タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (5)

  • Googleマップをもっと簡単に使おう·gmaps.js MOONGIFT

    gmaps.jsはGoogleマップを使いやすくするJavaScriptライブラリです。 GoogleマップではJavaScriptAPIも提供されていますが、使い勝手が良いとは言えません。活用していくならばもっと使いやすいgmaps.jsを利用しましょう。 まず普通の表示。GMapsに位置情報を渡すだけです。超簡単。 イベントも取れます。クリックやドラッグなど様々なイベントが使えます。 マーカーの追加も分かりやすいです。マーカーにイベントをつけるのも簡単。 HTMLコンテンツを表示するのも手軽です。 HTML5の位置情報取得にも対応しています。 住所を検索してジオコーディング。 ドローです。指定は大変ですが。 オーバーレイ表示です。 ルート検索です。二つの位置情報を渡すだけです。 ルート検索をさらにポイントごとに表示していくこともできます。 こちらは静的なマップ。画像として表示できます

    Googleマップをもっと簡単に使おう·gmaps.js MOONGIFT
    nekoaqua
    nekoaqua 2012/06/15
    Googleマップをもっと簡単に使おう「gmaps.js」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • 多彩なフレームワークに対応したPHP向け認証ライブラリ·Opauth MOONGIFT

    OpauthはPHP向けの認証ライブラリです。抽象化することで多様なプロバイダーに容易に対応できます。 Webサービスで認証を用意すると言っても今は多様な技術が存在します。単なるID/パスワードに限らず、OpenIDやOAuthもあります。サービスプロバイダーごとに実装も若干変わったりします。そうした認証技術を統合して使えるのがOpauthです。 デモです。 Facebook認証です。 問題なく認証できました。各種データも取得できているのが分かります。 こちらはGoogle認証です。 こちらもユーザプロフィール含めて取得できています。 最後はTwitterです。 はい、問題ありません! OpauthはRubyの認証ライブラリOmniauthにインスパイアされて作られており、認証部分を抽象化することでプロバイダーを切り替えて容易に様々なサービスに対応できるようになっています。技術的にはOpe

    nekoaqua
    nekoaqua 2012/06/04
    多彩なフレームワークに対応したPHP向け認証ライブラリ「Opauth」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • Bootstrapを使おう!様々なカラーテーマ、プラグインを用意·Kickstrap MOONGIFT

    KickstrapはBootstrapをベースにしたテーマ、プラグインを提供するソフトウェアです。 最近作られるWebサービスでよく使われているBootstrap。そんなBootstrapは固定色でそれっぽさが感じられてしまうのが欠点でしたが、見事に打ち消してくれるのがKickstrapです。 色が変わると随分印象が違います。 テーマ機能があります。 青と白。 こんな感じのシンプルなテーマも。 逆にカラフルなものもあります。 基は同じですが、印象は違いますね。 好みのテーマを選べます。 JavaScriptプラグインがデフォルトよりもぐっと増えています。 Kickstrapを使えばBootstrapをより便利に使えるでしょう。JavaScriptプラグインも通知機能をはじめ、色々なものが追加されていますのでWebサイトをより強力にパワーアップできるはずです。 KickstrapはHTML

    nekoaqua
    nekoaqua 2012/04/14
    Bootstrapを使おう!様々なカラーテーマ、プラグインを用意「Kickstrap」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • 社内でも立てられるGitHubクローン·GitLab MOONGIFT

    GitLabRuby/Ruby on Railsで作られたGitHubクローンです。 GitHubは有料でプライベートリポジトリが持てますが、それでもセキュリティ上の理由でリポジトリを外だしできないケースはあるかと思います。そんなときに使ってみたいのがGitLabGitHubクローンです。 ログイン必須になります。 ログインした後の画面です。登録済のプロジェクトが一覧表示されます。 一つのプロジェクトを閲覧しています。ソースツリーが出ます。ソースツリーは右へ右へスライドして表示されます。GitHubに似ています。 ソースコードハイライターも内蔵されています。rawでファイルをダウンロードできます。 タグやブランチを切り替えることもできます。 コミット履歴一覧です。 コミット詳細ではDiffが確認できます。 コミットに対するコメントも確認できます。 チーム設定です。複数人でのコラボレーシ

    nekoaqua
    nekoaqua 2011/11/01
    社内でも立てられるGitHubクローン「GitLab」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT

    LaTeX LabはJava製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。MS WordやPagesといったワードプロセッサも良いが、より細かく自分で設定をしたいためにLaTeXを使う人は未だに多い。計算式を埋め込んだり、多彩なフォーマットに変換したりする時にもLaTeXをベースにすると便利だ。 GoogleドキュメントがLaTeXエディターに 時代はWebアプリケーションになり、LaTeXを使う人は少なくなってきている。だがGoogleドキュメントは見捨てない。Web APIを使えばGoogleドキュメントをLaTeXエディターにすることができる。それがLaTeX Labだ。 LaTeX LabはGoogleアカウントを使って認証を行う。Googleドキュメントをベースに、ツールバーを追加してLaTeX文書を編集できるようになっている。数式の埋め込みもツールバー

    GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT
    nekoaqua
    nekoaqua 2010/07/08
    GoogleドキュメントでLaTeXを書く「LaTeX Lab」
  • 1