タグ

nekokakのブックマーク (2,081)

  • DBIx::TransactionManager の目的と、その使用法について - tokuhirom's blog

    おはようございます。 DBI では当たり前のように $dbh->do('BEGIN') と $dbh->do('COMMIT') をつかえばトランザクションがつかえるわけですが、なぜ DBIx::TransactionManager のようなものが必要になったのでしょうか。 それは勿論、DBI で直接 transaction をとりあつかうと問題が発生するケースが存在するからです。 トランザクションと RAII一番おおきいのは、トランザクションが中途半端な状態になってしまうことを阻止することです。たとえば、以下のようなケースでは、おかしなことになってしまいます。 my $dbh = DBI->connect(...); for (@stuff) { eval { $dbh->do("BEGIN"); $dbh->do(q{INSERT INTO t1 (v) VALUES (?)}, $_

    nekokak
    nekokak 2012/10/23
  • Teng vs DBIx::Skinnyベンチマーク 2012 - heboi blog

    nekokakさんが以前TengとDBIx::Skinnyのベンチマークとってみたでとっていたのですが、1年半以上経っていてその後Tengはバージョンアップを重ねていますので、改めてとってみました。 ベンチマークスクリプトはnekokakさんのものをもとに少し改造してtestもつけたりしました。 結果はこちら。 はやくなってますね :)

    Teng vs DBIx::Skinnyベンチマーク 2012 - heboi blog
    nekokak
    nekokak 2012/09/18
  • perldoc.jp リニューアルのお知らせ - Japan Perl Association運営ブログ

    JPAの加藤です。 3月にお知らせしていましたが、オンラインで閲覧出来るperldoc.perl.orgの邦訳サイトに当たるperldoc.jpが、tokuhiromさんの個人管理からJPAの運営となりました。 公募していたデザインは、Japan Open Source Design Committee の nagayamaさんに作成していただきました。 今回の運営の引き継ぎにおいて、デザインの一新とともに、コンテンツの拡充・機能の追加を行いました。 最近の翻訳の更新一覧とRSS JPAのMoose関連の翻訳文書(翻訳はcharsbarさん)の追加 カテゴリ別の一覧(search.cpan.org のトップと同じ) 公式、ドキュメント以外の WebPage などの翻訳(その他の翻訳) バージョン間の翻訳のdiff 原文がある場合に対訳の表示 翻訳者向けの情報の追加 トップページの一覧を見て

    nekokak
    nekokak 2012/08/31
  • cron の実行ログをすてさせないライフハックできたよー - tokuhirom's blog

    昨今、cron のログにかんする話がちょいちょいありますが、問題点をまとめると stdout or stderr に1バイトでも書くとメールがとぶインタープリタのだす warnings や printf デバッグの名残りなどでもメールがいちいちとんでめんどくさいめんどくさいから出力を /dev/null にほうむりがちログを /dev/null にすてると運用にさしつかえるといったところかとおもいます。 これにたいする一般的なソリューションとして、かずほさんの cronlog というのがあって、これは exit status をみて stdout/stderr の出力を /dev/null または任意のファイルにおくってメールをとばさせないというソリューションです。 cronlog は便利なのだけど、毎行設定するのだるいという問題があるので、設定が簡単なように cron に以下のようなパッ

    nekokak
    nekokak 2012/06/16
  • Proclet という supervisor モジュール書いてリリースした - blog.nomadscafe.jp

    FreeBSD・OpenBSDと他で ps -e の動作が違ってハマってしまいましたが、Proclet という簡単なsupervisor・プロセス管理モジュールをCPANにあげました。 Proclet - minimalistic Supervisor https://metacpan.org/module/Proclet GrowthForecastでは、growthforecast.pl というスクリプトを実行するだけでWebサーバと2つのWorkerが起動します。CloudForecastのように個別に実行が必要になると使うのも面倒ですよね。 growthforecast.pl を実行後、pstreeで見るとこうなってます。growthforecast.plがsupervisor的に動作し、終了したプロセスがあれば自動で起動し直します。 -+= 70330 kazeburo perl

    nekokak
    nekokak 2012/06/16
  • YAPC::Asia 2012 スピーカー募集開始 | YAPC::Asia 2012 Call For Papers | YAPC::Asia Tokyo 2012 - YAPC::Asia Tokyo 2012 [SEPTEMBER 27,28 & 29th]

    YAPC::Asia TOKYO 2012 Take Another Step Forward SEPTEMBER 27,28 & 29th (English follows Japanese) -- 櫛井です。そろそろ梅雨ですね。 さて、日よりYAPC::Asia Tokyo 2012のスピーカー募集を 開始いたしましたのでお知らせします。 YAPC::Asia Tokyo 2012 Talks 上記のフォームより必要情報を入力の上ご応募ください。 今年は、Facebook,Twitter,Githubでのログインをしていただいての 応募となります。 20分/40分のプレゼンテーション登録の締め切りは、2012/07/31を 予定しておりますが、早めの応募をおすすめいたします。 ライトニングトークは20/40分トークが一通り集まった後で再度募集いたします。 今年も選考基準の参考として、

    nekokak
    nekokak 2012/06/01
  • JSX - a faster, safer, easier JavaScript

    JSX is a statically-typed, object-oriented programming language designed to run on modern web browsers. Being developed at DeNA as a research project, the language has following characteristics. faster JSX performs optimization while compiling the source code to JavaScript. The generated code runs faster than an equivalent code written directly in JavaScript. The gain may vary, but even the optimi

    nekokak
    nekokak 2012/05/31
  • コンセプトは「アイデア創出」--DeNAのヒカリエ新オフィス

    ソーシャルゲームプラットフォーム「Mobage」を展開するディー・エヌ・エー(DeNA)が4月16日に、社オフィスを東京・渋谷の渋谷ヒカリエに移転した。 ヒカリエも間もなくオープンするこのタイミングで、できたてほやほやのDeNAオフィスにお邪魔した。 こちらはエントランス。取材時はエレベーターホールまでお祝いの花がずらっと並んでいた。

    コンセプトは「アイデア創出」--DeNAのヒカリエ新オフィス
    nekokak
    nekokak 2012/04/26
  • LINE Storage: Storing billions of rows in Sharded-Redis and HBase per Month « NAVER Engineers' Blog

    Hi, I’m Shunsuke Nakamura (@sunsuk7tp). Just half a year ago, I completed the Computer Science Master’s program in Tokyo Tech and joined to NHN Japan as a member of LINE server team. My ambition is to hack distributed processing and storage systems and develop the next generation’s architecture. In the LINE server team, I’m in charge of development and operation of the advanced storage system whi

    nekokak
    nekokak 2012/04/26
  • Meteor.js - naoyaのはてなダイアリー

    http://www.meteor.com/ で公開された Meteor.js を少し触ってみました。TechCrunch なんかでも話題になっていましたね。 Meteor.js は JavaScript によるウェブアプリケーションフレームワークですが、クライアントサイドでもサーバーサイドでもない、"Isomorphic" なフレームワークです。 コンセプトとしていくつか特徴があるのですが、その最たるものは "Reactive Programming" で、モデルやセッションなどのストレージを更新するとその更新内容がリアルタイムに、そのアプリケーションを開いている全クライアントに伝わるようなアプリケーションを簡単に作ることができます。 この辺は実例を見るのが早いです。 http://www.meteor.com/examples/leaderboard ここにある動画では、あるブラウザで

    Meteor.js - naoyaのはてなダイアリー
  • やさしいFunctional reactive programming(概要編) - maoeのブログ

    あと、やはりネットワーク周りなどI/Oの多いプログラムの書きにくさが課題になっている印象。関数的なI/OはFRPで解決できそうな気がするんだけど調べてない。そろそろFRPをちゃんと理解したいなー。 Parsec 3活用事例: Keepalived構文チェッカ - maoeのブログ なんて書いてから早1ヶ月半、ようやくFRPが掴めてきたのでわかったことをまとめてみます。 Reactive programmingって何? FRPの前に、一般的にwikipedia:en:Reactive programmingと呼ばれるパラダイムについて触れておきます。reactive programmingとは疑似言語を使ってかなーり大雑把に説明すると、 var a = 1 var b = a + 1 a = 10 // aを書き換える print b // => 11print bの出力は2ではなく11です

    やさしいFunctional reactive programming(概要編) - maoeのブログ
    nekokak
    nekokak 2012/04/23
  • マルチコア時代の高並列性IOアーキテクチャ Wavy - Blog by Sadayuki Furuhashi

    シングルスレッドではもう遅い。 以前にマルチコア時代の高速サーバーの実装で、「ネットワークIOはマルチスレッドで動かすが、その他の部分はシングルスレッドで動かす」というIOアーキテクチャの実装(mp::iothreads)を紹介しました。iothreadsはロジック部分をシングルスレッドで書けるため実装の手間を抑えることができ、ネットワークIOがボトルネックになるプログラムには特に適していると思われます。 しかし実際にiothreadsを使ってプログラムを書いてみると、非常に負荷が高い状況でシングルスレッドの部分の処理速度がボトルネックになってしまうことがありました。 そこでマルチコアCPUの性能を引き出すために、徹頭徹尾マルチスレッドで動かすIOアーキテクチャを実装してみました。 1つのスレッドが、ある時はepoll_wait()し、ある時はread(2)を行い、ある時はイベントを処理す

    マルチコア時代の高並列性IOアーキテクチャ Wavy - Blog by Sadayuki Furuhashi
    nekokak
    nekokak 2012/04/23
  • 簡易2WaySQL - blog.nekokak.org

    2WaySQLというものがあるわけです。 2WaySQLについてはhttp://www.slideshare.net/t_wada/tokyo-rubykaigi-01-twada-presentation を参考にしてもらうとして、 超絶簡単に説明すると、実行可能なSQLを書いておいて(where句の値もデフォルト値を書いておくので実行可能となる) プログラム側で良い感じにプレスホルダーとかに置き換えて値を良い感じに置き換えます。 どんなSQLかというと SELECT * FROM USER WHERE id = /*:id*/1 OR name = /*:name*/'nekokak' OR ids IN /*:ids*/(2,3,4)こういう感じ。 普通に実行可能ですよね。 これを、 my $sql = q{SELECT * FROM USER WHERE id = /*:id*/1

    nekokak
    nekokak 2012/04/20
    blogged
  • JPA理事 - blog.nekokak.org

    今期からJPAの理事となりました。 よろしくお願いします。

    nekokak
    nekokak 2012/04/19
    blogged
  • OAuth Core 1.0

     This specification was obsoleted by OAuth Core 1.0 Revision A on June 24th, 2009 to address a session fixation attack. The OAuth Core 1.0 Revision A specification is being obsoleted by the proposed IETF draft draft-hammer-oauth. The draft is currently pending IESG approval before publication as an RFC. Implementers should use RFC 6749: The OAuth 2.0 Authorization Framework instead of this specif

  • OAuth 2.0 — OAuth

    OAuth 2.0 OAuth 2.0 is the industry-standard protocol for authorization. OAuth 2.0 focuses on client developer simplicity while providing specific authorization flows for web applications, desktop applications, mobile phones, and living room devices. This specification and its extensions are being developed within the IETF OAuth Working Group. OAuth 2.1 is an in-progress effort to consolidate OAut

  • How OpenID Connect Works - OpenID Foundation

    OpenID Connect is an interoperable authentication protocol based on the OAuth 2.0 framework of specifications (IETF RFC 6749 and 6750). It simplifies the way to verify the identity of users based on the authentication performed by an Authorization Server and to obtain user profile information in an interoperable and REST-like manner. OpenID Connect enables application and website developers to lau

    How OpenID Connect Works - OpenID Foundation
  • Gosuke Miyashita

    Terraform State Refreshの高速化手法と実装 TerraformのState TerraformのStateとは、Terraformで管理しているリソースの状態をJSONで記述したものであり、ファイルとして永続化されている。 Stateが何のためにあるのか、についてはオフィシャルな解説があるので詳しく説明はしないが、Stateには主に以下の目的がある。 Mapping to the Real World Metadata Performance Syncing このエントリでは、Performanceに着目する。 State Refresh Terraformは、plan/applyを実行する際に、どのような変更を行う必要があるのかを決定するために、リソースの最新の状態を知る必要がある。 デフォルトの動作では、plan/applyを実行するたびに、すべてのリソースの最新

    nekokak
    nekokak 2012/04/14
    かっこよすぎますよ!
  • YAPC::Asia 2012 協賛スポンサー募集のお知らせ | YAPC::Asia Tokyo 2012 - YAPC::Asia Tokyo 2012 [SEPTEMBER 27,28 & 29th]

    YAPC::Asia TOKYO 2012 Take Another Step Forward SEPTEMBER 27,28 & 29th こんにちは、櫛井です。 今年もチラホラと「YAPCのスポンサードを是非したい」と、ご相談を いただく事が増えてまいりました。ありがとうございます。 例年よりも2ヶ月ほど早いですが募集を開始させていただきます。 今年も協賛いただいた際には、トークの投票結果としての景品を 購入させていただいたり、運営費用にあてさせていただく予定です。 (そういえば景品を何にしようか検討中です、ご意見ください!) 去年も沢山の方にスポンサードいただきましたが、今回は スポンサードいただいている企業様の露出を例年よりも増やせる アイデアを盛りこんでいきたいと考えています。 Perlエンジニアを採用したい企業と、新たな自分の可能性を 模索しているエンジニアとが話せる場所を提供

    nekokak
    nekokak 2012/04/11
  • Fukuoka.PMで発表してきました! - blog.nekokak.org

    と言う事で Fukuoka.PM #1 は JPA 講師派遣制度として発表してきました。 他の方のまとめ記事はこちら http://yokoninaritai.hatenablog.jp/entry/2012/04/03/012440 http://spring-mt.tumblr.com/post/20696127846/fukuoka-pm 前日入したとたん屋台に連れて行ってもらったり、深夜にラーメンに付き合っていただいたりと 堪能することが出来ました。 福岡名物のラーソーメンもべれたし満足ですた! はやしさん++ 自分は最近ぽちぽち作ってるClutchの発表をしてみました。 資料を https://github.com/yoshiki/markdown2impress で作ってエフェクトを多めにかけたら 酔う酔うと言われて(´・ω・`)ショボーン 自分はいままでHokkaid

    nekokak
    nekokak 2012/04/10
    blogged