タグ

2009年5月22日のブックマーク (12件)

  • 『GET27のブックマーク / 2009年5月21日 - はてなブックマーク』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『GET27のブックマーク / 2009年5月21日 - はてなブックマーク』へのコメント
    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
    教えてクン乙
  • GET27のブックマーク / 2009年5月21日 - はてなブックマーク

    相変わらず自分の中の思考のまとめのための記事。あんまり他の人の参考にはならない はてなブックマーク - 怖がっているひとに相対するには - ビジネスから1000000光年 id:buyobuyo なるほど y_arim の考えはわかった。でも、それでもバカをそこまで甘やかす必要は無いと思う自分は偽れない。 2009/05/18 id:lisagasu 私は何度かやりとりして好感もってるありむが辛そうにしてたら宥めるよ。どんな人でも一方的にフルボッコにされてると嫌になる。でもあの増田を非難したことは反省しない。譲れないものは誰にでもある 2009/05/18 なんか新鮮だなぁと思った。 というのも、自分にはこういう「譲れないもの」とか「偽れない自己」という感覚があんまり無いんだよね。 多分みんなそういうものを強固に持っているから、ある人は気でレイプというものを例えそれがフィクションの世界で

    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
    id:GET27さん> 「頭の悪い奴らが何言っても滑稽」そのとおりです。
  • 雑感297-2005.3.22「リスク眼力」/J. Nakanisi Home Page

    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
    「振り返ると、私も70年代は、危険派だったのだ」 環境保護派(?)からは転向と見られている理由ですね・・
  • 『自主規制は表現の自由を守る手段じゃないの? - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自主規制は表現の自由を守る手段じゃないの? - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)』へのコメント
    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
    どうでもいい<表現の自由を殺されないために自殺する話 死ぬのは同じだから区別はどうでもいいんです
  • 情報時代における言論・表現の自由

    Table of Contents 1 はじめに 2 なぜ言論・ 表現の自由が憲法に組み込まれたのか 2.1 依らしむべし、知らしめるべからず 2.2 社会契約説 2.3 複雑化する時代に 3 言論・表現の自由 3.1 誰の誰からの自由なのか 3.1.1 憲法の適用範囲について 3.1.2 メディアと憲法とのかかわり 3.2 何がどのように保護されないのか 3.2.1 猥褻表現 3.2.2 その他の規制対象となる表現 3.2.3 名誉・信用毀損 3.2.4 プライバシー / 個人情報 3.2.5 伝達者の責任 3.3 どのように規制されるのか 3.3.1 表現内容規制 3.3.2 表現内容中立規制 3.3.3 規制手法の制約 4 補論: 通信・放送事業の性質 4.1 公益事業 4.2 通信事業 4.2.1 独占が必要になる理由 4.2.2 内部相互補助の必要性 4.2.3 電気通信の事業形

    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
    「社会集団が実質的に抑圧するような状態が発生していると考えられる場合、憲法が保障する言論・表現の自由は、私人の間にも適用される場合があります。 」 へー・・・すすんでるな。
  • サーチナ-searchina.net

    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
  • なぜ公害・薬害を繰り返す、医学界の暗部を告発する(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    水俣病訴訟、たばこ病訴訟、ディーゼル排ガスなど大気汚染訴訟……。日の公害裁判には必ずこの人の姿がある。岡山大学大学院教授の津田敏秀(50)。汚染物質の人体への影響を現地調査や統計分析を使って測定する疫学者として、手弁当で公害被害者側の原告団をサポート。提出した証拠に基づく数々の意見書は、その後いくつもの裁判の行方を変えてきた。  津田はなぜ、ここまで公害裁判にこだわるのか。「役所と学者の関係がヒドすぎるんですよ。当事者である被害者を排除して、学者は官僚の意図を酌むような形で、医学的に誤りだらけの見解や主張を裁判や政府系委員会などで行う。そして、それで判決が決まってしまうこともある」。  津田の活動の原点となったのは1980年代半ば、当時裁判中の宮崎県土呂久(とろく)のヒ素鉱害事件だった。岡山大学医学部を卒業後、臨床医になって九州の診療所や病院で働いていた津田の元に、土呂久のヒ素中毒患者が

  • coreda-bank.com - 化粧品 広告 講座 セミナー リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • asahi.com(朝日新聞社):デジタルメモ「ポメラ」に限定カラーが登場 - 斎藤・西田のデジタルトレンド・チェック - デジタル

    デジタルメモ「ポメラ」に限定カラーが登場(1/2ページ)2009年5月21日 筆者:斎藤幾郎・西田宗千佳画像1:ポメラの新色3種類。色違いは天板だけで、体の黒、キーボードの白は共通(メーカー希望小売価格2万7300円) 画像2:内外2カ所のポケットにケーブルやメモリーカード、単4電池も入る、収納性抜群のソフトケース(メーカー希望小売価格2940円) 画像3:衝撃に強く、高級感のあるハードケース。内部のポケットにケーブルやメモリーカードの収納スペースがある。白のみ6月18日発売(メーカー希望小売価格3990円) 画像4:液晶保護フィルムとクリーニングクロス(ふく布)のセット(体含まず)。液晶保護フィルムは傷を防止するとともに、照明の映り込みを低減(メーカー希望小売価格1575円) 文具メーカー、キングジムの電子文具「ポメラ」に、限定カラーモデル3機種と専用ケースなどの関連アクセサリーが発

    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
  • 自主規制は表現の自由を守る手段じゃないの? - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)

    判断力が鈍っているので,生半可な知識でそのまま書きます(と,言い訳までする) 間違いはご指摘いただけると嬉しく思います. 第11条 国民は、すべての基的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。 第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 2項1文は、検閲を禁止する規定であるが、検閲の意義が定義されていないため、制限される「検閲」の主体について争いがある。最高裁判所は、行政機関が行うものに限定

    自主規制は表現の自由を守る手段じゃないの? - いまだに落ち着きのない三十路(アラフォー)
    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
    行政がやるか業界がやるかの違いだけで実質同じなんでどうでもいい。自主規制は内面化された従属性の表れなんで。フーコーのパノプティコン。/ id:YAOsanさん、同じと考えるから両者に反対という立場なんです
  • TABLOG:TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月21日 TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? すでに、いろんなところで紹介されているのですが、TED.comというサイトがあります。Technology,Entertainment,Designの頭文字をとって、TEDだそうです。 TEDは、世界の超一流の人物が、年に1回集まり、開かれるカンファレンスです。 その講演ビデオが、ネット上に無料で公開されているのですが、この動画が、「英語学習の教材としての要件を確保」しながら、「2009年の今、話を聞くべき人物の、話を聞くべきアイデア」を紹介しているという二つの要素を高い次元で両立させています。 これが、いろんな意味で「最高」レベルの英語学習コンテンツのように思えてきました。「話す人物」も最高レベル。「話される内容」も最高レベル。講演後のスピーチに対する「取り扱い」も・・・。 これまでもMITのオープンコースウ

  • 「地味で安いからこそ儲かる」。危機下で稼ぐ不動産会社:日経ビジネスオンライン

    金融危機以降、不動産業界には猛烈な逆風が吹き付けている。だが、アゲンストの中、安定的に利益を出している不動産ベンチャーがあった。それは、大証ヘラクレスに上場しているスター・マイカ。売上高140億円、営業利益で16億円(2008年11月期)ほどの新興企業に過ぎないが、2009年11月期の第1四半期には2億5100万円の営業利益を確保。通期でも17億円の営業利益を見込む。経営破綻や営業赤字に転落する企業が相次ぐ中、スター・マイカの堅実性は一際目を引く。 入居者がいる中古マンションを取得し、賃貸人がいる間は大家として賃料収入を得る一方、退居後は中古マンションとして中古市場で販売していく――。これがスター・マイカのビジネスモデルである。こう書くと、単純なビジネスモデルに聞こえるが、なかなかどうして他社には真似ができない。なぜ逆風下でも安定的な利益を出しているのか。なぜ競合他社に真似ができないのか。

    「地味で安いからこそ儲かる」。危機下で稼ぐ不動産会社:日経ビジネスオンライン
    nekoluna
    nekoluna 2009/05/22
    「すべてデータ。データで語らないのだったらやめてくださいという感じ(笑)。」 すがすがしい