タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (129)

  • 太宰府天満宮に森を載せた屋根を持つ「仮殿」完成、藤本壮介氏がデザイン

    福岡県太宰府市にある太宰府天満宮は2023年5月12日、同年5月23日から開始する124年ぶりの「御殿」大改修に先立ち、3年間限定で使用する「仮殿」が完成したと発表した。国の重要文化財である御殿の大改修は約3年をかけて実施する計画で、改修期間中は御殿前に建設した仮殿で参拝者を迎える。大改修は26年ごろに工事を完了する予定だ。

    太宰府天満宮に森を載せた屋根を持つ「仮殿」完成、藤本壮介氏がデザイン
    nekotank
    nekotank 2023/05/15
    3年限定だと思うと一度は見てみたい
  • スタジアムの公園使用料免除に「ノー」、地方創生の起爆剤に波紋

    栃木県栃木市内の都市公園にサッカースタジアムを建設した民間企業に対して、市が固定資産税や公園使用料を免除する行為を否定した判決の波紋が広がっている。三重県では、「キングカズ」こと三浦知良選手が所属するクラブの運営会社が都市公園に建設するスタジアムの公園使用料免除を巡って、市民団体が県に許可取り消し請求の訴えを起こした。各地で取り組みが進む「スポーツによる地方創生、まちづくり」は国も推奨する施策だが、一筋縄ではいかないようだ。 日理化工業所(東京・品川)が栃木市の岩舟総合運動公園に建設したサッカースタジアムの固定資産税や公園使用料を市が免除しているのは違法だとして、免除差し止めを求めた住民訴訟。宇都宮地裁は2022年1月、住民の訴えを認める判決を言い渡した。市の敗訴である。 岩舟総合運動公園にある民設民営のサッカースタジアム「CITY FOOTBALL STATION」。JリーグのJ3基準

    スタジアムの公園使用料免除に「ノー」、地方創生の起爆剤に波紋
  • 年末年始に延べ5000人が稼働、銀座線渋谷駅工事

    東京地下鉄(東京メトロ)が同社史上初となる丸6日間の連続運休で、線路の切り替え工事とプラットホームの移設工事を実施した銀座線渋谷駅。新しいホームは予定通り2020年1月3日の始発から運用を始めた。年末年始に延べ5000人が稼働した工事の様子を写真で振り返る。 (関連記事:銀座線渋谷駅、丸6日間運休して引っ越し/M形フレームで「未来感」を表現、渋谷駅新駅舎が供用開始) 工事初日の2019年12月28日午前0時半すぎ、作業員らが現場に入ってきた。手前に新しいホームを造る。奥に見えるのは銀座線渋谷駅が1938年に開業して以来、81年間使われてきた既存のホーム(写真:東京メトロ)

    年末年始に延べ5000人が稼働、銀座線渋谷駅工事
    nekotank
    nekotank 2020/01/07
    xTechの記事の期間限定無料は2-3日しかないので、あとで読むはお勧めしない。
  • プロからアマヘ、「AI解析」で市場規模ケタ違いに

    前編はこちら 米国で毎年3月ごろ、4大スポーツをはじめスポーツビジネス界のキーパーソンが一堂に会する世界最大のイベントが開催されている。米マサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院が主催する「MIT Sloan Sports Analytics Conference(SSAC)」である。今年も世界から約3500人が集まった。 今年のMIT SSAC2019に参加した、日スポーツアナリスト協会 産業連携デイレクター 石井宏司氏が、日経BPが主催したイベント「Sports Tech&Biz」(2019年3月20日開催)で、そのポイントを講演で紹介した。今回はその後編を紹介する。 “最終的な来場者が分からない”チケッティングの課題 米国で最も人気があるプロアメリカンフットボールNFLは、2017年シーズンに、それまで分断していたチケットの一次流通、二次流通、入場・着券のすべてを統合したプラット

    プロからアマヘ、「AI解析」で市場規模ケタ違いに
    nekotank
    nekotank 2019/07/10
    アスレチックスの観客席に対する分析は素晴らしい。黒船はすぐに来ると言っているが、もうすでにDAZNさんが来ている時点で黒船は来ていると思っている。
  • アクティブ率30%超、Jリーグアプリに隠されたデジタル戦略

    Jリーグに関するニュースや試合結果の確認、チケット購入などが1つのアプリからできる。さらにスタジアムでは、専用の無線LANを使用するための認証や、スタジアムへの優先入場などにも利用できる(出所:Jリーグデジタル) 同アプリの現在の総ダウンロード数は約50万件に対して、アクティブユーザー数は15万人以上となっている。スマホアプリのユーザー行動分析や広告効果の測定を手掛けるドイツAdjustによると、一般的なアプリでは約8割のユーザーが6日以内に使わなくなるというから、クラブJリーグのアクティブ率の高さは驚異的だ。2018年のJ1の観客動員数は10年ぶりの高水準だったが、クラブJリーグも一定の貢献をしているはずだ。 リリースから1年半が経過したクラブJリーグだが、Jリーグのデジタル施策の根幹の1つであることはあまり知られていない。Jリーグは開幕して既に25年以上が経過した。リーグのレベルは高ま

    アクティブ率30%超、Jリーグアプリに隠されたデジタル戦略
    nekotank
    nekotank 2019/04/22
    コアから取り込む戦略、見事にはまっている気もする。。。それにしても要件定義から10か月で開発!すごい。
  • docomo×Perfumeの5Gライブに潜入、その瞬間を共有した

    読者のみなさんは、平成最後の大みそかとなった2018年12月31日をどのように過ごしただろうか。自宅やふるさとで家族や親類とのんびり過ごした人、海外旅行に出かけた人など、さまざまだろう。 そんな中、筆者は大みそかの午後に横浜にいた。人気歌手グループ「Perfume(パフューム)」のカウントダウンライブに立ち会うためだ。 この日の深夜、2018年から2019年に年が変わる瞬間を、一人でも多くのファンとPerfumeの3人が共有するという前代未聞のプロジェクト「docomo×Perfume/その瞬間を共有せよ。」が予定されていた。これはNTTグループが2020年以降を見据えた新しいエンターテインメント体験を模索する「FUTURE-EXPERIMENT」の一環。今回はその第4弾(VOL.04)に当たる。 2018年の大みそかにNTTドコモとPerfumeが実施したプロジェクト「FUTURE-EX

    docomo×Perfumeの5Gライブに潜入、その瞬間を共有した
  • [スクープ]ファミマがTポイント運営会社の株売却へ、CCCは戦略見直し必至

    ユニー・ファミリーマートホールディングス傘下のファミリーマートが共通ポイント「Tポイント」を運営する会社の株式を売却する方向で調整に入った。日経 xTECH/日経コンピュータの取材で2019年1月18日までに分かった。ファミマはTポイントに加えて、楽天NTTドコモの共通ポイントを採用する方針を固めており、Tポイントを主導してきたカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は戦略の見直しを迫られそうだ。

    [スクープ]ファミマがTポイント運営会社の株売却へ、CCCは戦略見直し必至
    nekotank
    nekotank 2019/01/22
    統合される前のサンクスは楽天ポイントだったなぁー(たしか)。
  • スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)

    これまでは、周囲から正当な評価を得るためのスーツの選び方について解説してきました。まずスーツはサイズにこだわって選びます。スーツの色は自分が相手にどのような印象を与えたいかによって、紺色か灰色のどちらかを選びます。黒を選ぶのは非常識なので、選んではいけません。と、前回まではここまで解説しました。 今回はスーツを離れて、バッグとの選び方を取り上げます。バッグやなどのビジネスアイテムでも、あなたが常識だと思っていることが実は非常識といったことがあるでしょう。せっかく自らの印象を高めるスーツを選んだとしても、ほかのアイテムの選び方に失敗すると印象を損なってしまうかも知れません。 ビジネス現場のリュックにメリットなし まずバッグから解説していきます。あなたは通勤にどのようなバッグを使っていますか。SEはノートPCやコード類、資料などを持ち歩くことが多く、荷物が重くなりがちです。そこでリュックサ

    スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)
    nekotank
    nekotank 2018/11/02
    冒頭だけでおなかいっぱいだし押しつけがましい。こんな記事で有料なのかー日経xTCHになってから有料記事多くなりすぎな件。
  • Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ

    表計算ソフトのMicrosoft Excelを方眼紙に見立ててワープロのように使う「Excel方眼紙」。その是非を問う「Excel方眼紙公開討論会」が2017年9月30日に開かれた。否定派と肯定派の講演と、パネルディスカッション、来場者の質疑応答と、その内容は示唆に富む。初回は、否定派の立場で登壇した立命館大学の上原哲太郎 情報理工学部教授による講演の模様をお届けする。

    Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ
  • スポーツ観戦女子をどう増やす?

    プロ野球・広島東洋カープを応援する「カープ女子」や、Jリーグ・セレッソ大阪のサポーター「セレ女」という呼称が生まれるなど、女性の間でスポーツ観戦が人気になっている。だが、これまでスポーツでは男性が観客の主要ターゲットであっただけに、女性のニーズを満たすものは足りていない。 では、どうするか。これから女性客を増やすためにはどのようなことに注力すべきなのか。そうしたことを考えるトークイベント「GIRLS TALK #crazy about sports」が、2016年12月に東京都内で開かれた。主催は、スポーツビジネスに関わる20〜30代の有志メンバーによって構成された「スポーツ観戦女子プロジェクト」。同プロジェクトは、より多くの女性がスタジアムやアリーナに足を運び、スポーツ観戦を楽しめる仕掛けづくりを目指して活動している。 イベントに登壇したのは男子バスケットボールリーグ「B.LEAGUE」

    スポーツ観戦女子をどう増やす?
    nekotank
    nekotank 2017/06/02
    "「女性向けアイテムならピンクにしておけばいいという風潮は改善した方がいいと思う」"
  • GPSでケガ減らす、「カタパルト」が支持されるワケ

    このスポーツ向けGPSデバイスで市場をリードしているのが、オーストラリアのCatapult(カタパルト)社だ。同国が1976年のモントリオール五輪で金メダルの獲得がゼロと惨敗したことを受け、政府が1981年にオーストラリアスポーツ研究所(AIS)を設立。さらに1990年には産業発展などのための研究組織として共同リサーチセンター(CRC)が設立され、そこに在籍していた研究者が2006年に同社を創業した。 そのCatapult社が、企業買収などを通じて“スポーツセンシング”の領域で積極攻勢に出ている。2014年にスポーツ向けGPSデバイスで競合のオーストラリアGPSports社を買収したのに続いて、2016年にはスポーツの映像解析サービスを手掛ける米XOS Digital(エクソス・デジタル)社、さらに一般アスリート向けにGPSデバイスを販売するアイルランドPLAYERTEK(プレイヤーテック

    GPSでケガ減らす、「カタパルト」が支持されるワケ
    nekotank
    nekotank 2017/06/02
    年間500万円で、けが人が減るならチームとして考えたら高い出費ではないと思う。
  • 「々」を一発入力するには? iPhone文字入力、10つの隠し機能

    iPhoneには、普通に使っているだけでは気がつかない機能が多くある。今回は文字入力に役立つ隠し機能を紹介する。覚えれば、文字がサクサク入力できる! iPhoneは、世界各国の言語や文字種に対応するために、さまざまな種類のキーボードが用意され、各キーボードには複数の入力モードが用意されている。例えば「日語(かな)」「日語(ローマ字)」「英語」「絵文字」など……。 だが、快適に文字を入力するには、なるべくキーボードや入力モードを切り替えずに入力するのが秘訣だ。また、キーボード上に表示されていない文字を、一発で入力する方法も覚えておくと役に立つ。以下に紹介しよう。 あなたは「キー長押し+指スライド」ワザを使っているか?

    「々」を一発入力するには? iPhone文字入力、10つの隠し機能
  • NASA主催のハッカソンに、開発スキルのない記者が参加してみた

    参加者が複数チームに分かれるなどして、ソフトウエアやWebサービスを集中的に開発するイベント「ハッカソン」が盛んだ。 このほど、取材を兼ねてハッカソンに参加する貴重な機会に恵まれた(写真1)。米航空宇宙局(NASA)の主催で世界規模で開かれている「International Space App Challenge(ISAC)」の東京大会である(大会公式サイト)。 記事を執筆した記者には実践的なプログラミング・スキルがほぼない。無謀な参加かとも感じたが、以前から個人的な興味を抱いていたこともあり、思い切って参加した。活用できるデータ探しと整理・加工を担う「データマン」に徹し、限定的ながらチームで一定の役割はこなせた、と自負している。設定したテーマやアイデア、そして何よりチーム編成にも恵まれたのか、記者の参加チームが披露したアプリケーションは審査で第1位に選ばれ、世界大会に進出する栄誉に浴し

    NASA主催のハッカソンに、開発スキルのない記者が参加してみた
  • 3年で辞めないための「新入社員へのアドバイス」

    今年も、IT業界に数多くの新入社員が入ってきたことであろう。新しい生活のスタートに際し、期待に胸を躍らせていることと思うが、その一方で、「IT業界は3K職場」などという言われ方に、「当に大丈夫だろうか」「この業界に長く勤めることができるのだろうか」と不安に思っている方も少なくないだろう。そんな新入社員の方々に、4人の識者からアドバイスを贈ろう。

    3年で辞めないための「新入社員へのアドバイス」
  • Windows 8のC++でプログラミングの常識がひっくり返った

    「C言語とC++がわかる」というムック(2013年4月2日発売)の作業で、Windows 8/RTで動く「Windowsストア アプリ」をC++で作った。元記事はVisual BasicとC#(シーシャープ)で作っていたので、それをC++で書き直すというわけだ。 これが想像をはるかに超えて難しく、土日に働き続けるのはもちろんのこと、1日の睡眠時間を2時間に削ったりして長時間取り組んでも、思うように進まなかった。印刷会社にデータを渡す日は近付くしプログラムは動かないしで、10年に1度クラスの大ピンチ。冷や汗をかき、涙目になりながら書き続けて何とか間に合わせたのだが、どこが最大の難所だったかというと、「順次処理を書いたつもりなのに順次処理してくれない」という、常識破りの大変化があったことだと思う。 手続き型のプログラミング言語でプログラムを書く場合、プログラマが と記述したら、コンピュータは

    Windows 8のC++でプログラミングの常識がひっくり返った
  • へこんだときの復活術

    「利用部門に影響が及ぶ大きなミスをしてしまった」「自信を持って出した提案がなかなか受け入れられない」─。現場でITエンジニアがへこむ場面は少なくない。ただし長くへこんだままでは仕事の成果は出なくなるし、自らの心も病んでしまう可能性が高まる。そうならない術を身に付け、すぐに完全復活できるようにしよう。

    へこんだときの復活術
  • ソースコードを見よう

    ある技術について初心者向けに説明するときに、喩え(たとえ)を使うことがある。確かに、初めて聞く技術を、知っている身近なものに喩えて説明されると、なんだか分かったような気になる。ただし、こうした喩えによる説明の理解度は、説明する側、される側の両者が思っている以上に浅い。 筆者の経験では、オブジェクト指向を説明する際に用いられる喩えがそうだった。例えば、クラスとインスタンスを説明するのにしばしば用いられる、クッキー(菓子)の型とそこから作られるクッキーの喩え。クラス間の階層関係を表す継承の説明では、動物クラスの子クラスに哺乳類や鳥類のクラスがあり、哺乳類クラスの子クラスに犬やのクラスがある、といった喩えをよく聞く。ポリモーフィズム(多態性)の説明は、犬インスタンスに「鳴け」と言うと「ワン」と鳴き、クラスに「鳴け」と言うと「ニャー」と鳴きます、と言った具合だ。 オブジェクト指向についてのこう

    ソースコードを見よう
    nekotank
    nekotank 2012/01/24
    "こうした喩えによる説明だけを、何度繰り返し読んでも、技術を理解することはできない。喩えはあくまでも喩えであり、実際とは必ず差異があるからだ。"
  • 「感謝と失望が一気に押し寄せた」JTBグループ

    「人と人の間にあるような善意は、会社と会社の間には存在しないと思っていた。だが今回の震災で、会社間にも善意があるのだと初めて分かった」。JTBグループ(以下JTB)のIT戦略を統括するJTB情報システムの野々垣典男常務取締役 経営企画部長はこう語る。 5月30日、野々垣常務はOKIの川崎秀一社長を表敬訪問した。「有事の際にOKIは助けてくれました。御社の働きがなかったらコールセンターは開設できませんでした。感謝いたします」。野々垣常務は川崎社長に丁寧にお礼を述べた。今回の震災対応をきっかけに、JTBは、OKIとの取引を拡大する予定だ。 JTBにとって、OKIはメインベンダーではなかった。コールセンターなど小規模なシステムを発注していた程度だ。だが、JTBのコールセンターの一部が機能しなくなったことを聞いたOKIは即座に駆け付け、夜を徹して臨時のコールセンターの設置に協力し続けた。 「今回の

    「感謝と失望が一気に押し寄せた」JTBグループ
    nekotank
    nekotank 2011/10/12
    何とも言えない。すべて善意で美談にするのは違うかと思う。
  • ものづくりって、やっぱり面白い

    つくづく思う。“ものづくり”は面白い――。メーカーに勤めた経験はなく、いわゆるものづくりを体験したことのない自分がいうと、ちょっとおかしな気がしないでもない。それでも、いろいろな取材を重ねていると、やはりそう思う。今に始まったことではなく、たびたびそういう思いにとらわれるのだが、最近、ものづくりの面白さ、言い換えると、開発者の「思い」「こだわり」に心を動かされることが続いたので、そんな話を書いてみることにした。 先日、あるルーターメーカーの方が、製品の説明に訪ねてきてくれた。あえてメーカー名は出さないが、小型で安価なルーターではトップシェアの、あの会社だ。製品は、多店舗展開しているスーパーマーケットなどでもよく使われている。「あぁ、あれか、よく知ってる」という方は読み飛ばしていただいて構わない。 説明してもらったのは、これから出てくる新製品。ただ、既存製品に実装済みの機能の話もたくさんあっ

    ものづくりって、やっぱり面白い
  • 第1回 重なった30の不手際

    東日大震災から3日後の2011年3月14日。この日の午前に最初のトラブルは発生した。テレビ局が東日大震災の義援金を番組などで呼びかけたところ、みずほ銀行東京中央支店のテレビ局の義援金口座(以下、口座a)に、振り込みが殺到した。 午前10時16分、振り込みによって生じた「取引明細」の件数が上限値を超え、口座aに対する「預金・取引内容照会」ができなくなった。取引明細は通帳の記帳に使う。 みずほ銀は口座aを、格納できる取引明細の上限値が小さい「個人・通帳口」として間違って設定していた(表-1)。 みずほ銀は口座の種類を二つの属性の組み合わせによって区別している。一つは「個人」か「法人」か。もう一つは、取引明細を通帳に記帳する「通帳口」か、記帳しない「リーフ口(ぐち)」かである。 これら二つの属性によって、格納できる取引明細の上限値が変わる。通常、義援金口座のような大量振り込みが予想される口座

    第1回 重なった30の不手際