タグ

2007年10月15日のブックマーク (8件)

  • 2004-09-24

    エンコードの問題の根的な解決を図るには、pythonにパスが通っていない=pythonのいない環境では無い以上、ちゃんとしたテスト環境の構築から行うのが筋かと思うけれど、マシンに余裕は無い。従って、当面の間はエンコードでエラーが発生する場合、python2.3をインストールしてsite.pyでencodingの指定をmbcsに変更してもらうしか方法がなさそうだ。encodingの指定を行う為のsite.pyを配布ファイルに含めたら、CraftLaunchEX内で動作するpythonがmbcsで動くようになるんだろうか。そのうちテストしてみたい。 一月前ぐらいから試験的に使用している萌ディタが、とうとうカラー表示対応になった。時々不安定さを感じることもあるのだけれど、ちょっとしたテキストの編集とかサイトの更新の下書きとかに使う分には十分な機能が付いてきたように思う。(ただし、格的に何かを

    2004-09-24
  • IEの気持ち(深入り編) - 最速チュパカブラ研究会

    昨日の続きです。昨日の記事がまったくデタラメだとさすがに気まずいので、Invoke が呼ばれてるよ、という事実ぐらいは確かめようと思いました。私はバイナリアンではないのですが、がんばってMSHTMLの中を追ってみることにします。 まず、C++からIDispatch::Invokeを呼んだ場合と、Javascriptから window.document を参照した場合の2つの処理が合流するところを探しました。 ↑ここです。 スタックの中を覗くと、引数が見えます。 window.document の dispid(呼び出したいメソッドのID)である0x47fが確認できます。 では、ここにブレークポイントを仕掛け、amachangのハックをしない状態で、以下のコードを実行してみます。 alert(document); するとブレークポイントがヒットします。 dispid は 0x47f なので、

    IEの気持ち(深入り編) - 最速チュパカブラ研究会
  • ソフトウェア分野の研究開発 / RFC 5023 Atom Publishing Protocol 日本語訳 | Ricoh Japan

    この文書は RFC 5023 The Atom Publishing Protocol を, BCP78によって付託された権利に基づいて日語に翻訳したものです。 翻訳には誤りがある可能性があります。この翻訳の正確性は保証しません。 翻訳についてのお問合せ先:(SSL対応フォーム) (非SSL対応フォーム) 翻訳者一覧 株式会社リコー 山陽平 日野原寛 高桑寿一 中川勝樹 沖田邦夫 井上浩一 兵清弘 リコーソフトウエア株式会社 福田朋紀 更新履歴 2008-01-07 日外アソシエーツ株式会社 久我様の指摘を受け 9.7 の訳文をわかりやすく、11.2 の抜けを修正 2007-12-06 9.6、9.7.1、9.7.2、10 の誤記、表記ぶれを修正 2007-11-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 朝倉様の指摘を受け 9.3/9.4 の誤訳を修正 2007-11-0

  • IEの気持ち - 最速チュパカブラ研究会

    amachang史上最多のブクマ数をマークした例のwindow.documentの高速化に関して、便乗してちょっと書いてみようと思います。 基礎知識 ブクマコメントで 2007年10月11日 b:id:staki vbやった事ある人なら自然に沸く発想だったりする。理屈も同じなんじゃなかろうかと妄想。五倍ってのは中々無かったけど。 * と指摘されているのは、たぶんCOMまわりの事だと思います。御存知のように、Windowsはシステム内のあらゆる部品をCOM(Component Object Model)オブジェクトとして実装しており、IE内のxxElementやDocument、Window、そしてIE自身もCOMです。 で、javascriptでよくやる window.document という操作も、(amachangのテクニックを使っていない場合は)COMを通して行うことになります。この

  • 「訃報ドットコム」をつくった - phaのニート日記

    新しくサイトを作ったので紹介します。 訃報ドットコム ウェブ上の訃報を淡々と記録してゆくだけのサイトなのですが。 山田風太郎の『人間臨終図巻』というがあって、これは古今東西の有名人900人くらいの「死ぬ時の様子」だけを集めて死んだ時の年齢順に並べたなのですが、僕はこのが好きで、それで今は訃報とか全部ウェブ上に情報があるから、ちょちょいとやればマッシュアップで人間臨終図巻のWeb2.0版が作れそうだなーと思ったので作ってみたって感じです。よろしくー。 あ、あとついでにはてブで死と訃報のブックマークというのも作ってみたのでこちらもよろしくです。 [rakuten:book:10956817:detail] [rakuten:book:10964808:detail] [rakuten:book:10971775:detail]

    「訃報ドットコム」をつくった - phaのニート日記
  • ムーアの法則とウェブサービスへの投資予測 | Kazuho Oku's Weblog (跡地)

    多くのウェブサービスでは、時間の経過とともにデータ量が増えて行きます。それにともない、HDD やメモリの増設が必要になるわけですが、ではいったい、どの程度の投資が必要になるか、どう計算すればいいのでしょう。 半導体業界の有名な経験則として「ムーアの法則」と呼ばれるものがあります。半導体の集積密度は18ヶ月〜2年で倍になる、というものです。メモリのバイト単価はこの法則に反比例注1、つまり18ヶ月〜2年で半額になる、と考えることができます。また、HDD の容量の拡大はより急速で、バイト単価は12ヶ月〜18ヶ月程度で半額になる、と考えればいいかと思います。 というわけで、この指数関数の傾きが1になるところを求めることで、最大の設備投資が必要になる時期がわかります。あとは、その時期に必要となる記憶容量と予測単価 (これはやはり、ムーアの法則から算出することができます) から、その時期の投資額を算出

    ムーアの法則とウェブサービスへの投資予測 | Kazuho Oku's Weblog (跡地)
  • yohgaki's blog - いろいろ変わったXSSがありますが...

    (Last Updated On: 2007年10月12日)私が知らなかっただけかもしれませんが、これにはかなり驚きました。いろんな所で問題が指摘されていますが、ECMAScriptにXML機能を追加したのはどうなんでしょうね…. 確かにかなり便利なのですが以下のコードでスクリプトが実行されることはほとんど知られていないでしょうね。 <script> 123[”+<_>ev</_>+<_>al</_>](”+<_>aler</_>+<_>t</_>+<_>(1)</_>); </script> 好むと好まざる関係なくFirefox 1.5から使えるのでWeb開発者は知っておかなればならないです。 日語訳 http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/specs/ecma-357.html 原文 http://www.ecma-international.org/pu

    yohgaki's blog - いろいろ変わったXSSがありますが...
  • クリップボード内容の変更があった場合マウス位置にツールチップ表示する - 自分用のメモの日記

    コピーのインタラクション - ゼロメムはてな支店を読み、そんな機能がほしくなったのでAutoHotKeyで書いた。というかahkにはクリップボードが変更されたときにそのラベルが実行されるサブルーチンが用意されているので容易にできた AutoHotkey.ini OnClipboardChange: tooltip clip sleep,300 tooltip return 単体スクリプトにしたいときは先頭に #Persistent return って書く