タグ

appleとiPadに関するnekotankのブックマーク (7)

  • 大画面モデル追加、アップルの新「M2搭載iPad Air」がわかる6つのポイント。Apple PencilやeSIMに注意

    アップルは5月7日(現地時間)、新型タブレット「iPad Air(第6世代)」を発表した。日でも即日予約を開始し、5月15日に発売予定。直販価格(いずれも税込)は以下の通り。 11インチモデル 128GB/Wi-Fiモデル……9万8800円 256GB/Wi-Fiモデル……11万4800円 512GB/Wi-Fiモデル……15万800円 1TB/Wi-Fiモデル……18万6800円 128GB/Wi-Fi+セルラーモデル……12万4800円 256GB/Wi-Fi+セルラーモデル……14万800円 512GB/Wi-Fi+セルラーモデル……17万6800円 1TB/Wi-Fi+セルラーモデル……21万2800円 13インチモデル 128GB/Wi-Fiモデル……12万8800円 256GB/Wi-Fiモデル……14万4800円 512GB/Wi-Fiモデル……18万800円 1TB/Wi

    大画面モデル追加、アップルの新「M2搭載iPad Air」がわかる6つのポイント。Apple PencilやeSIMに注意
    nekotank
    nekotank 2024/05/08
    個人的にiPad airはいいサイズかなーとは思うけど、Apple pencilも買い直しになるのは痛いかなー。 それでも優先度は低いけど
  • 新iPhone・iPad・Apple Watch出た! スペック・価格・発売日まとめ #AppleEvent | ライフハッカー・ジャパン

    三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

    新iPhone・iPad・Apple Watch出た! スペック・価格・発売日まとめ #AppleEvent | ライフハッカー・ジャパン
    nekotank
    nekotank 2021/09/15
    iPad miniとApple watchが気になる。iPhone13はiPhone12 miniを使ってるから見送りかな。
  • 【レビュー】iPad 2は「買い」か「待ち」か - iPad 2ファーストインプレッション(前編) (1) "ポストPCデバイス"を求める初購入ユーザーには魅力的 | パソコン | マイコミジャーナル

    米国発売日 (3月11日)に「iPad 2」を入手し、それから2週間以上にわたって集中的に使い続けてきた。iPad 2は、完成度の高いタブレットだ。ただし使う人によって、評価がまったく異なるものになりそうだ。この点で誤解が生じないように、今回はいきなり結論から、「iPad 2は買いか?」に対するわたくしなりのコメントから始める。 iPad 2の購入を検討している人たちには、2つの大きなグループがあると思う。まずタブレット元年と呼ばれる今年、そろそろタブレットを……と考えている人たち。タブレット市場ですでに大きなシェアを占めるiPadか、それとも成長著しいAndroidかが悩みどころだが、判断の目安として、スティーブ・ジョブズ氏がアピールする「ポストPCデバイス」を受け入れられるかを考えてみることをお勧めする。iPad 2は良くも悪くも、初代iPad同様にポストPCデバイスなのだ。 iPad

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    nekotank
    nekotank 2011/02/24
    発表は3月にして、発売は6月の可能性ってあるんじゃないの?
  • [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル

    iPadは、世界の携帯電話業界を大きく揺さぶった端末だ。2010年1月の発表から多国展開が始まった5月まで、「自分の国ではどのキャリアがiPadを扱うのか」が話題になった。日ではNTTドコモがアップルとの契約前にiPad向けに「SIM」(シム)と呼ばれる通信用チップを提供すると宣言した。ところが、日国内でiPadを扱うキャリアはソフトバンクモバイルに決まった上に、他国のiPadにはない「SIMロック」と呼ばれる仕様になり、NTTドコモはSIMを提供することもできなくなった。日の携帯電話事業者の最大手であるNTTドコモは、恥をかかされることになったのである。 キャリアに要求を突き付けるアップル アップルとキャリアの間には、契約締結後も常に緊張感が漂う。アップルは、キャリアに独占販売権と引き換えに、iPhoneの料金プランや販売方法などについていろいろとうるさく口を出したり、販売台数のノ

    [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル
  • 私がiPadを買うべきでない理由:日経ビジネスオンライン

    iPadを見た。 買うことになるだろう。 わかっている。どうせ買うのだ。それもたぶん一週間以内に。三日か五日の間買わずに我慢するのは、自分に対する言い訳に過ぎない。あるいは手続きみたいなものだ。よく頑張ったぞオレ、とそう自分に言い聞かせながら、でも結局買う。いつもそうなのだ。セルフおあずけストラテジー。デジタルマゾヒストのティピカルな行動パターンのひとつだ。 見せてくれた編集者氏は、ほとんどアップルのセールスマンだった。それほど全力で私にiPadの魅力をアピールした。 「で、ここをこうするとほらフォトフレームになるわけです」 「……うう……」 「動画も見られますよ」 「……うう……あ……」 「ね。なかなかの画質でしょ?」 「…………」 それにしても、こういうブツをいち早く手に入れた人間は、なにゆえに必ずや布教活動を展開することになるのであろうか。あまた生まれいずる市井のペテロたち。その無償

    私がiPadを買うべきでない理由:日経ビジネスオンライン
  • iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan

    いよいよ昨日に満を持して発売され、サンフランシスコの寒空の下で1時間ほど行列に並んで入手したiPad、入手して丸二日使ってみて、思うところが次第に形になってきたのでレビューを書きたいと思います。 最初にことわっておきますが、ぼくがここに書いていることはバイヤーズガイドではありません。何々をしたいならiPadがオススメ、とかそういう一般ユーザ向けの話はしてないです。書きたかったのは、このiPadという製品から何を感じ取るべきかという、主にデザイナーや技術者など「玄人」向けのこってりしたメッセージとなっていることをあらかじめご了承ください。 事前の所感としては以前にもCNETのパネルディスカッションで述べたことがあるのでそちらを参照してもらうとして、では実際に触ってみてどうか。 やはり、ほんとうに大切なことは実際に自分の手で触ってみないとわからないもんだなぁと改めて感じました。 結論を先にまと

    iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
  • 1