タグ

ブックマーク / weboook.blog22.fc2.com (6)

  • 今どんなボタンが好きかCSSプロパティごとに検討してみた

    下のボタンCSS3を駆使して色々しているのは分かりますが、最近フラットなデザインが流行っていることもあり、何となくあか抜けない気がします。 なぜでしょうか。 ということで、どのようなボタンが好きかプロパティごとで考えてみます。 ボタンの色(background-color) まずはどのような色がよいか考えてみます。背景色によってどの色がよいかは違ってくると思いますが、今回は白い背景色で考えます。 最初に青いボタンです。 色がきつすぎてあまり好きではないです。同じ青系でも薄くてさわやかな色の方が好きです。 緑系も同じです。 濃い緑より薄い緑の方が好きです。 オレンジも同じです。 ということで薄めで明るい感じの色が好きです。 テキストの色(color) 続いてテキストの色について考えます。まずは白。 これが一番いい気しますが、一応いくつかやってみます。では黒。 なんかきつすぎる。次は背景と対極

    今どんなボタンが好きかCSSプロパティごとに検討してみた
  • 上部固定メニューのお供に、jQueryを使ったクリックで開閉するメニュー

    タイトルのとおりjQueryを使ったクリックで開閉するメニューを作ってみました。先日マウスを乗せると開くメニューを紹介しましたが、用途によって使い分けるといいと思います。 facebookにも同じようなのがありますね。それではHTMLから解説していきます。 HTML まずはHTMLです。コンテンツの部分は省略しています。 <div id="fixed-menu"> <div id="fixed-menu-contents"> <a href="#" id="home"></a> <div class="panel-wrap"> <a href="#" class="panel-btn">カテゴリー</a> <div class="panel"> コンテンツ </div> </div> <div class="panel-wrap"> <a href="#" class="panel-btn

    上部固定メニューのお供に、jQueryを使ったクリックで開閉するメニュー
  • グラデーションに便利!国産CSS3ジェネレータ「Grad3」

    最近知ったグラデーションに特化したCSS3ジェネレータを紹介します。国産ということで何となく嬉しくなりました。 グラデーションの色は自由に追加できて直感的に操作できます。色を減らすのにちょっと悩みましたが、消したいポイントを左へドラッグすると消えます。 円形グラデーションも作ることができます。こちらも直感的な簡単操作です。 もちろんリアルタイムでプレビューされます。 深く考えなくてもサンプルがたくさんあるので、サンプルからいじっていくのもいいですね。 いい感じの実用的なサンプルが色ごとで分けられています。 通常は背景のグラデーション部分のみのコードが表示されていますが、「All」にすることですべてのコードが表示されます。 ベンダープレフィックスもブラウザごとで付けることができます。ただしベンダープレフィックスが付くのはbackgroundのみのようです。 テキストシャドウやボックスシャドウ

    グラデーションに便利!国産CSS3ジェネレータ「Grad3」
  • CSSだけで作ったMac Dock風のメニュー

    CSSだけで作ったMac Dock風のメニューを紹介します。今までjQueryなんかを使って表現していましたが、CSS3なら簡単に作れちゃいます。再現度は高くないかもしれませんが。。 ポイントはCSS3で追加された「transition」です。これがあれば動きにあるメニューは色々作れます。 transitionについて transitionの使い方は以下のとおりです。 例によってIE8以下は「transition」に対応していませんのであしからず。 transitionは、まだ草案段階ですので、ベンダープレフィックスを付ける必要があります。 また、Firefoxでは一括して設定できないため、transition-property、transition-duration、transition-timing-functionを個別で指定する必要があります。 横バージョン まずは横バージョンです

    CSSだけで作ったMac Dock風のメニュー
  • ウェブページの高速化のために読んでおきたいサイトのまとめ

    ユーザビリティの改善や検索エンジン対策としてウェブページの読み込みスピードの高速化は非常に重要です。ということで、ページの読み込みスピード向上のために役立つサイトをまとめてみます。 ページ読込速度の重要性 次の事例にあるように、ユーザーは表示速度に敏感です。 Googleによるとページの読み込みが0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する Amazonによるとページの読み込みが0.1秒遅くなると、売り上げが1%減少する そして、Googleのアルゴリズムにウェブページの読み込み速度が追加されて以降、サイトの高速化への注目度は高まっています。 Google、ウェブページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表 | 海外SEO情報ブログ Googleがついに順位決定に表示速度を使い始めた(公式発表) | Web担当者Forum Google、検索順位にページ読込速度の考慮を開始 [詳

    ウェブページの高速化のために読んでおきたいサイトのまとめ
  • JavaScriptやCSSの外部ファイルに手を加えサイトの表示速度を改善する3つの方法

    色々スクリプトを設置してヘッダーがJavaScriptCSSの外部ファイルでいっぱいになっていることはありませんか?外部ファイルが多くなればもちろん表示速度への影響も大きくなります。 サイトの表示速度はGoogleの検索順位にも反映されますし、そもそも訪問者のことを考えると少しでも表示速度は速い方がいいですね。 JavaScriptCSSファイルを軽量化する 空白や改行をなくしてJavaScriptCSSファイルを軽量化します。簡単に圧縮してくれるオンラインツールがたくさんありますが個人的なおすすめはこちら。 Compress javascript and css シンプルで使いやすいと思います。「basic compress」は空白のみ、「powerful compress」は改行も圧縮してくれます。 dean.edwards.name こちらも、同じように圧縮してくれます。軽量化

    JavaScriptやCSSの外部ファイルに手を加えサイトの表示速度を改善する3つの方法
  • 1