない女なんだけど(未診断だがADHD気味だと思ってる)このまんまじゃ死ぬなって思ってお金かけて片付けを習ったことがありましてね、その先生が言ってたのは「最終目標はモデルルームみたいに片付いた家じゃなくて自己肯定しながら家族仲良く暮らせる家」って言ってて→ 2017-04-03 23:11:44 豆電球 @mamedenrakuda →この言葉は今も自分の胸に大事にしまってある。散らかって物が散乱することで家族がイライラしてるならそれは片付けることで解決できるけど、「片付けること」が目的になってその目的達成のためにイライラ暮らすなら、それは当に望んだ暮らしかを一度立ち止まって考えた方がいいと言っていた。 2017-04-03 23:17:57 豆電球 @mamedenrakuda 夫が下を脱ぎっぱなしにしたとき、子供がおもちゃを

    片付けられない人、片付けられない家族に疲弊している人に伝えたい、片付けのプロが教えてくれた言葉
  • 共働きでも夫婦ともに「幸せな労働」をしたい 働き方を変え、家事育児を分担するわたしたちのやり方(寄稿:glasstruct) - りっすん by イーアイデム

    はじめまして。普段は、主に映画鑑賞記録と幼児の親ばか観察記録をつづったブログを書いている者です。 わたしたち夫婦は、共働きをしながら子育てをしています。そう言うと、よく「大変でしょ」と返されるのですが、わたし自身は「それほど大変じゃないな」と感じています。むしろ、子どもが生まれる前の仕事一筋の頃に比べて、心の平穏度は上がったかも!? とはいえ、今のように生活が軌道に乗るまでは、働き方をずいぶん変えたり、夫と小競り合い(!)をしたりといろいろありました。今回は、そのあたりのことを書ければと思います。ごく普通の働くお母さんの話ですが、よければお付き合いください。 ハードな職場だけど「なんとかなるだろう」 わたしは新卒で入った会社に、結婚・出産を経た今でも勤めています。 子どもができるまでは、残業時間が長く、毎日がむしゃらに働いていました。仕事仲間が好きで、退勤後は会社の人と一緒に飲みに行き、休

    共働きでも夫婦ともに「幸せな労働」をしたい 働き方を変え、家事育児を分担するわたしたちのやり方(寄稿:glasstruct) - りっすん by イーアイデム
  • Loading...

    Loading...
  • 家に帰ると毎日真っ暗。これって普通ですか。30半ばの男です。パート勤務の30前半の妻、保育園に通う4才、2才の子供がいます。自分の仕事は... - Yahoo!知恵袋

    家に帰ると毎日真っ暗。 これって普通ですか。 30半ばの男です。 パート勤務の30前半の、保育園に通う4才、2才の子供がいます。 自分の仕事はサービス業で帰りは早くて21時30分。遅くて22 家に帰ると毎日真っ暗。 これって普通ですか。 30半ばの男です。 パート勤務の30前半の、保育園に通う4才、2才の子供がいます。 自分の仕事はサービス業で帰りは早くて21時30分。遅くて22 時30分。 この時間に帰ると家族全員寝ていて家が真っ暗。 冷めた夕飯が置いてあります。 疲れて帰ってきてなんとも虚しいです。 ひとりでテレビを見ながら飯をべ、風呂に入って寝るだけ。 自分の休みは平日週1日で、ろくに子供とも遊べません。 とは何度もケンカまじりの話し合いをし、夜寝かしつけた後にでも起きてきていて欲しいと言いました。 が、話し合い後、数日するとまた、起きてこなくなります。 子供と一緒に寝てしま

    家に帰ると毎日真っ暗。これって普通ですか。30半ばの男です。パート勤務の30前半の妻、保育園に通う4才、2才の子供がいます。自分の仕事は... - Yahoo!知恵袋
  • 妊娠糖尿病ってどんな食事をすれば良いの? - とラねこ日誌

    朝日新聞の医療サイト、アピタルに掲載された宋美玄さんの「妊娠糖尿病に対する誤解と事療法」という記事を読みました。 http://apital.asahi.com/article/story/2013122200003.htmlでの新しい基準に照らし合わせると、全妊婦のおよそ8.5%が妊娠糖尿病に該当するのではと考えられているぐらい、頻度の高いものなのですが、その割に問題点や対応などが浸透していなかったり誤解があるようです。上記記事はその誤解などについて、丁寧にわかりやすく解説が行われており、とてもいいなぁとどらねこは感じました。妊娠を考えている方がいらっしゃいましたら、是非読んで欲しいと思います。 ■栄養学的視点から語ってみる 基的には紹介した記事だけで十分であると思うのですが、実際に事に配慮しなければならない場合にはどうすれば良いのか?など栄養学的な視点を中心にどらねこなりに

    妊娠糖尿病ってどんな食事をすれば良いの? - とラねこ日誌
  • 子どもが泣き止むのはどんなとき? 子育て経験者の森戸やすみ先生に話を聞いてみた(寄稿:ほそいあや) - ソレドコ

    こんにちは、ほそいあやです。 小さいお子さんのいるお父さんお母さん、毎日子育ておつかれさまです。 「赤ちゃんは泣くのが仕事」とはよくいうけど、夜泣きや公の場など、お願いだから泣き止んでくれ~と思うことは少なからずあるのではないでしょうか。わが家にも生後3ヶ月の子がおりまして、正直そう思うときがあります。 今日は、同じような思いを持ったことのある人に向けて、少しでも役に立てばという記事をお送りします。 先に一つネタバレをすると、楽天のお買いものパンダのCMを見せると赤ちゃんが泣き止むという噂。これが結構マジなのであります。 泣き止むCMといえば財津一郎のタケモトピアノが有名ですが、これと同様の現象があるらしく、YouTubeに検証動画があがったりしています。 楽天パンダCM うちの子に見せてみたところ、これが当に泣き止んでしまいました(泣き止まなかったら泣き止まなかったって正直に書いていい

    子どもが泣き止むのはどんなとき? 子育て経験者の森戸やすみ先生に話を聞いてみた(寄稿:ほそいあや) - ソレドコ
  • 【イベントレポート】「#保育園に入りたい」を本気で語ろう。保育園に入れる社会にするためにできること

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 買い物リストはTrello、家族会議はSlackで。ママエンジニアの無理しすぎない育児プロジェクト - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

    こんにちは。エンジニアの小川です。約1年の産休育休を経て2016年に復帰し、ワーキングマザーとしての日々を送っています。主な役割は「ぐるなびまとめ」というコンテンツの開発チームリーダー。仕事内容は、チーム運営や案件管理などです。 ぐるなびのエンジニア職では産後に復帰する人が100%(2017年1月現在)*1。復職者向けの支援制度があり、妊娠・出産するママを会社がバックアップしてくれます。 今回は私の産休育休から復職までの体験や子育て・家事の経験から得たマインド、家庭での情報収集・共有方法などを紹介していきたいと思います。 妊娠発覚から産休引き継ぎまで 2014年の4月にレストラン検索のチームリーダーになった私は4月中旬に妊娠が発覚。一部上長には早め(4月下旬)に報告し、8、9月あたりから後任者(同じチームの後輩)への引き継ぎをはじめました。 引き継ぎ内容は、実務的なことよりチーム運営的な業

    買い物リストはTrello、家族会議はSlackで。ママエンジニアの無理しすぎない育児プロジェクト - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
  • 先輩パパからアドバイスしよう 1 学年だよりはどこかに貼っておけ  特..

    先輩パパからアドバイスしよう 1 学年だよりはどこかに貼っておけ 特に行事予定と集金。学年だよりで重要そうなイベントはスマホのカレンダーかリマインダーに入れておく。 自分はGoogleカレンダーからGAS使って毎朝Slackにリマインダーが飛ぶようになってる。 学年だよりにはその月にやる単元がのっている。図工の用意なんかはそこを見て教科書を開けば一発で分かるし、最近の学校はちゃんと1ヶ月前には便りを出すか連絡帳で知らせてくれる。 そうじゃ無いと言うことはただの怠慢だから担任から校長に意見をあげてもらうか、2学期の終わりにある学校評価の保護者アンケートで書いておく。 2 お便りはとりあえず写真をとっておけ あそこはペーパーレスとは無縁だ。おびただしい量の手紙が来る。特に1年生のはじめは毎日学年だよりが来る。 忘れるし、買い物行ったときに揃えるモノが分からなくなるから写真とっておけ。 あとは学

    先輩パパからアドバイスしよう 1 学年だよりはどこかに貼っておけ  特..
  • 【初詣ベビーカー論争】ベビーカーについて良く知らないから、押しながら都内を歩いてみた | SPOT

    スマホ及びパソコンの前のみなさま。 はじめまして、長橋と申します。27歳、独身です。 さてみなさんは、新年早々、ネット上で大論争に発展した“とある騒動”をご存知でしょうか? 初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分 / J-CASTニュース 要約すると、初詣に「ベビーカー自粛」を呼びかける神社が現れ、Twiterを中心にネット上で激しい批判が巻き起こったものの、その後神社側は元々「ベビーカー優遇措置」をとっていたのに、参拝客のモラルに欠ける行動などやむにやまれぬ事情で自粛を呼びかけていた事が判明した、というような流れです。 「混雑時のベビーカーは自粛すべきだ」という意見を耳にするたび、車椅子も同じように思われているのだろうと肩身の狭さを感じる。不寛容な社会になればなるほど、「生きづらさ」を感じる人が多くなっていく。誰かを排除することは、「次に排除されるのは自分か

    【初詣ベビーカー論争】ベビーカーについて良く知らないから、押しながら都内を歩いてみた | SPOT
  • 夫が育休をとり、妻が先に復帰する「しんどくない子育て」の実践報告(1)|rhetorico

    育休男子ということばがあるらしい。男性育休のことだと思う。男性の育休取得者は2.5%らしい。話を聞くに付け、女性とはかなり違う期間で取っているようだから、2.5%といっても、以下のように、この2.5%のなかの75%が2週間未満の「育休」なのだ。つまり、2週間以上の育休を取っている男性は0.6%ってことかな…。 男性の育休取得日数は56.9%が5日未満で74.7%が2週間未満に収まる。年休でも対応可能な日数である。実際、育休は取らず別の休暇で仕事を休んでいる父親は少なくない。【男性の育休取得率最高 道半ば、年休で育児も : NIKKEI STYLE 】 それを考えると、めいっぱい取れるだけ育休を取っている私の夫は1%以下の超レアケースだろう。参考にしたい人もいるだろうから記録を残すことにした。 共働きの夫婦の場合、どちらもが育休を取るというだけでなく、が働いているあいだに、夫が育休を取ると

    夫が育休をとり、妻が先に復帰する「しんどくない子育て」の実践報告(1)|rhetorico
  • 不登校になったのでフリースクールに通ってみた - メンヘラ.jp

    皆さんこんにちは、現役JCのlemonです。 先日の記事で不登校になったとお伝えしましたが、そこで「フリースクールという所に通う」と書いたのを皆さんは覚えていますでしょうか? 【関連記事】 ・私が選んだ「学校に行かない」という選択肢 そんなわけで先週あたりからフリースクールとやらに通い始め、そろそろ慣れてきたのでそれについて書いていきたいと思います。 ■フリースクールって何? 先日の記事でもお伝えしましたが、「フリースクール」というのは不登校児のためにある少人数学校のことで、何らかの理由で学校に行けなくなった子達が在籍校に籍は置きつつ、そちらの学校へ通う、というシステムの場所です。 ■登校から授業の雰囲気 在籍校よりもフリースクールは少し遠く、私はバスで通学します。(以下フリースクール=学校) ここで心配なのが、在籍校の人たちと鉢合わせしてしまうこと。不登校なのでやっぱり事情を知らない人や

    不登校になったのでフリースクールに通ってみた - メンヘラ.jp
  • 誰も、何も教えてくれない。だから自ら動くうちに、母になる。

    上の人からいろいろ教わる学校や会社とは違い、自分で動かない限り、誰も何も教えてくれない妊娠・出産に関する諸々。単に「無事に出産する」以外に自分の望むことがあるなら、それらはすべて、自分から行動しなければ、誰も察してくれないし、叶えてもくれない――。 妊娠9ヶ月になった。というと「臨月だね!」と言われるが、どうやらそれは違うらしい。臨月とは妊娠10ヶ月目に入ってから、妊娠36週0日から39週6日までを示す。ついでに、よく妊娠期間は十月十日と言われているけれど、出産予定日は、最後の生理開始日を0日として、40週0日に設定されている……なんていうことは、もちろんのこと、わたしも自分が妊娠するまでは知らなかった。そして、このこと以外にも、妊娠して初めて知ったことは、驚くほどにある。その中でも一番驚いたのは、妊娠から出産、そしてその後すぐの子どものことに関して、「自分から進んで情報を求めて動かないと

    誰も、何も教えてくれない。だから自ら動くうちに、母になる。
  • 女性医学会特別講演 野田聖子さん「不妊治療、卵子提供のち障害児の母として」 - tabitoraのブログ

    2016年11月5日、女性医学会の特別講演として行われた講演を文字にしたものです。カッコ書きは私の感じたことや補足です。 細かい言い回しなどは違う点もあると思いますが、おおむね文字にできたので多くの皆さんに読んでいただけるといいなと。 よく高齢で子どもを産み、その子が障害者であったことでバッシングされる野田聖子さんですが、生の声を聴けたのは良かったです。 (前置きとして、座長の先生と卵子提供に関してバトッたことがあることからスタート。) 1960年生まれで、26歳のとき県議に。産んでから大臣になるのがよろしいのですが、大変遅れてしまった。 でも、世間のキャリアウーマンという集団が、20~30代に出産、結婚の機会がなかったことの証左であり、義務教育では卵子の老化について教えられなかった。 つまり、「社会的不妊」、社会が作り出した不妊である。そのような人たちの代弁をできればと思っているが、カミ

    女性医学会特別講演 野田聖子さん「不妊治療、卵子提供のち障害児の母として」 - tabitoraのブログ