タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事とSNSに関するnekomoriのブックマーク (2)

  • 社内ブログやSNSをうまく使って部署の壁を越えたネットワークを作る

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (編集部より:連載「ITコミュニケーションのお作法」では、主に新社会人に向け「仕事」としてメールやウェブサービスを使っていく際の心構え、ツールの紹介などを7回にわたって掲載する。筆者の後藤康成氏は、3月1日にスタートした「feedpath Rooms」などのウェブサービスを提供するフィードパスのCTOである。前回の記事はこちら) この連載では、主に企業内コミュニケーションに使われるITツールについて、機能別の特徴を紹介している。今回は、企業で利用する「ブログ」や「SNS」について見ていこう。 ブログは2004年ごろから、かつての「ホームページ」に代わる、個人向けの情報発信サービスとして普及し始め、今では個人の情報発信プラットフォームとし

    社内ブログやSNSをうまく使って部署の壁を越えたネットワークを作る
  • 自主参加のSNSでは不十分? P&Gイノベーションネットの問題解決力 | 本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 自主参加のSNSでは不十分? P&Gイノベーションネットの問題解決力 「Connections are in our blood」 (つながることは我々の血に流れている)と、2007年までプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)のコーポレートR&D上級副社長を務めていたNabil Y. Sakkab氏は言う。 この台詞ほど、「コネクト・アンド・デベロップ」という戦略が同社にもたらした効果をうまく説明している言葉はないだろう。コネクト・アンド・デベロップとは、社内外とのコネクションを活用して、想定を越えた技術を開発することでイノベーションを起こそうというアプローチである。 名経営者とうたわれるアラン G.ラフレイが2000年に最高経営責任者(CEO)となってからのP&Gの業績はめざましい。2001年度の売上3兆9224億円、当期利益2612億円から2008年度には売上8兆3

  • 1