タグ

2012年9月23日のブックマーク (9件)

  • 物書き的行き詰まりへの4つの打開策 | シゴタノ!

    photo credit: boltron- via photo pin cc を書く行為にはいくつかの段階があります。 企画案や構想を練る段階から、それを細かく詰める段階、そして実際に書き進める段階と書いた原稿を確認する段階などです。どれも思考力を使う作業ですが、アイデアが必要な場面が多いのは、最初の方かもしれません。 この辺りの作業がスイスイ進めば楽なのですが、経験的に一筋縄でいなかいことの方が多いのが現状です。 頭をひねり、うんうんと唸り続け、作業がピタリと止まることもあります。壁にぶつかったように思考が全く前に進まなくなってしまったような感覚です。 そういう状態は、精神的にも作業時間的にもあまりよろしくないので、何かしらの対策が必要でしょう。 今回は、私がそういう状況に陥ったときに意識的にとっている4つの行動を紹介してみましょう。 状況を再確認する 「道に迷ったら、来た道を戻れば

    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
  • 横濱まし□かく写真館-ディープでクールな裏道・夜道:子安漁港と新浦島橋

    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
    子安はいいよね。
  • 洋食入舟 (大森海岸/洋食)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    洋食入舟 (大森海岸/洋食)
    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
    ( ・・)ジー RT @urbanheron: ここか... #moyasama #tvtokyo →洋食入舟 ヨウショクイリフネ - 大森/洋食 [食べログ]
  • 東海道と枝道 | ヨコハマNOW | よこはまなう | 横浜なう | 横浜流行通信

    徳川幕府が江戸に幕府を開いて最初に取り組んだのが、五街道の整備。その中でも東海道は、京と江戸を結ぶ日の大動脈で、幕府の公用や大名行列はもちろん、江戸の後期には一般の庶民が旅をできる世の中となり、多くの往来で賑わいました。 また、東海道は各地へ向かう、あるいは各方面から東海道の宿場町に来るための枝道を繋ぐ「軸」としても重要な役割を担っていました。 保土ヶ谷宿にも、開港後、八王子から絹を運ぶ商人たちで賑わった八王子道や厚木方面へ向かう相州道、あるいは、横浜と保土ヶ谷を繋ぐ保土ヶ谷道などの枝道がありました。ちなみに、当時は保土ヶ谷宿の人が半漁半農の寒村だった横浜村に出向くことは殆どなく、反対に、横浜村の人たちが「助郷(すけごう)」と呼ばれる宿場のお手伝いのために保土ヶ谷に来ることが主だったため、「保土ヶ谷道」と呼ばれていました。 程ヶ谷の枝道曲がれ梅の花 このように、保土ヶ谷宿の中にも、各地へ

    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
    金沢、横須賀方面へ向かう分岐点としての保土ヶ谷
  • 请稍等,正在进入...

    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
    これは買わなくては!
  • セミプロブロガーの憂鬱:#02 忙しくてもブログを更新したいあなたへ

    時間、時間、時間。忙しいブロガーにとって最大の敵はいつだって時間です。 業をもっていて、さらにブログを書いている人にとって、ブログを書くための時間つくる作業には独特なものがあります。業から帰ってきて就寝前に執筆するのか、早起きをして執筆するのか。子供がいる人は家族との時間をどうするかといった問題です。 これを解決するための普遍的な方法はないと思いますが、ある種の習慣化で楽に感じられるようにすることだったらできます。 毎週木曜日の連載「セミプロブロガーの憂」の第二回は、私がブログ執筆時間を作り出すために実践している注意点を紹介して、話題の種にしたいと思います。時間管理、まずは前編です。### 日常の軸に「執筆」をおく 業から帰ってきて、疲れた身体を休めて夕をとり、家族との時間や入浴をすませたあと、残った時間を何に使いますか? もしブログの更新を定期的に行いたいと考えているなら、日常

    セミプロブロガーの憂鬱:#02 忙しくてもブログを更新したいあなたへ
    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
    Blog中心の生活。示唆に富む内容。
  • 会社帰りに懐中電灯で境界線を描く

    以前「地図には描いてあっても、実際にはないものなーんだ?」という問いから始まった、大人たちの夜の遊びをレポートした【→「境界線を懐中電灯で描く」】。境界線をライトペインティングする、という試みだった。 とても楽しかったので、またやってみた。会社帰りに、林の中で。

    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
    ボーダーズの活動はボーダレスに広がるに違いない(笑)
  • 2000年前に作られた人工景観「ラス・メドゥラス」を見に行った

    今年の春から初夏にかけて歩いたサンティアゴ巡礼の途中、スペインの「ラス・メドゥラス」という場所に立ち寄った。 そこに広がっていたのは、いくつもの尖がった岩山が屹立する、この世のものとは思えない光景である。しかも恐ろしい事に、これらは雨とか風とかの浸作用によって作られた自然のものではなく、人間が山を崩して作った人工的な景観なのだ。 それも2000年前に、水の力を利用して。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:涼を求めて富士山の穴巡り > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
    人間の創意工夫と労力って、スゴイな。
  • サイト設立5周年記念:「新しいiPad」または「iPad mini」を5名様にプレゼント

    2012年9月21日で、当サイト「Touch Lab – タッチラボ」を開設してちょうど5年を迎えることを記念し、恒例のプレゼント企画をご用意しました。 このサイトは初代iPod touchが発売された2007年9月に「iPod touch ラボ」として、アプリの紹介をするブログとしてスタート。 自分が面白いと思うことだけを書くというワガママな運営ポリシーにも関わらず、読者の皆様、サイトスポンサー様、アプリ開発者様、ライターさん、友人・知人・家族に支えられてこれまで続けることできました。 そこで、皆様への日頃の感謝を込めまして、恒例のプレゼント企画を用意させて頂きました。 6年目の「Touch Lab」も引き続き宜しくお願いたします。 サイト設立5周年記念プレゼント (締切りました) 5周年を記念し、「新しいiPad (3rd)」または「iPad mini (仮称)」のいずれかを、抽選で5

    サイト設立5周年記念:「新しいiPad」または「iPad mini」を5名様にプレゼント
    nekotuna
    nekotuna 2012/09/23
    【サイト設立5周年記念】「新しいiPad」または「iPad mini」を5名様にプレゼント #TL5YA