タグ

2008年5月19日のブックマーク (26件)

  • YAPC::Asia 2008の資料公開します - mixi engineer blog

    開発部・システム運用グループの長野です。5月15日・16日に東工大大岡山キャンパスで開催されたPerlのカンファレンス、YAPC::Asia 2008に参加してきました。2日目にはセッションの時間を2つ頂いて、発表をしてきたのでその資料を公開します。 ■memcached in mixi [pdf] memcachedはmixiのシステムでも重要なアプリケーションの1つになります。発表ではmemcachedの基から、弊社でのmemcachedの事例、そして分散方法の改善、TokyoTyrantの活用事例について説明させて頂きました。発表の最後時間が足りなくなり説明できなかったスライドも含まれていますのでご覧下さい。 memcachedについては、研究開発グループのtmaesakaによる記事が、またTokyoTyrantの活用事例については、こちらの記事にもありますので参考にして頂けたら幸

    YAPC::Asia 2008の資料公開します - mixi engineer blog
  • カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
    nekotank
    nekotank 2008/05/19
    剥奪するなら両チームだろ
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008051913062102.html

    nekotank
    nekotank 2008/05/19
    純粋にサッカーの考察
  • ニュース: YAPC::Asia 2008 - May 15-16th in Tokyo, JAPAN

    ストリーミング・録画チームのみなさんのおかげで、動画のアップロードがすでに一部で完了しています。 DeNA ルームの1日目・2日目および Larry Wall のキーノートについてはアップロードが完了し、スケジュールからリンクされているトークの個別ページに埋め込まれています。(例: Larry Wall のキーノート) 動画の音質や画質は各部屋ごとに異なりますが、どの部屋も問題なく視聴できるものになっているとおもいます。スライドが読みづらい場合は、スピーカーがアップロードしたスライドがリンクされている場合がありますので、そちらも参照してください。 撮影・エンコード・アップロードの作業を担当してくださった coji さん (dwango)、壇上さん、otsuneさん、堂前さん・川合さん (i-revo) に感謝申し上げます。ありがとうございました。 動画はまず ニコニコ動画 にアップロードさ

  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • MOONGIFT: » JavaScriptによる多彩なグラフライブラリ「LT Diagram Builder」:オープンソースを毎日紹介

    Webページ上でグラフを描くというと、各種画像生成ライブラリを利用するだろうか。画像は手軽な反面、ダイナミックな生成ができず面倒な場合がある。 ダイナミックに描画を変更できると言えば、JavaScriptが便利だろう。そのようなニーズではこれを試してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLT Diagram Builder、JavaScriptベースのグラフ生成ライブラリだ。 LT Diagram Builderが対応しているのは棒グラフ、折れ線グラフ、関数グラフ、矢印、円グラフ、ガントチャート等多彩な描画に対応している。 ダイナミックな描画にも対応しており、関数の値を変更すれば、即座にグラフに反映する事ができる。JavaScriptの強みだろう。 また、PHPやASPでのグラフ生成にも対応している。結果的に出力されるのはJavaScriptのようだが、サーバサイドのデータを

    MOONGIFT: » JavaScriptによる多彩なグラフライブラリ「LT Diagram Builder」:オープンソースを毎日紹介
  • 「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃

    米Facebookは5月19日、SNS「Facebook」の日語版を公開した。同日、創業者でCEOのマーク・ザッカーバーグ氏(24)が来日して会見し、「mixiやMySpaceにない強みは、Facebookは実名での利用を推奨しており、情報の信頼性が高いこと」などと述べた。 ザッカーバーグCEO(左)と、インターナショナルマネージャーのハビエル・オリバン氏。オリバン氏はNTTデータで携帯機器向け動画技術の開発経験を持つ FacebookはMySpaceに次ぐ世界2位のSNS。世界で7000万人のアクティブユーザーがおり、3分の2は米国外のユーザーという。(1)実名登録を推奨し、リアルの友人同士の交流の場と位置付けていること、(2)APIを公開し、外部開発者が自由にアプリケーションを開発できること――が特徴だ。 ザッカーバーグCEOがハーバード大学在学中の2004年2月、友人と情報共有する

    「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃
    nekotank
    nekotank 2008/05/19
    実名推奨は果たしてどこまで日本に受け入れられるのだろうか?
  • あまりにも不愉快極まりなかった埼スタ観戦

    Jリーグ第13節。 首位・浦和レッズはホーム・埼玉スタジアムにてガンバ大阪と対戦。 リーグ戦中断期間前のホームゲームで、勝って締め括りたい試合。 自分も、この試合を埼スタまで観戦してきました。 試合前の新しいビッグフラッグも素晴らしかったです。 画像斜めってる・・・ 試合は3-2でガンバ大阪の勝ち。 端的に試合内容を振り返ると、前半にガンバが2点を先制し、後半にレッズが梅崎選手のFKで1点差とするが、再び1点差とされ、レッズも1点差として最後まで果敢に攻めるが、あと1点が遠く・・・。 レッズの方が果敢に攻めていただけに、シュートを散々外しまくってしまったのが痛かったです。 特にFWの2人。 せめて枠に入るようなシュートを撃ってくれない事には、入る筈がありません。 前半のガンバの2点目はVTRを見る限り、完全な誤審ではありましたが負けは負け。 首位はキープ出来たので、今日の敗戦を反省して次戦

    あまりにも不愉快極まりなかった埼スタ観戦
  • 埼スタの件についてサポはどう動くべきか?:サッカー蟻地獄 ガチの広島サポ&代表サポ日記

    「浦和サポ」とくくるのであれば、(集合的)浦和サポの言う 「浦和ホームではホームのルールに従うべきだ」と言う趣旨の発言は 他のチームのサポからするとまさに お   前   (ら)   が   言   う   な なのである。 他のスタジアムでお前らどんなことをやってきたよ。 日産スタジアムではルールに反して横断幕を張り、ルールに従って張られた横断幕を落とした。 お前らがルール遵守を謳うなど笑えるわw ・・・とまあ、マリサポならこう思うだろうし、俺も少なからずそう思う。 と言うことは、逆にマリサポが同じようなことを思われている可能性もあるのだ。 実際、浦和がそう思われているのに、今回は思う側に回った。 当然、広島も例外ではない。 だから、メディアならともかく、この件については 「日サッカー界の・・・」とか、 「Jリーグは危険というイメージが・・・」とか、 そういうマクロ

    nekotank
    nekotank 2008/05/19
    ルールも守れない奴はフーリガンと一緒。二度とくるな
  • sunrain:鳴かぬなら鳴くまで帰さぬホトトギス。 - livedoor Blog(ブログ)

    2008年05月18日 鳴かぬなら鳴くまで帰さぬホトトギス。 「ひどい。あれでは試合が荒れる」 「ミスジャッジが多過ぎる。これでは審判が主役。悲しい」 「あんな判定では熱くなって殺してやろうという気にもなる」 ミスジャッジに助けられてきた浦和の選手がこういうことをよくいえるよな。 前節の川崎戦のことはもう忘れたんだろうか。 確かにガンバの2点目のスローインは逆判定だが、あんなの毎試合、何度となくおこってるじゃないか。配置された審判の位置から死角になってるわけだし。それとも浦和だけは不利になるような判定が少なかったからこそ、安心しきってプレーを止め、不様な失点をくらったんだろうか。しかし、バレーの奴は抜け目がないね。阿部が人が良すぎる気もするけど。 ワニナレナントカは確かにかなりむかつくけど、負けても首位なんだからあそこまで煽ったり荒れたりするこたないでしょ。その分、次の対戦でやり返せばいい

    nekotank
    nekotank 2008/05/19
    同意。勝ち点剥奪するなら両チームとも剥奪して欲しいもの。どのチームも誤審に救われるもしくは泣くチームがある。
  • ETC・割引案内 | 料金・交通 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

    ETC2.0 ETC2.0は自動料金支払だけではなく、多様なサービスを可能とする新しいシステムです。 ETC利用率の推移はこちら

    ETC・割引案内 | 料金・交通 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
    nekotank
    nekotank 2008/05/19
    高速の周遊券。要事前申し込み
  • 2chまとめサイトエディター

    2chまとめサイトエディター2.0をお試しください! Gemmaの日記 取り込みたい板の、アドレスを入力して、「このアドレスからソースを取得」をクリックしてください。 例えば、http://gemmat.s206.xrea.com/matome/sample.htmlと入力してください。 このアドレスからソースを取得 あるいは、取り込みたい板のソースを、自分で入力してください。 送信ソースが入力できたら、送信ボタンをクリックしてください。

  • スーパーアグリ:不都合な真実? : F1通信

    これは深刻な状況であり、口だけのコスト削減というアイデア以外、ほとんど何もなされていないようである。エンジンとギアボックスは何戦も耐用することになっており、ドライバー補助装置は禁止され技術は凍結されているが、出費が減った、あるいはトヨタ、ホンダ、メルセデスなどの社に小切手を送り返したという話は聞いていない。一方ではさらに複雑で、スポンサー、ファン、マスコミには無関係の空力学的開発に対するひどくあいまいな出費は依然として続いている。マシンはこれまで以上にバットモービルのようになっており、高速コーナーは安全性に対する疑問を生んでいる。 権力者の間では、大手チームは常に資金を見つけ、自動車会社は近い将来のためにF1と結びついており、Fはテイルエンダーがいない方がよいというゆるぎない信念がある。しかしわたしに言わせればこれは単なる傲慢であり、急速に変化する世界がいつかF1上層部の用意した最高の計

    スーパーアグリ:不都合な真実? : F1通信
    nekotank
    nekotank 2008/05/19
  • dipity.com

  • ふちゃぎん家の日常 Vol.75 「うっうーうまうま」

    離乳をあげてみました。「うまうま」だそうです。こしゃらはまだ栄養変換後の方が好きらしい。 Vol.74->sm3334249

    ふちゃぎん家の日常 Vol.75 「うっうーうまうま」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【エロは地球を救う】アラブ圏からイスラエルのエロサイトへアクセス殺到

    1 古谷一行(北海道)2008/05/17(土) 22:39:50.27 ID:oFNRP2RR0 ?PLT(12000) ポイント特典 エロは世界紛争を超える。テロの戦火が絶えないイスラエル、パレスチナ間に分離壁の建設が始まったのは2000年。 アラブ系人種が入植するパレスチナ自治区からの自爆テロ防止のための対策だが、インターネットを介した「侵入」はい止めることができなかった。 イスラエルのポルノサイトに、パレスチナを含むアラブ諸国からのアクセスが殺到しているのだ。 月に250万ものアクセスを誇るイスラエルのポルノサイト、ラチューブ.co.il(ヘブライ語で「湿った」)はその一つだ。 ポルノビデオをオンラインで販売しているサイトで、2003年に開設された。 「アクセスが増えたのは、2、3年前から。アラブ諸国のウェブサイトに広告を出したというわけでもなく、 みんなグーグル

  • 理解して欲しかったこと、理解されないであろうこと - 某法律事務所での記録。

    footballたくさんの浦和サポの方が一つ前のエントリを見に来られたようで、私の言葉足らずで誤解を招くようなこともあったかもしれないですし、その後、YouTubeやニコニコ動画、いろんなサイト、2ch等も拝見いたしました。まず、ゴール裏の一部ガンバサポが、はじめに物を投げつけたこと、怪我をさせたことについては、同じガンバサポとして、お詫びの言葉もございません。同じガンバを応援するものとして、言語道断、許されない行為だと思います。で、いろいろ書かれていたコメントにつき、興味深く読ませていただきました。一部補足、説明、反論、言い訳など、つらつらと追記。(1)まず、コメントにも書かれていた、レッズのホームゲームでアウェー席以外でアウェーを応援するのは禁止ということ。チケットの半券、および、観戦のルールとマナー|浦和レッドダイヤモンズ公式サイト|URAWA RED DIAMONDS OFFICI

  • 埼玉スタジアム、浦和−ガンバ戦をバックスタンドアウェーで見たものの言い分 - 某法律事務所での記録。

    football試合の内容については、録画したNHKを見直してからまた書くと思うのですが、とても残念でした。試合自体は3-2で勝利したにも関わらずです。理由は、試合後の浦和の選手のガンバへの言いがかりと、ゴール裏の一部サポーター同士の小競り合い。当に怖かった。アウェー側とは言え、バックスタンドの僕の周辺は赤一色。100人に一人くらいしかガンバサポはいません。しかも僕は二川10のレプリカを着ていたので、ものすごく目立ちます。無事に帰れるのかものすごく不安。そんな中、周りの浦和サポの一部の人から、「(試合後に円陣を組んで喜びをあらわすガンバの)選手たちにゆっとけよ」「二度と埼スタにはくんな!」、終いには浦和の選手が煽ったのか、スタジアム全体から「帰れ」コール。僕は、前半途中から遅れてきたので、試合前のサポーター同士の小競り合いとか全く知らなかったけど、はっきり言って今日の浦和サポーターの帰れ

  • 多々な意見がありますが・・・ - ホッシ-の独り言 「浦和REDS・競馬・趣味」などを勝手に書いてます

    昨日の私のブログに不快を持たれた方はそれはそれでよいでしょう。 一人一人意見が違うのですから・・・。 でも、昨日スタジアムにいて、あの落ちた瞬間を見た方は「ざまぁ~~みろ!! 自業自得だ!!」と思いませんでしたか?? 私は普通に思いました。 そして昨日も当然スタジアムにいましたが、あれだけ煽られたら普通は許せないのが当然じゃないのでしょうか?? 今回の一件で、社会の人間は“改めて浦和サポ-タ-って怖いよね、普通じゃないよね、どうしようもないよね”などど言われてしまう・・・。 しかし、落ちたコイツは勝手に柵の上に立ち上がり、他のガンバサポからの後ろからの重みに耐え切れなくなって勝手に落ちただけであり、あの時点ではまだ「南のREDSサポ」は何もしていなかったはず・・・。 試合前から勝手に喧嘩をふっかけてきて、勝手に騒いで勝手に落ち、試合後に囲まれたら「泣きついて許してください・・・」で許される

    多々な意見がありますが・・・ - ホッシ-の独り言 「浦和REDS・競馬・趣味」などを勝手に書いてます
    nekotank
    nekotank 2008/05/19
    所詮うぃーあーですから
  • アジアのペンギン: YAPC::Asia 2008 Fri. 5/16 (2)

    YAPC::Asia 2008 に連日参加の tmorimoto です。毎年そうなのかは分かりませんが、平日2日間に渡って開催されました。平日に2日間というのは、中小企業に勤められている方にとって、参加が難しいのでは?と、個人的に思いました。大企業/ベンチャー系企業は、情報収集や技術研修という大義名分や代理や休日振替といった業務調整が容易だからです。 初日よりも2日目の方が私にとっては興味深い内容が盛り沢山でした。と言うのは、より(Web)サービス面からの Perl アプリケーションや事例紹介が多かったからです。 2日目に私が参加したセッションは以下の通りです。 Masahiro Nagano (‎kazeburo‎) - ‎memcached in mixi‎ Yoshinori TAKESAKO (‎takesako‎) - ‎How to defend Apache/CGI aga

  • アジアのペンギン: YAPC::Asia 2008 Thu. 5/15 (1)

    アジアのペンギン 日中韓で共同開発しているAsianuxやアジア全般の話題、コアな技術記事、オープンソースに寄せる想いなど、盛りだくさんのブログです。

  • MOONGIFT: » HDDの利用状態を可視化「DriveSpacio」:オープンソースを毎日紹介

    HDDの容量が増大し、あまり保存されている内容に気を配る必要がなくなっている。とは言え、扱うメディアの量も増えているので気がつくといっぱい、なんてことになりかねない。そうなると何が悪いのか探し出すのも大変だ。 フォルダごとのサイズ一覧 闇雲に必要ないファイルを消していては時間がかかりすぎる。効率的に削除するには、サイズの大きいものを探し出せば良い。 今回紹介するフリーウェアはDriveSpacio、HDD利用状態チェックソフトウェアだ。 DriveSpacioは接続されているドライブの情報を表示してくれる機能と、指定フォルダ以下の状態を表示する二種類の機能がある。前者はフリースペース、利用中のスペースなどをグラフや数字で表示してくれる。 ドライブ一覧 後者の機能は便利で、指定フォルダ以下をフォルダごとにサイズチェックし、円グラフや棒グラフに表示してくれる。これを見て容量の大きいものから整理

    MOONGIFT: » HDDの利用状態を可視化「DriveSpacio」:オープンソースを毎日紹介
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • YAPC::Asia Tokyo 2008 に行ってきた - bonar note

    YAPC::Asia Tokyo 2008に参加してきました。 相変わらずすごく盛り上がっていて、家族的で同窓会的な雰囲気があるすばらしいカンファレンスでした。あれほどの大規模なカンファレンスを準備して滞りなく運営した実行委員会の皆様はGJにもほどがあると思いました。 今年は3つの部屋でセッションが同時進行だったので、参加するセッション選びがすごく難しかったですが、見れなかったものは後ほどあがるであろう動画を楽しみにしたいなと思います。僕の力量不足で正直付いていけなかったセッションもたくさんあったのですが、2日間参加して印象に残ったものを書き留めておこうかなと思いたちました。今東北線の電車内でパンフレット見ながら書いていて、まわりから怪しまれてないか心配です。 Perl Black Magic (Jose Castro) Perlの文法規則と特殊変数、様々なtrickを使って、絶望的に読

    YAPC::Asia Tokyo 2008 に行ってきた - bonar note
  • YAPC::Asia 2008 に行ってきました(二日目) - @kyanny's blog

    http://conferences.yapcasia.org/ya2008/参加、二日目です。 二日目は、 TypeCast の話、 mixi で memcached の話、 Encode::JP::Mobile の話、 DBIx::MoCo の話、午後は MobaSif、ちょっと休憩して早川さんのセッション、そして Ernalng, XIRCD と、最後は講堂に戻ってきてラストまでみました。 二日目はなんといっても DBIx::MoCo を聞けたのがよかったです。これは仕事でも次何か作るときは採用しようと決めました。帰宅してさっそく入れてみて、なんかコマンドラインから Todo を追加したりできるへんなプログラムを書いてみたりして、ちょっと練習しました。基、 Class::DBI みたいにベースクラスを作っていって適当に create とかすれば使えました。フックとかもいろいろあるよ

    YAPC::Asia 2008 に行ってきました(二日目) - @kyanny's blog
  • http://www.asahi.com/science/update/0519/OSK200805180049.html