タグ

2013年3月25日のブックマーク (10件)

  • みか on Twitter: "マカンコウサッポウ!!!!! http://t.co/SKyVwJUyAI"

    マカンコウサッポウ!!!!! http://t.co/SKyVwJUyAI

    みか on Twitter: "マカンコウサッポウ!!!!! http://t.co/SKyVwJUyAI"
    nekoprotocol
    nekoprotocol 2013/03/25
    イイネ
  • ぼくがかんがえた屍者の帝国

    現場猫教授 @Dr_crowfake 「「レゴランド」が「要員007」の再活性化を行った」ナルバレックはそう淡白に告げた。しかしその一言だけでシエルは全てを理解する。「転生を繰り返すあの男は、存在自体が神への冒涜です」「だから君を呼んだ。命令だ。「要員007」を殺しきれ。それができるのは君と第七聖典だけだ」 現場猫教授 @Dr_crowfake 「しかし英国は国教騎士団の勢力圏です」「彼の今回の活動は協定外地域だ」「どこですか、それは」「ザンジバーランド。そこで虐殺を繰り広げ、勢力を拡大する死徒に、CISは手を焼いている。アルビオンはロシアに恩を売りたいのだろう」「では」「まとめて殺しきれ」 現場猫教授 @Dr_crowfake ザンジバーランド。CIS、中国、インド、中東と接し、新たなグレートゲームの焦点となっているその国で、虐殺の種を巻き、屍者の帝国を築こうとしている死徒。それを倒すた

    ぼくがかんがえた屍者の帝国
  • Login • Instagram

  • スネ夫のパワーとは何だったのか。藤子先生の作品を考える。

    KITE @KITEis F先生のマンガを読んでいると感じる女性の描き方の特徴として、かわいい女の子はかわいいことを自覚している、なので立ち振る舞いは気をつける。わりとワガママ。だがしかし「当に困っている相手にこそ、とことん強く優しくなる」パターンが多い。まるでこうして書くとハードボイルド探偵のようだ。 KITE @KITEis F先生はハードボイルドな西部劇も好きで、ブームが去った後もそれを下地にしたエピソードを書いている印象もある。F先生は性別を問わず「いざという時にこそ、優しくて強い人間」が理想的な人間だと思っていたのではないだろうか。のび太もドラえもんもジャイアンもスネ夫も基的にはそんなヤツだ。 KITE @KITEis 普段はかっこ悪かったり外見はいまいちだけど、知恵や知識、そして心が優れている男性像も多い。あと外見も中身も、男にとってパーフェクトで優しい女の子が出てくると、

    スネ夫のパワーとは何だったのか。藤子先生の作品を考える。
  • アブラハムグループは、いつかはゆかすのか - よそ行きの妄想

    タイトルに深い意味はないが、「いつかはゆかし」ですっかり有名になった、近頃話題のアブラハムグループ・ホールディングス株式会社及びその関連会社(以下単に「アブラハム」という。)についてである。 アブラハムとは何か。今日はそのあたりを考えていきたい。 理由は、特にない。 近頃話題だから? アブラハムとの出会い さて、その過剰なまでの露出量から、昨今アブラハムについて語る向きは多く、いまさら私なんぞが何を言ったところで目新しい考察になどなりようもないと思われがちなところではあるが、実は、ひとつだけ重要な手がかりがある。私、その昔、アブラハム高岡社長に会ったことがあるのである。 あれは確か今から7〜8年くらい前。私がまだ20代半ばだった頃だと思う。 当時の私は、何やら哀しい眼をしたオッサン達から、事業計画と名前は付いているものの、どちらかと言うとむしろ夢の跡とでも呼んだほうがよさそうなものを聞いて

    アブラハムグループは、いつかはゆかすのか - よそ行きの妄想
  • https://i.imgur.com/Bukkq.jpg

  • ジャパンが日本を野暮にする:日経ビジネスオンライン

    「ジャパン」という文字を見ると、反射的に身構えてしまう。 たぶん、10年ぐらい前からだ。 英語の文脈の中に「JAPAN」という英単語が含まれているケースでは、違和感は生じない。でも、日文の中に「ジャパン」という英単語が混入している場合は、どうしても「あえて言った感じ」が残る。 「日」の英語名称である「JAPAN」は、多くの場合、アルファベットでなく「ジャパン」とカタカナで表記されている。ということは、「ジャパン」は、国際社会に向けて発信している体を装いながら、その実、あくまでも日語話者に向けて語りかけられているわけだ。 おそらく、「ジャパン」のうさんくささは、「《われわれは海外に向けて情報発信していますよ》ということを国内向けに発信している」という、その錯綜した構造から生まれているものだ。 別の言い方をするなら、「ジャパン」が体現しているのは、「日」という国の「状況」や「実態」では

    ジャパンが日本を野暮にする:日経ビジネスオンライン
  • 幻燈師シリーズ - Yahoo!コミック

    大切なお知らせ 電子書籍サイト 「Yahoo!ブックストア」は 「ebookjapan(イーブックジャパン)」に 生まれ変わりました。 ebookjapanはこちら わたしの棚はこちら

  • となりのヤングジャンプ : f人魚

    当サイトをご覧いただくには、最新の Adobe Flash Playerが必要です。 最新のAdobe Flash Playerがインストールされていない合には、最新バージョンをダウンロードしてください。 →Adobe Flash Player

  • ソフトウェア工学は失敗だったという論評について

    Yasuharu NISHI @YasuharuNishi アジャイルはソフトウェア工学の正統な進化形である、というのが僕の立ち位置だ。だから、アジャイルがでてきた今ソフトウェア工学は失敗だった、という論評を読むと、TPSが出てきたからベルトコンベアは無意味だった、というような論評に思える。生産的ではないし、レトリックとしても品が無い。 Yasuharu NISHI @YasuharuNishi 最近は主にアジャイル、その昔もOOやCMM、構造か分析などもそうだったと思うが、ある技術が完璧に使えないとdisるという人たちは、生産的では無い。あらゆる技術は未来永劫完璧であることは無いし、多くの場合は現時点でも完璧ではない。

    ソフトウェア工学は失敗だったという論評について