タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (13)

  • グローバリズムから「インターローカリズム」へ

    グローバリズムから「インターローカリズム」へ 2020.07.04 Updated by Chikahiro Hanamura on July 4, 2020, 10:20 am JST 2020年1月より世界中に拡散したといわれる新型コロナウイルスと、それに端を発するパンデミック現象は、半年経った今でも世界中を席巻している。この新型コロナウイルスという存在そのものや、その危険性についてはまだよく分かっていない部分も多い。その中でWHO(世界保健機関)によって早々と出されたパンデミック宣言や、世界各地で都市封鎖が行われたことで様々な影響が現れている。 果たしてこの封鎖を行う必要があったのか、そしてそれによって感染拡大防止に効果があったのか。そのことには個人的に疑問を抱いているが、別の論考(「パンデミックをつくったのは誰か」 )で詳しく触れているのでここでは述べるつもりはない。ただ、いずれに

    グローバリズムから「インターローカリズム」へ
    nekoruri
    nekoruri 2020/06/30
  • AI時代に日本人が世界の少数派になるということ

    AI時代に日人が世界の少数派になるということ Being a minority in AI era 2017.09.29 Updated by Mayumi Tanimoto on September 29, 2017, 10:04 am JST 日ではTwitterの凍結祭りが話題になっており、様々な憶測が飛び交っていますね。 恣意的なものだ、政治的な意図があるという声もありましたが、NGワードを使用すると機械的に凍結されてしまうようです。何らかの意図があるというよりも、キーワードやフレーズによって自動的に実行されてしまう、そして、Twitterの中に日語を理解する自然言語解析の専門家やエンジニアが少ないため、ツールが日語の文脈や意図を理解した上で分析するレベルに至っていない、というのが内情のようです。 このあたりの内情は、アメリカTwitterに勤務されているエンジニアの @

    AI時代に日本人が世界の少数派になるということ
    nekoruri
    nekoruri 2017/09/29
  • P2P技術が真の民主化を実現する

    P2P技術が真の民主化を実現する P2P technology realizes real democratization 2017.04.03 Updated by Ryo Shimizu on April 3, 2017, 09:28 am JST ブロックチェーンを中心としたこの一連のムーブメントは、既視感があります。 筆者の友人でもあり、国家認定天才プログラマーの先輩でもある、金子勇による「Winny」です。 Winnyは、P2Pのファイル交換ソフトとして出現しました。しかしその設計は極めて野心的だった。暗号化したデータを分散して保持するという設計は、P2Pのクラウドストレージとしてもっと評価されてよかったはずで、2ちゃんねる発祥のため、それが違法なファイルを交換するソフトとしてアンダーグラウンドな使われ方に注目されてしまったのは残念なところです。 匿名性とプライバシー保護を優先す

    P2P技術が真の民主化を実現する
    nekoruri
    nekoruri 2017/04/03
  • 半世紀を超えて待ち望まれるトランスコピーライトの実現

    半世紀を超えて待ち望まれるトランスコピーライトの実現 Hey Xanadu, stand up again! 2017.02.22 Updated by Ryo Shimizu on February 22, 2017, 09:43 am JST 昨年世間を賑わせたWelq問題のことがそろそろ忘れられようとしています。 Welqというヘルスケアサイトに「肩こりの原因は幽霊のせい」などというデタラメな情報が掲載されたり、他のサイトから「てにをは」を変えただけの表現などで記事を剽窃し、そのまま掲載することで強引にページビューを稼ぐという手法が問題視されました。 Welqと同様の手法を使っていた各社のサイトも軒並みクローズし、一時期あれだけ隆盛を誇った「キュレーションメディア」は一夜にして滅びました。 世間からの評価が企業やサービスの価値を決定する評価経済らしい結末ですが、この騒動の反対側で、「

    半世紀を超えて待ち望まれるトランスコピーライトの実現
    nekoruri
    nekoruri 2017/02/24
    Xanaduだあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • KDDI、ソラコムのコアネットワークを利用したIoT向け接続サービスを12月から提供開始

    KDDI、ソラコムのコアネットワークを利用したIoT向け接続サービスを12月から提供開始 2016.10.19 Updated by Asako Itagaki on October 19, 2016, 14:35 pm JST KDDIは、ソラコムと共同開発したIoT向け回線サービス「KDDI IoTコネクト Air」の提供を2016年12月以降に開始する。 KDDI IoTコネクト Airは、接続にKDDIのネットワーク回線、コアネットワークにソラコムがクラウド上に開発した「SORACOM vConnec Core」を利用し、SIM単体でサービスを提供する。SIM申し込み、発行、利用開始/停止の管理や通信速度の変更、通信の監視などを、ソラコムのサービスと同様にウェブ上のダッシュボードで行える。基料金はSIM1枚あたり10円、データ通信は0.2円/MBからの従量制となる。 また、KDD

    KDDI、ソラコムのコアネットワークを利用したIoT向け接続サービスを12月から提供開始
    nekoruri
    nekoruri 2016/10/19
    “MNOが自社アクセスネットワークに外部のコアネットワークやを接続して自社ブランドでサービスを提供するという形態は今までに例がない” SUGEEEEEEEEEEEE
  • 2020年に向け日本のW-CDMAインフラ投資が増加の予測(IHSレポート)

    2020年に向け日のW-CDMAインフラ投資が増加の予測(IHSレポート) 2016.10.11 Updated by Asako Itagaki on October 11, 2016, 07:26 am JST LTEネットワークのカバレッジ拡大と端末の置き換えが進み、日のモバイルネットワークは3GからLTEへのマイグレーションが進んでいると思われているが、3Gへのインフラ投資はむしろ増えるという指摘がされている。 IHS マークイットが提供する2016年下半期「Mobile Infrastructure and Subscribers Biannual Market Tracker: Japan」は、同社のシニア調査ディレクターStephane Teral氏が日の市場を継続的に分析したもの。それによれば、日のモバイル・インフラ市場は2016年上半期、前年比16%減の15億ドル

    2020年に向け日本のW-CDMAインフラ投資が増加の予測(IHSレポート)
    nekoruri
    nekoruri 2016/10/13
    “この動きは2020年東京五輪を見越したものとのことで、「NTTドコモもソフトバンクも3Gネットワークを増強する」との予測”
  • 熊本地震から100日、現場から見た支援の課題(1)民間のボランティア組織とドローンの活用

    地震から100日、現場から見た支援の課題(1)民間のボランティア組織とドローンの活用 2016.08.02 Updated by Asako Itagaki on August 2, 2016, 15:09 pm JST 一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(元・Project Hecatonchair、略称EDAC)は、7月30日、トークイベント「民間・行政・医療 それぞれの立場で語る熊地震100日史 ~あのとき現場で当は何が起きていたのか~」を開催した。3回に分けてその様子を伝える。 4月の熊地震は、2回続けて震度7の地震がくるという前代未聞の大規模災害であり、熊在住のEDAC理事長・稲田悠樹氏は自らも被災者となった。彼が震から3日後の気持ちを率直につづった「熊在住です。しかしドローンにおいて今のところ私は無力」という文章は大きな反響を

    熊本地震から100日、現場から見た支援の課題(1)民間のボランティア組織とドローンの活用
    nekoruri
    nekoruri 2016/08/02
  • 今後のIoT無線技術の本命「NB-IoT」の底力とは

    今後のIoT無線技術命「NB-IoT」の底力とは 2016.04.28 Updated by Naohisa Iwamoto on April 28, 2016, 16:45 pm JST Sponsored by NOKIA IoTでの利用を想定した無線通信方式として、既存のLTEを拡張した「NB-IoT」(Narrow Band IoT)が表舞台に名乗りを上げてきました。2016年2月に開催された世界最大級の通信業界のイベント「Mobile World Congress 2016」でも、NB-IoTの話題や展示が多くありました。IoT向けの無線通信方式としてNB-IoTが注目される理由と、今後の展開について、ノキアでシニア・テクノロジー・エキスパートを務める野地真樹さんと、テクノロジー統括部長を務める柳橋達也さんに、やさしく解説してもらいました。 ▼ノキア シニア・テクノロジー・エ

    今後のIoT無線技術の本命「NB-IoT」の底力とは
    nekoruri
    nekoruri 2016/05/07
  • Android端末、2014年の出荷台数が10億の大台に(Strategy Analytics調査)

    Android端末、2014年の出荷台数が10億の大台に(Strategy Analytics調査) 2015.02.02 Updated by WirelessWire News編集部 on February 2, 2015, 11:26 am JST 米調査会社ストラテジー ・アナリティクス(Strategy Analytics)が現地時間29日、2014年の世界スマートフォン市場に関する調査結果を発表。このなかで、2014年にはAndroid端末の出荷台数が10億台の大台にのったと伝えている。 同調査によれば、同年のスマートフォン出荷台数は合わせて約13億台で、前年の10億台から30%増加。地域別では中国やインドネシアなどの新興国での増加が目立ったという。またOS別では、Android端末が全体の81%を占め、出荷台数は10億台を突破(前年は7億8000万台)。iOS端末(iPhon

    Android端末、2014年の出荷台数が10億の大台に(Strategy Analytics調査)
    nekoruri
    nekoruri 2016/03/29
    あれ、ざっくり毎年10億デバイス増えてるとしたら、Javaが動く30億のデバイスの大半がそろそろAndroidなんじゃ。
  • イギリスのスマートメーター事業はやっぱり大惨事だったでござる

    イギリスのスマートメーター事業はやっぱり大惨事だったでござる UK's smart meter project was disaster, indeed 2015.04.24 Updated by Mayumi Tanimoto on April 24, 2015, 10:55 am JST 原発問題であれこれある日では、ここ数年、スマートメーターが注目を集めております。 一応その「先進事例」であったイギリスありますが、ワタクシが2012年に予測した通り、スマートメーター界隈がひどいことになっています。 2012年にKDDI総研様のサイトにおいて「イギリスにおけるスマートグリッドと通信事業者」というレポートを発表させて頂きましたが、この中で、イギリスのスマートグリッドは前途多難と指摘いたしました。 その理由は 通信インフラの品質や運用品質が必ずしも高くないので運用に問題がある 消費者にと

    nekoruri
    nekoruri 2015/05/01
    「ガンジーでも助走つけてブン殴るレベル」に対抗する「めいろまでも外国なのにぶん殴るレベル」のイギリスェ……
  • ユーザーが「キャリアメール」に求めるものは何なのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「iモードと同等の使い勝手」を至上命題にしたspモードメール さて、ここにやって来たのが黒船「スマートフォン」である。インターネットに接続することが前提であったとしても、一部のアーリーアダプター以外のユーザーにとっては、「高機能なケータイ」であり、ケータイである以上、ケータイが持つ基機能は満たさなくては買い換えの選択肢には入らない。 先に見てきたように、ケータイインターネットに慣れたユーザーにとって、キャリアメールが使えるということはケータイの「基機能」であり、そこにはメールの送受信だけでなくキャリア課金を利用した決済プラットフォームやさまざまなコンテンツサービスまでが含まれる。 ドコモのspモードは、そうしたユーザーのニーズを汲んで、「スマートフォンでもケータイの基機能をそのままに使えるネットワーク」を実現するためのサービス提供基盤として開発されたと言ってよいだろう。NTT DOC

    nekoruri
    nekoruri 2013/06/18
    「CiRCUS(treasure Casket of i-mode service,high Reliability platform for CUStomer)はiモードのメールサービスやiモードサイトへのアクセスなどを提供するプラットフォーム」こういうセンス嫌いじゃない。
  • 1/25のドコモ通信障害 原因は制御信号増加による交換機のオーバーフロー  - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    1月26日、NTTドコモは、1月25日午前中に発生したFOMA網の通信障害(参考記事:ドコモ 都心14区で通信障害、一時通話もできない状態に)について、詳細を発表した。 今回の障害の原因となったのはパケット交換機。同社では、スマートフォンによるトラフィック増大に対応するため、37台の無線制御装置について、現行パケット交換機から新型パケット交換機への切り替えを1月24日深夜から25日未明にかけて実施したが、25日午前8時26分頃から、トラフィックの増加により、この新型パケット交換機の状態が不安定な状態となった。 その後、午前9時頃からトラフィックがさらに上昇したため、ネットワークにおいて輻輳状態が発生し、ネットワークの自動規制によりパケットサービスおよび音声がつながりにくい状況となった。 ネットワークの輻輳状態改善のために、同社では午前10時56分頃から、パケット交換機を切替前の状態に戻す作

    nekoruri
    nekoruri 2012/01/26
    単に、現状のトラフィック内容を全然調査せずにスペック足りない交換機入れちゃっただけじゃん……。
  • iPhone 4S、中国で発売 - 警察も出動する大騒ぎに - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップルのiPhone 4Sが中国で13日に発売されたが、北京の三里屯(Sanlitun Village)にあるアップルストアでは、発売待ちの行列にならんだ購入希望者(そのほとんどが転売目的)の間で小競り合いがおこるなどのトラブルが発生し、北京警察が出動する事態に発展、同店舗ではiPhone 4Sの販売を中止することになったという。 また上海のアップルストアでも発売前夜から大勢のiPhone購入希望者が列をつくったが、このなかには赤い帽子をかぶった一群の集団も混じっていた。この集団はiPhone 4Sの転売を目的とする組織に雇われた人々で、16米ドルを受け取る条件で、寒空の下12時間以上列に並んでいたという。 [出典: MIC Gadget] [出典: MIC Gadget] 【参照情報】 ・BREAKING: Apple Cancels iPhone 4S Launch in Beij

    nekoruri
    nekoruri 2012/01/13
    これが後のiPhone一揆である。
  • 1