タグ

ブックマーク / www.jaxa.jp (21)

  • JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入結果について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」を金星周回軌道に投入することに成功しましたので、お知らせします。 姿勢制御用エンジン噴射後の探査機軌道の計測と計算の結果、「あかつき」は、金星周回周期約13日14時間、金星に最も近いところ(近金点)では高度約400km、金星から最も遠いところ(遠金点)では高度約44万kmの楕円軌道を、金星の自転と同じ方向に周回していることがわかりました。 現在、探査機の状態は正常です。 今後は搭載している科学観測機器である2μmカメラ(IR2)、雷・大気光カメラ(LAC)、超高安定発振器(USO)の立上げ及び機能確認を行います。既に機能確認済みの3つの観測機器(1μmカメラ(IR1)、中間赤外カメラ(LIR)、紫外イメージャ(UVI))と合わせて約3か月間の初期観測を行うとともに、軌道制御運用を行って徐々に金星を9日間程度で周回する

    JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入結果について
    nekoruri
    nekoruri 2015/12/09
    いええええええええええええええええええええい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」の目指す小惑星1999 JU3の名称決定について

    「浦島太郎」の物語で、浦島太郎が玉手箱を持ち帰るということが、「はやぶさ2」が小惑星のサンプルが入ったカプセルを持ち帰ることと重なること。 小惑星1999 JU3は水を含む岩石があると期待されており、水を想起させる名称案であること。 既存の小惑星の名称に類似するものが無く、神話由来の名称案の中で多くの提案があった名称であること。 「Ryugu」は「神話由来の名称が望ましい」とする国際天文学連合の定めたルールに合致し、また、第三者商標権等の観点でも大きな懸念はないと判断したため。

    JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」の目指す小惑星1999 JU3の名称決定について
    nekoruri
    nekoruri 2015/10/05
    “「神話由来の名称が望ましい」とする国際天文学連合の定めたルールに合致”
  • JAXA | JAXA 金井宣茂宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在搭乗員の任命決定について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金井宣茂宇宙飛行士を、ISS第54次/55次の長期滞在搭乗員に任命決定しましたのでお知らせいたします。 金井宇宙飛行士は、平成21年9月に日人宇宙飛行士候補者として選抜されたのち、基礎訓練を修了し、平成23年7月にはISS搭乗宇宙飛行士として認定されました。 その後も、米国海底研究施設でのNASA極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練に参加するなど、ISS搭乗宇宙飛行士としての資質を維持・向上させてまいりました。 金井宇宙飛行士は、今回の長期滞在が初めての宇宙飛行となります。

    JAXA | JAXA 金井宣茂宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在搭乗員の任命決定について
    nekoruri
    nekoruri 2015/08/27
  • JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)小惑星1999 JU3に向けた航行段階(巡航フェーズ)へ移行

    平成26年12月3日の打ち上げ後、約3ヶ月間にわたり探査機搭載機器の初期機能確認を実施していました小惑星探査機「はやぶさ2」は、3月2日をもって予定していた機能確認及び取得データ評価等が済み、初期機能確認期間を終了しましたのでお知らせします。 また、3月3日から、小惑星1999 JU3に向けた航行段階(巡航フェーズ)に移行し、年11-12月の地球スイングバイに向けた運用を実施いたします。 地球スイングバイまでの間に、イオンエンジン2台による運転を期間中2回に分けて合計約600時間(約25日)行い、探査機航行速度の増速(60m/秒)を計画しています。その第1回目として、3月3日からイオンエンジンの連続運転時間を徐々に増やし、3月中に約400時間の運転を行います。なお、第2回目の連続運転は、6月上旬頃に予定しています。 ※別紙「ミッションスケジュール」をご参照ください。

    JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)小惑星1999 JU3に向けた航行段階(巡航フェーズ)へ移行
    nekoruri
    nekoruri 2015/03/03
  • https://www.jaxa.jp/press/2014/09/images/20140930_h2af26.pdf

    nekoruri
    nekoruri 2014/09/30
    計画書見たかんじ、はやぶさ2の打上げウインドウは11/30から12/09までか。
  • JAXA | H-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の打上げについて

    三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、H-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の打上げについて、下記のとおり実施することを、お知らせいたします。 なお、26号機では、打上げ能力の余裕を利用して、小型副ペイロード3基に対して、軌道投入の機会を提供します。

    JAXA | H-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の打上げについて
    nekoruri
    nekoruri 2014/09/30
  • JAXA|宇宙航空研究開発機構

    当機構のウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。詳細はプライバシーポリシーをご参照ください。

    JAXA|宇宙航空研究開発機構
    nekoruri
    nekoruri 2014/02/28
    JAXAトップから軽くしてるのすごいわかってるなー
  • JAXA | イプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打上げ日時について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、内之浦宇宙空間観測所からの惑星分光観測衛星(SPRINT-A)を搭載したイプシロンロケット試験機の打上げについて、下記のとおり打上げ日を確定し、打上げ時刻を設定しましたので、お知らせ致します。

    JAXA | イプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打上げ日時について
    nekoruri
    nekoruri 2013/09/12
    日本標準時 9/14 13:45 に打上げ。土曜のお昼で注目集めるには丁度いいね。
  • JAXA | 寄附金使途の報告書(2012年4月~2012年6月)

    いつもJAXA事業を応援して頂き、まことにありがとうございます。 JAXAでは平成24年4月からJAXA事業への寄附金(募集特定寄附金)をお受け致しておりますが、これまで皆様から多くのお気持ちをお寄せいただきました。心より御礼申し上げます。 皆様からいただいた寄附金は平成25年3月末現在で37,941,143円に達しました。このうちの一部を以下の通り使用させていただきましたので、ご報告致します。 平成25年4月以降にいただいた寄附についても、大切に使わせていただくため準備を進めており、順次ご報告する予定です。 JAXAでは引き続き皆様からのご寄附を受け付けております。皆様からのご支援はJAXAにおける事業遂行に大変役立っております。今後ともJAXA事業へ一層のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

    JAXA | 寄附金使途の報告書(2012年4月~2012年6月)
    nekoruri
    nekoruri 2013/03/09
    使途報告と、関係者からの挨拶。時のとおり顔が見える報告書でいいね。いいね。
  • JAXA|H-IIBロケット3号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げについて

    宇宙航空研究開発機構および三菱重工業株式会社は、H-IIBロケット3号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の打上げについて、下記のとおり宇宙開発委員会に報告しましたので、お知らせいたします。

    nekoruri
    nekoruri 2012/05/23
    ビール缶3本目は7/21に打ち上げ予定。来年か再来年ぐらいには休み取って見に行きたいなあ。一か八かってところはあるんだけど。
  • JAXA|「あかつき」の現状について

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 「あかつき」の現状について Tweet 「あかつき」の現状について 平成23年4月13日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 「あかつき」の現状について (PDF:1.1MB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 金星探査機「あかつき」(PLANET-C) 金星探査機あかつき(プロジェクトページ) 2011年4月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

    nekoruri
    nekoruri 2011/04/13
    JAXA|「あかつき」の現状について
  • JAXA|平成22年9月理事長定例記者会見

    日時: 2010年9月9日(木) 11:00~11:50 場所: 東京事務所プレゼンテーションルーム 司会: 広報部長 舘 和夫 ・小惑星探査機「はやぶさ」関係について・野口宇宙飛行士の帰国について ・アジア開発銀行との協力協定について ・超高速インターネット衛星「きずな」について ・観測ロケットS-520-25号機について ・気球実験について ・シンポジウム等について ・筑波宇宙センター展示館の名称について ・政府関係の動きについて ・23年度予算概算要求について ・今後の予定について 小惑星探査機「はやぶさ」関係について はやぶさ帰還カプセルの展示には、東京近辺の4か所(相模原市立博物館、筑波宇宙センター、丸の内オアゾ、日科学未来館)で合計約12万人近い方々に来場いただきました。はやぶさ帰還カプセルの展示は、引き続き全国展開していく予定です。 また、8月1日には筑波宇宙センターの展示

    nekoruri
    nekoruri 2011/01/12
    "また、はやぶさを映画化しようという話もあり、いろいろな方面への広がりを見せています" JAXA|平成22年9月理事長定例記者会見
  • JAXA|ライブ中継

    ※天候、その他諸事情の影響による打ち上げ日時の変更、打ち上げ後のこうのとり2号の作業状況等により、放送日時・時間の変更・延期もしくは番組を休止する可能性があります。休止の場合は代替番組はご用意できませんので、ご注意下さい。 募集対象 映像配信において、直接的に営利を目的としない企業・団体。 インターネットライブ配信(携帯電話配信を含む) 放送局(CS、CATV局含む)での放送 科学館、博物館、学校、街頭ビジョンなどでのパブリックビューイング 公募期間 2010年12月24日(金)まで お問い合わせ先 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション部 TEL:050-3362-3202 (受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00 土日祝除く) KIBOKOHO@jaxa.jp その他留意点 映像受信、インターネットライブ配信設備等にかかる経費は各

    nekoruri
    nekoruri 2010/12/30
    こういう単発中継を国内クラウド事業者使ってやるといくらぐらい掛かるかなあ。
  • JAXA|情報センターJAXA i

    「JAXA i 」は、皆様に宇宙をより身近に感じていただけるように、最新の宇宙航空情報をわかりやすくお届けしています。 丸の内オアゾ(東京駅から徒歩1分)で営業中の「JAXA i 」では、宇宙から見た地球の映像、物のロケットエンジンや宇宙服のレプリカなどを展示しており、くつろぎながら宇宙に親しむことができるようになっております。皆様のご来場をお待ちしております。 2008年9月11日 更新 若田宇宙飛行士のトークショーを生中継します! 「宇宙の日」記念行事として、9月13日(土)に徳島県・阿南市で開催される若田宇宙飛行士のトークショーが宇宙が身近になるサイト、「JAXAクラブ」でインターネットライブ中継されます。 この模様を、JAXA i ミニシアターでも上映いたします。 ISS長期滞在を控えた若田宇宙飛行士の生の声を聞く最後のチャンスです。皆様のご来場をお待ちしております。

    nekoruri
    nekoruri 2010/12/23
    "営業最終日となる28日に、下記のとおりクロージング特別イベントを実施させていただきます" JAXA|情報センターJAXA i
  • JAXA|準天頂衛星初号機「みちびき」の技術実証、利用実証の開始について

    (独)宇宙航空研究開発機構 国土地理院 (独) 産業技術総合研究所 (独) 情報通信研究機構 (独) 電子航法研究所 (財) 衛星測位利用推進センター (独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国土地理院(GSI)、(独)産業技術総合研究所(AIST)、(独)情報通信研究機構(NICT)、(独)電子航法研究所(ENRI)、及び(財)衛星測位利用推進センター(SPAC)は、平成22年9月11日20時17分(日時間、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げた準天頂衛星初号機「みちびき」について、衛星バス機器ならびにミッション機器等の衛星各部の初期機能確認を約3ヶ月にわたり実施しました。 その結果、全ての機能、性能が正常であることを確認できたことから、JAXAは12月13日に「みちびき」を定常運用へ移行いたしました。これにより、準天頂衛星初号機「みちびき」の技術実証、利用実証が開始されることと

    nekoruri
    nekoruri 2010/12/16
    みちびきさんきたー! JAXA|準天頂衛星初号機「みちびき」の技術実証、利用実証の開始について
  • JAXA|金星探査機「あかつき」の金星周回観測軌道投入(VOI-1)の結果について

    宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(ISAS/JAXA)は、平成22年5月21日(日標準時、以下同)に種子島宇宙センターから打ち上げた金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入マヌーバ(VOI-1)を12月7日8時49分から実施しましたが、軌道推定の結果、金星周回軌道への投入ができなかったことが確認されました。 現在、宇宙航空研究開発機構内に宇宙科学研究所長を長とする調査・対策チームを設置し、あかつきの金星周回軌道投入に失敗した原因につきまして調査中です。対応状況、調査結果については随時お知らせいたします。

    nekoruri
    nekoruri 2010/12/08
    JAXA|金星探査機「あかつき」の金星周回観測軌道投入(VOI-1)の結果について
  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)回収したカプセル等の展示について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年6月14日に回収したカプセルの一部などを以下の施設で展示することといたしましたので、お知らせいたします。 現段階での展示予定は以下のとおりです。

    nekoruri
    nekoruri 2010/07/10
    相模原と筑波と丸の内を全部コンプリートすればいいんですね、わかります。
  • JAXA|みちびき特設サイト

    お知らせ 今後の最新情報は「みちびき」のプロジェクトページで随時お伝えする予定です。運用の要となるデータ公開については、「QZ-Vision(キューズィービジョン)」をご覧下さい。 2010年9月27日 更新 「みちびき」中心経度約135度の準天頂軌道へ投入 9月11日にH-IIAロケット18号機によって打ち上げられた準天頂衛星初号機「みちびき」は、ドリフト軌道から準天頂軌道に投入するための軌道制御を21日から実施し、9月27日6:28の最終の軌道制御により、日上空を通る中心経度約135度の準天頂軌道に投入されました。今後、技術実証実施機関等と協力して搭載機器等の初期機能確認を約3ヵ月間行う予定です。

    nekoruri
    nekoruri 2010/06/28
    「導きし者たち」のロゴwww
  • JAXA|H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げ延期について

    三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、種子島宇宙センターからの準天頂衛星初号機「みちびき」/H-IIAロケット18号機(H-IIA・F18)の打上げを平成22年8月2日に予定しておりましたが、打上げを延期することとしましたのでお知らせいたします。 なお、新たな打上げ日については、決定次第お知らせいたします。 (理由) 「みちびき」に搭載されている、海外メーカから購入しているリアクションホイールに懸念事項が確認され、その調査検討には時間を要することが判明した。品質・信頼性の確保に万全を期し、かつ早期打上げを実現するために、部品を交換する必要が生じたため。

    nekoruri
    nekoruri 2010/06/23
    リアクションホイール…… RT @QZSS: みなさんにお知らせです。打上げ日が延期となりました。打上げは待ち遠しいけれど、宇宙でしっかり長期間お仕事するためには、1つの懸念もなくしたいのです。
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による半影月食時の地球の撮影の成功について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)および日放送協会(NHK)は、平成21年2月10日(日時間、以下同様)に月周回衛星「かぐや(SELENE)」からハイビジョンカメラ(HDTV)によって、「半影月」※時に、「かぐや」から見て地球が太陽の大部分を覆い隠し、地球がダイヤモンドリングのように見える瞬間を動画撮影することに成功しました。この現象が月から撮影されたのは、世界で初めてのことです。 撮影は、「かぐや(SELENE)」に搭載されたNHK開発の宇宙仕様のハイビジョンカメラ(HDTV)によって行われたものです。「かぐや(SELENE)」で撮影した動画をJAXAにて受信し、その後、NHKにおいてデータ処理を行いました。 ※半影月とは、太陽、地球、月がほぼ一直線に並び、月が地球の半影(月から見て太陽が地球により一部隠されて(部分)見える)に入る現象で、月に届く太陽の光量が減るため地球からは月

    nekoruri
    nekoruri 2009/02/19
    宇宙ヤバイ