タグ

2018年5月16日のブックマーク (7件)

  • 自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 政府方針 - 日本経済新聞

    政府は30日、自動運転中の車の事故について、原則として車の所有者に賠償責任を負わせる方針を決めた。一般自動車と同じ扱いとする。外部から車のシステムに侵入するハッキングで事故が発生した場合、損害は政府が補償する。自動運転に関する賠償制度の土台が固まり、メーカーが過大な責任を負う懸念が薄れたことで、事業化の動きが加速しそうだ。30日の未来投資会議で「自動運転にかかわる制度整備大綱」を示した。安倍晋

    自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 政府方針 - 日本経済新聞
    nekoluna
    nekoluna 2018/05/16
    “メーカーの責任は車のシステムに明確な欠陥がある場合のみとする” それは仕様ですなどと言われる奴やな
  • 天才かな?『快楽天』のワニマガジン、公式サイトの画像を全部ワニにすり替える謎技術を実装

    POPなポイントを3行で 『快楽天』などで有名な出版社のワニマガジン 公式PCサイト右上のワニボタンを押すと…… ページの画像が全部「リアルなワニ」になる! 成年コミック雑誌『快楽天』や、イラストレーター・村田蓮爾さんの画集などで有名な出版社「ワニマガジン」。主に刊行物やグッズを紹介する公式サイトの謎機能が、じわじわきます。 漫画家のシギサワカヤさんがTwitterで紹介していました。 https://t.co/a22yZk2TmD 知らなかった…ワニマガジン(アダルト)のサイト、右上のワニのマークのとこクリックすると全画像ワニの写真に置き換わる… pic.twitter.com/JYwRkLrQWM — シギサワカヤ@お前は俺を殺す気か全5巻発売中 (@ktos_tw) 2018年5月16日 ボタン一発で、どこからどう見てもワニのファンサイトになる この機能は、一般向け/成年向けを問わず

    天才かな?『快楽天』のワニマガジン、公式サイトの画像を全部ワニにすり替える謎技術を実装
    nekoluna
    nekoluna 2018/05/16
  • 裁量労働制の男性死亡 労基署が過労死として労災認定 | NHKニュース

    実際に働いた労働時間ではなく、一定の時間働いたものとして賃金が支払われる裁量労働制で働いていた28歳の男性が死亡し、労働基準監督署が長時間労働による過労が原因だったとして労災認定していたことがわかりました。 会見した遺族の代理人の弁護士によりますと、男性は去年8月、自宅アパートで死亡しているのが発見されました。死因はくも膜下出血で、労働基準監督署が勤務の記録などを調べた結果、亡くなる前の2か月間の平均の時間外労働時間は87時間と、過労死ラインとされるひと月80時間を超えていたということです。 このため労働基準監督署は、長時間労働による過労が原因だったとして労災と認定しました。 弁護士によりますと、男性は亡くなる1か月前ほどにチームリーダーに昇格し、裁量労働制を適用されていて、昇格した直後のツイッターには36時間働いたといった内容を書き込んでいたということです。 男性の母親は「今後、息子と同

    裁量労働制の男性死亡 労基署が過労死として労災認定 | NHKニュース
    nekoluna
    nekoluna 2018/05/16
    労災認定されているのに「事実関係を確認中でコメントできない」とな。。/ 本人は平気なつもりでもオーバーワークしちゃうと死んじゃうから・・
  • 「病むくらいなら逃げなさい」真に受け7年引きこもった人 優しいふりをしたがる人たちの被害者なのでは? | キャリコネニュース

    「ツイッターで話題!数万フォロワーを抱える誰それの送る、心がほっこりするメッセージ」みたいなを、書店で見た。手にとって読むと、思わず嘲笑がこぼれた。 言葉って、送り手は大抵無責任なものだ。素晴らしい、感動を呼ぶと持て囃される言葉は、人生経験の乏しい人が「感動した」とか言ってすぐ拡散してくれる。でも、そんなお手軽に感動できるメッセージって、窮地にいる人をどれくらい救ってくれるものだろうか。(文:松ミゾレ) 周りはみんな「死ぬくらいなら、病むくらいなら、逃げなさい」と言った 社会に出ることが怖くてたまらない 先日、はてな匿名ダイアリーで「社会に出る引きこもりにアドバイス下さい」というエントリーを目にした。 日記を書いたのは、7年間の引きこもりを経て、このほどやっと正社員として雇用されることが決まった人物。「就職決まって良かった。嬉しくて涙が出てきた」と大いに喜ぶが、 「今は社会に出ることが

    「病むくらいなら逃げなさい」真に受け7年引きこもった人 優しいふりをしたがる人たちの被害者なのでは? | キャリコネニュース
  • 「データを集める前にデータ分析責任者(データサイエンティスト)を雇うべき」理由とは - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Image by Pixabay) 先日こんな記事が注目を集めていたのを見かけたのでした。 ここで大事なのは、データ集めは非常に大事なステップですが、最初の0.8歩に過ぎないということです。データ解析やAI技術導入の準備に時間をかけすぎていて、「やっとビッグデータが溜まった」と思ったときにデータサイエンティストに大量のデータを丸投げする、というプロセスは非効率的なのです。 それよりも、最初の段階からデータサイエンティストを交えて、ゴールを志向しながら逆算的アプローチでデータを収集、解析した方が良い結果が確実に出ます。 これはもう、日データ分析業界で色々な現場の話を見聞してきた日で働くデータサイエンティストの身としては、耳が痛いを通り越して耳から血を噴きそうな話です。にもかかわらず、こういう話をデータ分析業界「以外」の人たちに話してもなかなかピンと来ない人が多いのか「?」という顔をさ

    「データを集める前にデータ分析責任者(データサイエンティスト)を雇うべき」理由とは - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    nekoluna
    nekoluna 2018/05/16
  • 『ガンガンONLINE』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ガンガンONLINE』へのコメント
    nekoluna
    nekoluna 2018/05/16
    真実の恋によって性分化する「紫の砂漠」っていう小説があってな いちおう芥川賞作家なんだが
  • 大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 - 日本経済新聞

    政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に、プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討する。ビッグデータや人工知能AI)活用の必要性が高まる中、文系・理系を問わず素養を身につけさせて、IT(情報技術)人材の育成につなげる。17日の未来投資会議で議論に着手する。大学入学共通テストは現行の大学入試センター試験に代わり、2021年4月に大学に入学する人が受験す

    大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 - 日本経済新聞
    nekoluna
    nekoluna 2018/05/16
    センター試験用手順標準記述言語・・・ /手順記述標準言語だった