タグ

2011年1月30日のブックマーク (9件)

  • ほぼ毎日ブログを更新するコツとブログをたくさん書く意味 - 久保清隆のブログ

    前はなかなかブログを更新できなかったけど今は毎日更新できるようになった。 どのようにして毎日更新できるようになったかを書いていく。 ブログの種を蒔くための土壌を作っておく 日頃から情報収集を行い、ソーシャルブックマーク(はてなブックマークなど)にタグをつけて保存しておく。 そうすることで、ブログを書くときに簡単に参照できるし、ブログのネタを思いつくことにもつながる。 情報収集にはRSSリーダー(livedooreリーダーやgoogleリーダーなど)を利用すると効率が良い。 ソーシャルブックマークとRSSリーダーについてはこちらも参照。 Web2.0とそれを支える技術を理解する ブログの種を蒔いておく 日頃からブログのネタになると思ったこと、例えば、 問題に思ったこと などで勉強したこと 体験から学んだこと ふとひらめいたこと などをブログの下書きにメモして保存しておく。 この段階で題名と

  • 正社員の既得権ってまだタブー視されてるの?(´・ω・`)

    注意:リンクを大量に貼っているので、選択的に読むのがいいと思います。 注意その2:このエントリは、私自身が問題意識を持った上で数カ月かけて、雇用問題・解雇規制についての記事を読んで、質的だと思われる部分を簡潔に書いたものです。そのため、主張の根拠だったりその理由だったりそれに付随する問題点が多々ありますが、(量が膨大になるため)あえて書いていません。そのかわりに、私の意見を代弁しているブログ等にリンクを貼っています。その主張について疑問があったり詳しく知りたい場合はリンク先の記事を読んでみると、このエントリについてもさらに理解が深まるかと思います。このエントリに関して全体的に納得行かないっていう人もいると思いますが(問題意識を持っていない人は特にそうかもしれません)、少しずつでも、一日数個リンク先の記事を読んでいけば、もしかしたら、一、二ヶ月後は意見が変わっているかもしれません。 ---

    正社員の既得権ってまだタブー視されてるの?(´・ω・`)
  • Macのターミナルのときだけ Control と Command のキーを入れ替える - isseium's blog

    はじめに いろいろ議論はあるかと思いますが、Windows のデフォルトのキー配置が最強だと思っています。個人的には Mac の配列がすごく好きなんですが、それでもWin のほうがいいと思っています。 理由として 会社PCの配列(= Windows デフォ)を変えるのが無理 or 手続きが面倒 たとえ自分のPCの配列を変えても、会議室や他人のPCをいじるときには適用されない Linux を扱うときの配列が普通の日語キーボードのときが多い(Ctrlが左隅) があげられます。まぁデファクトスタンダードに合わせるのがいいという主義です。 これは Mac にも言える話で、公私ともに Windows の割合が多い私としては、できるだけ Windows のキー配置にしたいと考えています。 前置きが長くなりましたが、Mac は Control と Command というキーがあります。Windows

    Macのターミナルのときだけ Control と Command のキーを入れ替える - isseium's blog
  • MacPortsの基本的な使い方とコマンド

    Macに移行して2ヶ月になりそうな今日この頃、ようやくMacになれてきた熊谷です。こんにちは。 MacというかOSX上で開発を行う上で欠かせないものにMacPortsがあります。前回もちょっと触れたのですが、今回はこれについてもうちょっと触れたいたいと思います。 MacPortsとはOSXで利用可能なパッケージ管理システムで、これを使うことによりOSX上でより良いUNIX生活を送ることができるようになります。私自身、まだMacPortsを使い始めたばかりで勉強中なんですが、それを忘れないようにするためにもメモ書きします。 まず、MacPortsをインストールするためにはOSXの開発環境であるXcode Toolsをインストールしておく必要があります。Xcode ToolsはMacに付属しているDVDかDeveloper Connectionからダウンロードしてインストールしておきます。で、

    MacPortsの基本的な使い方とコマンド
  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
    nekoharu
    nekoharu 2011/01/30
    これは便利そうな…
  • Carbon Emacs パッケージ

    2009-03-xx 収録ライブラリ ess, mew, psvn, ruby-mode を更新しました。 emacs-rails の代わりに rinari の採用を検討中 (ref1, ref2) Wanderlust を削除。 Emacs 23 の仕様変更にあわせて、透明度の設定方法を修正しました。 2008-11-01 Emacs バージョン 22.3 のコードを利用。(CVS 2008-10-24) 収録ライブラリ ess, mac-key-mode, mew, nxhtml, psvn, ruby-mode を更新しました。 Net-Install メニューに aspell ブラジルポルトガル語辞書と BBDB を追加。(L. Oliveira さん、Mahn-Soo Choi さんに感謝) Net-Install メニューに navi2ch, slime を移動しました。(77

  • HUGE SOUL SHOP

    recommended items Dynamic Meditation Instrumental Limited / Nomak [CD Album] 2,200円(税込) Muziq and Foto / Nomak [CD Album+Photo book]★特典CD付★ 2,700円(税込) Calm / Nomak [CD Album] 特典CD付 2,400円(税込) Atmosphere Airline / Dela [CD album] 2,000円(税込)

  • VMWare Player上のUbuntu 8.04(Hardy Heron)とWindowsXP間でファイルを共有する - 半無限長キープ

    Ubuntu, PC何がしたいの?新しめのUbuntuではvmware-toolsのファイル共有がうまく動かないのでなんとかしたい。どうすればできるの?VMware Player をインストールしたフォルダ(デフォルトでは C:\Program Files\VMware\VMware Player )にある linux.iso をUbuntuのvmxファイルのあるフォルダにコピーする。vmxファイルの ide1:0.fileName = "auto detect" ide1:0.deviceType = "cdrom-raw" を次のように書き換える。 ide1:0.fileName = "linux.iso" ide1:0.deviceType = "cdrom-image" VMWare Player上でUbuntuを起動する。デスクトップにCDのアイコンがあるのでクリックしてVMwa