タグ

2017年11月9日のブックマーク (3件)

  • 元日決勝と8度目の準優勝の日を振り返って

    今更の話になるが、今年の元日に大阪は吹田スタジアムで行われた天皇杯決勝・鹿島vs川崎の試合前に感じた”嫌な予感”の話をしてみる。 色々と振り返りつつ。 勝つぞ! pic.twitter.com/uRQZMJwv0Y — Reona Takenaka (@reona32) 2017年1月1日 2016年度は川崎フロンターレにとって風間八宏監督の最終年であり、時間をかけて育ててきた攻撃サッカーの成熟度が最高到達点に達そうとしたときだった(こんなことを言うと風間さんに怒られそうだが)。 筑波大学時代に風間さんのサッカーを見て、魅了され、谷口彰悟や車屋紳太郎を追ってきた。そしてエルゴラの川崎担当になり、間近で自分が好きなサッカーを取材できる機会を得ることができ、日々、得られる充実感は高かった。そこから2014年、2015年とチームを追ってきたのだが、クラブがこれまでの歴史でも見せてきた勝負弱さとい

    元日決勝と8度目の準優勝の日を振り返って
    nekotank
    nekotank 2017/11/09
    星とか、カップをやると獲れないって言うジンクスがあったからやらなかったのかと。じゃーなにをすれば正解なの?って聞いて答えが見つかるわけもなく…
  • 「福祉国家スウェーデン」はどのように成立したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    「理想的福祉国家」スウェーデン ちょっと前まではスウェーデンやデンマークなど北欧の国々の手厚い福祉政策が「理想的」と喧伝されていました。 今でも教育や人権、福祉、労働条件の問題を語る時に、北欧の国々の取り組みは引き合いに出されることは多いです。何というか北欧諸国は理想郷とお思いの方も多いに違いありません。 確かに北欧諸国の取り組みは先進的で、我々が学ぶべきことも数多くあるのですが、一朝一夕に実現するものではなく、長い歴史的努力を経てこのような社会システムが出来上がっているのです。 今回はスウェーデンの福祉国家成立の経緯を見ていきたいと思います。 1. スウェーデン・モデルとは スウェーデンの福祉国家のコンセプトは「高い経済成長」を維持し「雇用を確保」しながら「福祉を充実」させることにあります。 資主義とも社会主義とも異なり、この両方の良い部分を統合したような仕組みで、市場の競争原理で国際

    「福祉国家スウェーデン」はどのように成立したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    nekotank
    nekotank 2017/11/09
    スウェーデンの成り立ちがよくわかる。まとめが秀逸
  • 機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた - データで見る世界

    さて、改めて今回の目的を確認しておくと、機械学習を使って東京都23区のお買い得賃貸物件を発見しよう、というものです。前回までの記事で、お買い得賃貸物件を発見するためのデータを収集し、分析にかけられるよう前処理してきました。 www.analyze-world.com www.analyze-world.com 今回の記事では、いよいよ機械学習を使って分析していきましょう。前回まではPythonを使っていましたが、この分析ではRを用いています。なお、コードはGitHub(https://github.com/ShoKosaka/Suumo)に上げておきますので興味ある方は参照ください。 最初に、データの中身をざっくり見ていきます。具体的には、分析のキーになるポイントをグラフにしながら、賃貸物件の現状や変数同士の関係性を把握していきます。 データ探索 まず、23区の中でどこが物件数が多いのかを

    機械学習を使って東京23区のお買い得賃貸物件を探してみた - データで見る世界
    nekotank
    nekotank 2017/11/09
    なかなか面白い。