タグ

2006年1月6日のブックマーク (6件)

  • ApacheでCGI

    ApacheでCGIプログラムを実行するためには、 ・CGIスクリプトの格納場所を設定しそこにCGI実行権を与える ・特定のファイル名拡張子をCGIスクリプトとして認識してもらうための設定を行う の2つの方法があります。 httpd.confをメモ帳等で開いて、次の行を探します。 ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/Apache/cgi-bin/" <Directory "C:/Apache/cgi-bin"> AllowOverride None Options None Order allow,deny Allow from all </Directory> ScriptAliasによって指定されたcgi-binディレクトリ(上記だと C:\Apache\cgi-bin )でCGIプログラムが実行できるように設定されています。つまり、デフォルトでは何もしなくてもこの C

    nekokak
    nekokak 2006/01/06
  • 自宅さ〜ば構築

    ファイルの改竄チェック ファイルの改竄チェックに使用するGPGキーをインポートする。 [root@localhost ~]# wget http://www.t.ring.gr.jp/archives/linux/fedora/linux/core/3/i386/os/RPM-GPG-KEY-fedora �@ --15:32:59-- http://www.t.ring.gr.jp/archives/linux/fedora/linux/core/3/i386/os/RPM-GPG-KEY-fedora => `RPM-GPG-KEY-fedora' www.t.ring.gr.jp をDNSに問いあわせています... 202.224.39.15 www.t.ring.gr.jp[202.224.39.15]:80 に接続しています... 接続しました。 HT

    nekokak
    nekokak 2006/01/06
  • Realtime validation using Ajax

    Posted by masuidrive Wed, 04 Jan 2006 21:45:00 GMT Ajaxなどを駆使して、入力値を動的にチェックするライブラリ、realtime validation を公開しました。 >> http://masuidrive.jp/validation 正規表現とメッセージを指定するだけで、入力した瞬間にユーザに対してガイドメッセージを表示させる事ができ、今までの様に画面遷移後にエラーが出て、ユーザがエラー位置を把握しづらいと言う事がありません。 これで、あなたのサイトも一気にWeb2.0! なのに使い方は超簡単。 prototype.js とvalidate.js を自分のHTMLに読み込んで、下記の様に正規表現で表示するメッセージを指定するだけ。 Validator.register({ "#mail" : { "/^([^@\\s]+)@((?:

    nekokak
    nekokak 2006/01/06
  • 『プログラマー天国 - テンプレートシステム講座』

    This domain may be for sale!

    nekokak
    nekokak 2006/01/06
  • なぜ「CGI::AppはNEXTでぐりぐりって感じゃ無い方がいいと思ふ。」かについて - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    しょうもないタイトル&内容ですが。。^^; CatalystなりDBIx::Classなりは継承継承しまくりで多重継承なんのそので、 NEXTやらClass::C3やらでゴリゴリメソッド実行。 何がなんやらわけわかめになりやすいでつ。 できる人がみればなんの抵抗も無くソース嫁て問題ないのでしょうが、 オイラみたいななんちゃってだとソース読むのにも一苦労なのですわ。 NEXTとかClass::C3の考え方ってすごいと思います。 でもCGI::Appはより簡単に汎用的に扱えるフレームワークであってほしいと思うのですわ。 そう考えると、現在の各Pluginで利用されているimportメソッドで動的にメソッド追加ってのが 理解しやすいのですよね。 全部が全部Railsを目指す必要ないし、Catalyst目指す必要ないですわ。 いいものは取り入れればよいし、そうでないものは捨てればいいし。 なのでM

    なぜ「CGI::AppはNEXTでぐりぐりって感じゃ無い方がいいと思ふ。」かについて - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    nekokak
    nekokak 2006/01/06
  • にぽたん休憩所 - パクリ疑惑について

    パクリ疑惑の話題を深く掘り下げて。 CMS researcher - Catalyst: スタックトレースをデバッグスクリーンに表示するプラグインを試す パクリ疑惑の話題を少しだけ。 Sledgeでスタックトレースをソースコードと一緒に出力するコードをid:nipotanさんが書かれたのですが、Catalyst::Plugin::StackTraceのコードの中にid:nipotanさんのコードとよく似ているコードを見つけました。Catalyst::Plugin::StackTrace::_print_context()のコードと、id:nipotanさんのコードを比較してみましょう。ほとんど同じです。 Catalyst::Plugin::StackTraceの作者が、id:nipotanさんのコードをパクッたの?そんなバカな?と思い、少し調べてみると、両方とも、CGI::Applicat

    にぽたん休憩所 - パクリ疑惑について
    nekokak
    nekokak 2006/01/06