タグ

2020年10月19日のブックマーク (6件)

  • 【新刊『蓑虫放浪』】漂泊×旅×放浪――蓑虫山人(1836年-1900年)から広がる読書【ブックリスト】|国書刊行会

    予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂泊の思ひやまず、海浜にさすらへ、去年の秋江上の破屋に蜘の古巣をはらひて、やゝ年も暮、春立る霞の空に白川の関こえんと、そゞろ神の物につきて心をくるはせ、道祖神のまねきにあひて、取もの手につかず。 (松尾芭蕉『奥の細道』序文より)「かへらないことが 最善だよ 。」 (金子光晴「ニッパ椰子の唄」より)今回刊行した望月昭秀(文)・田附勝(写真)『蓑虫放浪』の担当編集Iと申します。 「蓑虫山人って誰?」という方が大半かと思います。知らないですよね普通。でも、そのような方にこそぜひ手にとっていただきたいです。 詳しくは書にゆずりますが、1836年に美濃国(いまの岐阜県)に誕生。美濃(みの)の国に生まれたことと、生活用具一式に折りたたみ自在の簡易式住宅を背負って旅をした姿を蓑虫になぞらえ「蓑虫山人」と名乗ったといいます。 幕末から明治にかけて北は青森から

    【新刊『蓑虫放浪』】漂泊×旅×放浪――蓑虫山人(1836年-1900年)から広がる読書【ブックリスト】|国書刊行会
    nekotuna
    nekotuna 2020/10/19
  • ぶらり、千葉市アドリブ暗渠観光 : 毎日暗活!暗渠ハンター(旧『東京Peeling!』)

    2020年10月17日13:58 カテゴリ2070:その他水系 ぶらり、千葉市アドリブ暗渠観光 コロナ禍の規制も少々緩まって 東京もGo to trabel の対象になってすぐ。 千葉市内に1泊2日で暗渠観光に行ってきました。 * まずは千葉市内にホテルを予約。 それから付近の地図をじろじろ見まくって、だいたいの「攻めどころ」をいくつか想定しておく。 あとは当日、そのなかから気が向いたところをうろうろして暗渠を探す。 という、コードだけ決めておいてあとは前後の流れや気分にあわせてアドリブを奏でるみたいな アドリブ暗渠観光です。 こまかに写真を使いながら流路と行程を、というよりは、 今回はマップに主要な地点の写真をポイントしておき、 それをお好きなところから見てもらう というこちらもアドリブっぽい形式で行ってみます。 初日は東京からゆっくり千葉入り。 80分くらいで着いちゃうんだけど、旅行

    ぶらり、千葉市アドリブ暗渠観光 : 毎日暗活!暗渠ハンター(旧『東京Peeling!』)
    nekotuna
    nekotuna 2020/10/19
  • ビール代わりに飲めるノンアルコールドリンクを開発する

    アルコールの代替品という意味の、「オルタナティブドリンク」という文化があるらしい。自分が好きな酒のオルタナティブドリンクが作れたら、ヘルシーに楽しく酒欲が満たせるのではないか。そんな願望から、全力でビールの代替品を考えてみた。 ビール以外ビールじゃない、の? 秋に飲むビールはうまい。 夏のビールももちろん美味かったが、涼しくなってきた秋空の下でゆっくり楽しむ心地良さには替えられない。 私が俳人だったらビールを秋の季語にしていただろう。 秋空に輝くブルームーン(自由律俳句) 散歩に出かけようとしたとある休日、夫がこんなことを呟いた。 「甘くなくて苦くていい香りでシュワシュワの飲み物が飲みたい…」 つまりビールでしょ。 と言いかけたところで、ふと疑問が頭をよぎった。 果たして、「甘くなくて苦くていい香りでシュワシュワの飲み物」=ビール  一択なのだろうか? もし「甘くなくて苦くていい香りでシュ

    ビール代わりに飲めるノンアルコールドリンクを開発する
    nekotuna
    nekotuna 2020/10/19
  • 蚕を育てて絹糸を作りあやとりをする

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:河川敷で拾った木の棒を金色にして多機能にする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 あやとりを高級に 一の糸の両端を結び輪にして、指でそれを引っ掛けたりして、別の何かを作り出す。それは橋だったり、東京タワーだったり、ホウキだったりする。複数人ですることもできるし、一人ですることもできる。それがあやとりだ。 毛糸で、 あやとりをするよね! あやとりは、毛糸で行う場合が多い。毛糸は羊毛やアクリルなどで作られる。非常に手触りがよい。ただ、である。もっとあやとりの手触りを求めたい。そこで行き着いたのが「絹」だった。絹ってめちゃくちゃツルツルやん。それであやとりをしたいのだ。 ということで、蚕を育てます! 蚕を育てる

    蚕を育てて絹糸を作りあやとりをする
    nekotuna
    nekotuna 2020/10/19
    小学生の時、蚕の飼育の授業があったな。あれ、全国的なものなのだろうか。
  • 今年の「不忍ブックストリートの一箱古本市」開催について - しのばずくん便り

    東京の谷中・根津・千駄木界隈でについての活動を行う「不忍ブックストリート」は、2005年の結成から今年、15周年を迎えました。 今年のゴールデンウィークに開催予定だった「不忍ブックストリートの一箱古市」は、その節目を祝うものになるはずでした。しかし、新型コロナウイルスの拡大によって、残念ながら中止せざるを得ませんでした。 一箱古市と同時に配布する「不忍ブックストリートMAP」は今年も制作しましたが、例年のように広い範囲に配布できておりません。 あれから半年が経ちました。いまだに私たちはコロナの存在を意識しながら生活しています。この間、各地で予定されていた一箱古市などのブックイベントは、ほとんどすべてが延期あるいは中止になっています。 9月頃からは、小さい規模ながらいくつかの場所で一箱古市が開催されています。それぞれ感染対策に留意し行われています。 私たちとしても、春にできなかった

    今年の「不忍ブックストリートの一箱古本市」開催について - しのばずくん便り
    nekotuna
    nekotuna 2020/10/19
  • 『下水道映画を探検する』(講談社) - 著者:忠田 友幸 - 柳下 毅一郎による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    著者:忠田 友幸出版社:講談社装丁:新書(288ページ)発売日:2016-04-26 ISBN-10:4061385852 ISBN-13:978-4061385856 『第三の男』も『アリゲーター』も。映画は下水道だ!人の数だけ映画の見方はある。評論家の仕事は、人がそれまで気づいていなかった新しい視点を提供することである。ならば誰にも真似できない真に独特な価値判断こそが評論家の存在意義だ。今年ナンバー1の映画評論を紹介する(ALL REVIEWS事務局注:書評執筆時期は2016年)。忠田友幸の『下水道映画を探検する』(星海社)こそ、今年最高の映画評論集である。 忠田友幸は名古屋市下水道局の技師として、2015年に退職するまで40年間実直に勤めあげた下水道一筋の人である。その彼にはひとつの趣味があった。すなわち映画を観ては、そこに登場する下水道をチェックすることである。篤実な下水道研究

    『下水道映画を探検する』(講談社) - 著者:忠田 友幸 - 柳下 毅一郎による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    nekotuna
    nekotuna 2020/10/19