タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (306)

  • アニメから入って原作に手を出した作品

    アニメ化成功と言えるでしょう。 (一応、クリティカルなネタバレは避けてるつもりです) ・トライガン ガンホーガンズとの戦いが始まったあたりで面白くなったので、原作を購入して雑誌(ヤングキングアワーズ)でも追い始める。 後半は割と原作レイプ気味(というか、原作が雷泥戦のタイミングでのアニメ化だったので後半は設定が無かったんだろうけど) ザジ・ザ・ビーストが単なる虫使いだったり、ケイン・ザ・ロングショットとチャペル・ザ・エバーグリーンという原作にはいないガンホーガンズがいたり、ミッドバレイ・ザ・ホーンフリークが最強のガンホーガンズだったりと色々違いがある。 とはいえ、最後まで破綻する事無くきれいに決着をつけたのは高評価。 キャラの生き死にも最終的に原作とだいたい合っている。 ・武装少女マキャヴェリズム 2周くらい見た後、原作を全巻購入し、WEB上の連載も追い始める。 OPとEDのキャラの出現順

    アニメから入って原作に手を出した作品
    nekomura
    nekomura 2021/06/26
    メイドインアビスとカードキャプターさくら、かな。 鬼滅の刃もそうだ
  • ネットを礼賛した立花隆の皮肉な運命

    立花隆にはいくつかネット関連のがある。 基的によくある「誰でも好きなことを発信できるのがすごい!」みたいなのだったけれど。 皮肉なことにネットによって立花隆みたいな「いっぱいを読んでいるすごい評論家」みたいな人のプレゼンスは下がった。 調べたら出てくることにいくら詳しくても、それですごい人扱いされる空気はなくなった。 同じように価値が暴落した人に唐沢俊一や松岡正剛がいる。 彼らはいくら物知りでも、しょせんは二次情報の寄せ集めでしかないんだよね。 だけの時代ならそれだけでも価値が出せたけど、ネット時代には無理。 立花隆を「知の巨人」扱いしている人も、ここ10年は全く見なかった。 だって、分野ごとに一次情報を持っている人が、自ら発信する時代だからね。 立花隆みたいなのはいくら情報を持ってようと、全部二次情報だから。 ラジオスターの悲劇みたいなものだろうか。

    ネットを礼賛した立花隆の皮肉な運命
    nekomura
    nekomura 2021/06/24
    唐沢を並べるのはダメじゃないの?
  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版)

    (※ 新しい予測を公開しました→ 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版)) いまこの瞬間にあなたがコロナに感染したとしても、潜伏→発症→検査→確定のタイムラグがありますから、1人の感染者数として発表されるのはずっと先のことです。つまり、ある程度先の未来は、「いま感染したばかりの人々」によってすでに決まっていると言えます。 ここでは、人々の緊張感と行動に影響する「3週前の感染者数の最大値」と、感染に影響する「2週前の人流」という、いずれもこれまで比較的高い相関を示してきたデータを元に、すでに決まっているはずの近い未来である2週ぶんについて、感染者数の推移を予測しました。さらに、予測した結果得られる「今後の感染者数の最大値」を二段ばしごのように活用し、計5週ぶんの未来まで予測しています。(ただし、3週目から先は、いまから変えられる未来でもあります) あれこれ条件を変えたシミュレー

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版)
  • 3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの猫 あとひ..

    3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの あとひとつは?

    3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの猫 あとひ..
    nekomura
    nekomura 2021/06/21
    チャンドラセカール限界
  • 死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれ(追記あり)

    先日、が亡くなった。 ガンだった。ガンが見つかった時は既にかなり進行していたようで、医者から具体的なステージ名は告げられなかったが、余命3ヶ月を宣告された。 あらゆる治療を試みたが、彼女は治療開始から6ヶ月で亡くなってしまった。 治療中は全力で彼女のサポートをしていたので、音楽を楽しむ時間も心の余裕も無かった。 だが、葬儀や一連の手続きが済んだあと、ふと耳に入ってきた米津玄師のLemon。歌詞があまりに今の自分と符合していて、聴きながら号泣した。 勿論、以前からこの曲を何度も聴いたことはあったが正直そこまで深く歌詞を吟味したことはなく、何となくいい曲だなという印象しかなかったが、が亡くなって歌詞の感じ方が180度変わった。 そこでお願いします。 米津玄師のLemonのように、居なくなってしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてください。日語の歌詞だと助かります。 6/16 追記: 1

    死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれ(追記あり)
    nekomura
    nekomura 2021/06/16
    マーラーの「亡き子を偲ぶ歌」
  • 新エヴァは本当にあれでよかったのか

    作品内容についてのことではないです なんつーか、盛り上がってるのって結局アラフォー世代より上ばっかりじゃん おっさんおばさんの思い出語りのために、日最高峰のアニメスタッフが10年単位で拘束されたと思うと、新エヴァって当に作るべきだったのかと疑問がわいてきた 若い世代が見てないわけじゃないけど、熱量が全然違うんだよね まあ話題作だし見るけどそこまで熱中はしてないって感じ 10年もあれば新しい試みの作品や時代に沿った作品がいっぱい作れただろうに 初めて自分が老害になりつつあることを実感した

    新エヴァは本当にあれでよかったのか
    nekomura
    nekomura 2021/06/12
    いーんだよ
  • 日本の古き良きIT企業を退職して3年がたった

    3年前、世間一般にはメーカー系SIerとして知られている会社を退職した。ただ俺のポジションはパッケージソフト開発であり純粋なSIerとは異なる。 客ともSEとも会話せず、ひたすらドキュメントとプログラムを書く部署だ。といっても別にペーペーではなく主任クラスであり、 会社の業績がとてもよかったこともあり年収は1000万弱はあった。35歳。 これだけ見るととてもいい待遇に見えるだろう。でも耐えられないことがいっぱいあった。 Linuxで動くアプリなのにVMを動かすのも苦労する8GBしかメモリのないWindows PC、紙にコードを印刷して説明しないと納得しない品質保証部、 手作業で実施しExcelにチェックを付けていくテスト、jquery一つ使うのに3ヶ月かかる承認フロー、開発中にバグを一つ出すごとに ひたすら反省文を求める品質保証部と一緒になって詰めてくるマネージャー、常にコンパイルできない

    日本の古き良きIT企業を退職して3年がたった
    nekomura
    nekomura 2021/06/11
    “ダイバーシティなんていうが、人間は所詮同質な人間同士で集まったほうが快適なんだな”
  • 卓上で水を使うオブジェを教えてほしい

    卓上に置ける水を使う置物が好きだ。 今おいているのはアロマポットと苔玉。 どちらも直径10cmくらいの小さなものだ。 アロマポットはキャンドルでオイルを揮発させながら、少しずつ水を足しながら楽しんでいる。 オイルを混ぜて、好きな香りを見つけるのが楽しいし、何より水を注ぐのが楽しい。 苔玉には毎日すこし水をやる。 小さな限られた土の中で、植物が健気に息をしているというのが感動的だし、 何より小さな鉢に水を注ぐのが楽しい。 水を注ぐという行為はなぜこんなに楽しいんだろうか。 みんなが持っている水を使う置物を教えてほしい。

    卓上で水を使うオブジェを教えてほしい
    nekomura
    nekomura 2021/06/09
    水飲み鳥、だっけ?
  • 北方謙三とメンタルヘルスと

    北方謙三は、90年代以降は歴史小説家として地位を確立したが、まずは80年代半ばにハードボイルドの旗手として名を上げ、同じ頃から若者向け雑誌に於いて、読者から寄せられた人生相談や質問に答える『試みの地平線』という連載企画を開始した。 この連載は掲載誌において人気となり、その結果、北方には「二言目には『ソープに行け!』と(※太いゴシック文字で)相談者に説教する」「『バカヤロウ!』と(※太いゴシック文字で)相談者を怒鳴りつける」というステレオタイプなイメージが付き纏うことになる。今でも北方謙三に対して、そのような説教オヤジとしての印象を抱く人は存在することだろう。 これを書いている私も、若者だった当時、そういった北方謙三と読者のやり取りを、面白おかしく楽しんでいた一人である。 今でも私の記憶の片隅に残っている、相談の一つについて以下に記す。それは、二十歳そこそこの若い男性から寄せられた「何もかも

    北方謙三とメンタルヘルスと
    nekomura
    nekomura 2021/06/07
    “「あとプラス百冊読むまで、死ぬのは待とう」と私自身に言い聞かせながら”
  • 【悲報】Vtuberさん、劇団新感線を知らない

    声優宮村優子との対談を企画したVtuberさん V「役者を志したきっかけって何だったんですか?」 宮「劇団新感線に憧れてて・・・」 V「劇団新感線・・・?」 宮「古谷新太さんとか・・・」 V「?」 宮「当時すごかったんですよ、漫画とかアニメみたいな舞台をやられてて・・・」 V「・・・?2.5次元みたいなものですか?」 宮「(ダメだこいつ、話通じねえ)・・・。そうそうそんな感じです・・・。」 Vtuberさん、一般人と絡むなら一般教養くらい身に着けて。 それができないならV豚さんの狭い世界に引きこもっててくれ。

    【悲報】Vtuberさん、劇団新感線を知らない
  • 書いたな、俺の前で、劇団☆新感線の話を!!

    タイトルやってみたかっただけ。あと他人の話題にかこつけて自分の好きなものの話がしたいだけ。 あとトラバ、演劇関係が自意識過剰? 新感線が30年前? バーカ! 一生そこで半可知識でしたり顔しながらネチネチやってろ! なお元増田は言いすぎで、一般教養とまでは言えないと思う。 さて、劇団☆新感線のことを初めて聞いた人が「2.5次元みたいなことですか?」というのは、当たらずとも遠からずではないかなと思う。 というか2.5次元舞台の多くは新感線の影響下にあるのではないか(数が多すぎるのですべてを把握してはいないが)。 あと、新感線は2.5ブームが来るはるか前に犬夜叉を舞台化していたりするし、距離としてはそこそこ近いと思う。 共通点としては、宮村氏の言う通り、漫画やアニメの世界観を舞台の上でやろうとしてること。 これは話の筋立てや演出もそうだが、往年の漫画の熱気みたいなものを再現する美学みたいなものが

    書いたな、俺の前で、劇団☆新感線の話を!!
  • 自転車と追い風

    歩いてる時は「あ~今追い風が吹いてて助かるな」とかあるのに 自転車こいでるときは絶対向かい風なんだよね。 自転車こいでて追い風というものを感じたことがない。 いや、それは自転車は歩くよりスピードがあるから追い風があっても空気抵抗を感じているだけだろうと 言われるかもしれないが、どんなに風が強くても追い風の日ってないんだよな、これが。

    自転車と追い風
    nekomura
    nekomura 2021/05/22
    かわぞいのサイクリングロードを走ると、行きと帰りのどっちかで追い風を感じられるぞ。
  • セックスした後の朝帰り中に夜が明けた 春はあけぼの。 セックスが終わっ..

    セックスした後の朝帰り中に夜が明けた 春はあけぼの。 セックスが終わって一休み中 夏は夜。 セックスしに夜這いに行く途中日が暮れた 秋は夕暮れ。 セックスした後の朝帰り中寒かった 冬はつとめて。 って習った。

    セックスした後の朝帰り中に夜が明けた 春はあけぼの。 セックスが終わっ..
    nekomura
    nekomura 2021/05/19
    へー、そうなんだ。
  • 中国韓国との競争に敗れ衰退が続く日本の造船業について

    かつては世界最大の船舶建造国であった日だが、今では中国韓国に追い抜かれ衰退の一歩を辿っている。 少し前まで造船所で設計業務を行っていた中の人として立場から、日の造船業界の現状と苦境の原因について説明したい。 赤字続きの造船事業から完全撤退する企業が相次ぐ造船大手サノヤスHDは新造船事業を新来島どっくへ譲渡し不動産賃貸業に特化、三井造船も造船事業を常石造船へ譲渡することを決定済み。 その他中小造船所についても新造船事業から撤退表明が相次いでおり、業種転換や修繕事業への特化に取り組む先が増えている。 余談ではあるがサノヤスHDから新来島どっくへの事業譲渡価格はたったの100万円。人員と設備、40億円超の銀行借入を引き受けてもらうとはいえ実質は無償譲渡。 この譲渡価格を見れば、今の日国内の造船事業にはその程度の価値しかないということが分かって頂けると思う。 手持ち工事量が1年を切ると危険水

    中国韓国との競争に敗れ衰退が続く日本の造船業について
    nekomura
    nekomura 2021/05/18
    職場有志に紹介しようと思っていたが、最後まで読んだら無理‼︎
  • 強迫性障害について

    ID:INVADEDってアニメ見てたら「数唱障害」っていう単語が出てきて、気になって調べてたら以下のwikipediaにたどり着いた 強迫性障害 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3 こんなん少なからず誰にでもあるだろww

    強迫性障害について
  • シン・オリンピック劇場版

    クリステル「行きなさい選手くん!あなた自身の金メダルの為に!!」 ユリコ「オリンピックが来の形を取り戻していく…」 選手「イケエ!!来い!!」 リカコ「選手…くん…」 ―11年後 クリステル「選手くん、あなたはもう何もしないで」 国民「アスリートさん、オリンピックだけはやらんといて下さいよ」 選手「訳がわからないよ…僕はみんなに希望を与えるためにオリンピックに出ただけなのに…」 バッハ「トキョはいいね。トミンの生み出した文化の極みだよ」 バッハ「選手くんとのシンクロナイズドスイミング…すごくいいよ…」 バッハ「これがトキョで行った3度目のオリンピックの結果だよ」 選手「そんな…僕はただイケエと一緒に泳ぎたかっただけなのに…」 スガ「まったく嫌な役回りだ…」 選手「イケエ!なんで一緒に泳いでくれないんだよ!」 リカコ「命令にないから」 選手「じゃあもういいよ!」 新国立競技場最深部 バッハ

    シン・オリンピック劇場版
    nekomura
    nekomura 2021/05/12
    なんだこりゃ
  • 『オリンピック選手は人を死なせる覚悟を持て』を書いた者だけど

    前記事 https://anond.hatelabo.jp/20210508225508 まず反省から。 書いてから一晩たったのと、いろんなブコメを読んで、頭の中が整理された。 で、ずいぶんひどいことを書いたと反省した。 池江選手を攻撃する意図はなかったのに、書いてるうちに熱くなってきつい言葉を使ってしまった。 「あのツイートは無責任だよね」ぐらいの気持ちしかなかったのに、人を死なせる覚悟を持てとか無茶なことを書いてしまった。あれは言いすぎた。持たなくていい。嫌なことからは目をつぶって生きていけばいい。みんなそうしてる。 前記事の追記にも書いたけど、アスリートは辞退すべきなんて微塵もおもってない。 5月7日に「池江璃花子のTwitterに五輪辞退求める声が寄せられている」という記事を読んだときは、「ああ、たちの悪い人にからまれてかわいそうにな。選手は何も悪くないのに」と思ってたぐらいだ。池

    『オリンピック選手は人を死なせる覚悟を持て』を書いた者だけど
    nekomura
    nekomura 2021/05/10
    “増田やはてブってのは名前出したくない卑怯で無責任なやつらが集うところなんだよ。” その通りだ。
  • ハイペリオンはもう古典だし、あれに勝てるSFはない

    ハイペリオンはもう古典だし、あれに勝てるSFはない

    ハイペリオンはもう古典だし、あれに勝てるSFはない
    nekomura
    nekomura 2021/05/03
    そりゃそうじゃ
  • 「ママー、あの人なんで男なのにスカートはいてるの?」

    子供にこう聞かれたら、なんて答えればいいのかわからない。 「子供を混乱させたくないから、男が人前でスカートはくのやめてほしいなぁ」 これが、一般的な親の音だと思う。 どんなに意識をアップデートしろと言われても、気持ち悪いものは気持ち悪いし、理解できない。 別に誰がスカートはこうが勝手だけど、その状態で子供の視界に入らないでほしいんだよね。

    「ママー、あの人なんで男なのにスカートはいてるの?」
    nekomura
    nekomura 2021/04/17
    「スカートがはきたいから」って言えばいいんじゃないの?
  • 3大「1つの場面にしか使われない擬態語」

    ・ぎっくり ・どんぶらこ あとひとつは?

    3大「1つの場面にしか使われない擬態語」
    nekomura
    nekomura 2021/04/04
    くぱぁ