タグ

ブックマーク / blog.tokumaru.org (4)

  • セッションフィクセイション脆弱性の影響を受けやすいサイトとは

    最近、セッションフィクセイション脆弱性に対する関心がなぜか高まっています。同脆弱性は割合地味な脆弱性であり、話題になることはあまりありません。そこで、関心の高いこの時期に、セッションフィクセイション脆弱性の影響を受けやすいサイトについて説明し、注意を喚起したいと思います。 セッションフィクセイション脆弱性とは セッションフィクセイション(セッションIDの固定化)脆弱性は、なんらかの方法で利用者(被害者)のブラウザ上でセッションIDを強制的に指定して、その後利用者がログインしたタイミングで、攻撃者が「ログイン済みのセッションID」を知ることができるという脆弱性です。「安全なウェブサイトの作り方(改訂第五版)」P17から図を引用します。 図の「2.何らかの方法で自分が取得したセッションIDを利用者に送り込む」手法は、安全なウェブサイトの作り方では説明されていません。そこで、以下に「セッションI

    セッションフィクセイション脆弱性の影響を受けやすいサイトとは
  • ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策

    既に報道されているように、ロリポップ!レンタルサーバーに対する改ざん攻撃により、被害を受けたユーザー数は8428件にのぼるということです。ここまで影響が大きくなった原因は、報道によると、(1)「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされた、(2)パーミッション設定の不備を悪用されて被害が拡大した、ということのようです。 29日夜の時点では、攻撃者の改ざん手法について「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされて「wp-config.phpの」の設定情報が抜き出されたと説明していたが、30日午後7時過ぎの説明で、この脆弱性が侵入経路となって同社のパーミッション設定の不備を悪用されたことが原因だったことを明らかにした。 「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備

    ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策
    nekobosi
    nekobosi 2013/09/02
    後ほど
  • Yahoo!ジャパンの「秘密の質問と答え」に関する注意喚起

    昨日の福井新聞の報道(魚拓)によると、中学生がYahoo!の「秘密の質問と答え」を悪用して同級生のYahoo!アカウントにログイン成功し、不正アクセス禁止法などの疑いで書類送検されたようです。 同課によると、同級生との間には当時トラブルがあり、男子生徒は「自分の悪口をメールに書いているのではないか」と考え、盗み見たという。 男子生徒は、パスワードを再設定しようと「秘密の質問」のペットの名前に何度か答え、合致しパスワードを変更した。 ログインできなくなった同級生がパスワードを変更し直したが、男子生徒は再びパスワードを変更したという。同級生が「身に覚えのないログインがある」と警察に相談し、容疑が明らかになった。 不正アクセスで県内中学生を初摘発 容疑で県警、同級生のメール盗み見 より引用(赤字は引用者) 後述するように、Yahoo!の「秘密の質問と答え」を知っていると強大な権限が与えられたこと

    Yahoo!ジャパンの「秘密の質問と答え」に関する注意喚起
  • パスワードリマインダが駄目な理由

    昨日、某著名サイトのパスワードリマインダの方式が変更になっていることに気がつきました。 旧: 現在のパスワードをメールで送信する(パスワードリマインダ) 新: パスワード再設定の画面のURLをメールで送信する(パスワードリセット) 新しい方式(パスワードリセット)の方が優れていますが、それでは何故パスワードリマインダは駄目で、パスワードリセットの方がよいのでしょうか。このエントリではその理由について説明します。 パスワードリマインダのリスク 良く指摘されるように、パスワードリマインダの場合、2つの問題があります。 現在のパスワードをメール送信できるということは、パスワードをハッシュ値で保存していない証拠である メールは平文通信なので、パスワードを書いたメールが盗聴されると被害が甚大になる これらのうち、パスワードの保存方法については別稿にゆずるとして、このエントリでは盗聴のリスクについて検

  • 1