タグ

ブックマーク / e8y.net (5)

  • Elementary, ... それ、Imager で

    ドラクエふうで swf がやっていること、そういや Imager でもできるんじゃないか? と思いやってみた。 これが Flash バージョン これが Imager で合成して一枚の画像にしたもの かんぺきですな。さすが Imager。 作ったスクリプトは http://e8y.net/repos/DQmaker/trunk/misc/ の dq-imager.pl。同じディレクトリにドラクエフォントと元ネタ写真を置いて perl dq-imager.pl。 あっという間にできた。Imager 大好き。 Imager::Font::Wrap を始めて使って、ちょっとくせがあってどうかと思ったけど、基 Imager は API がきれいでわかりやすいし、やりたいことはほとんどがメソッドになってる。Imager まだ使ったことない人はぜひ。先ほどのソースも日語でコメントを入れてあります。

  • 開発マシン(Win/Mac)

    自宅では Mac、会社では Windows を使っています。いろんなUIとかレンダリングエンジンに日ごろからふれておくのは何かとよいと思う。今まで、会社の Windowsデスクトップだったのですが、このたび ThinkPad を会社に買わせることに成功支給していただけることになりました。ありがとうございます。 誰かの参考になるかもしれないので、使ってるアプリや環境をまとめてみました。コンセプトは、「WindowsMacで同じことをやりたい」です。片方でできる作業が、片方でできないときついんで。 ターミナル Winでは Putty + Poderosa、Macでは iTerm。Puttyは設定ファイルがiniファイルにできるのをこのへんから持ってきて使ってます。とはいえメインの開発は Poderosa ないし iTerm でやっています。タブ一つ一つを仕事の案件ごとに開いて、その中で

    開発マシン(Win/Mac)
  • どんなページもルー大柴ナイズ

    来月仕事海外に行くことになりそうなので、買っただけで読んでなかった カタカナ英語 を取り出して読んでたのですが、TV 付けて酒飲みながらじゃあ勉強にならない。カタカナ英語といえば ルー大柴 だよなあ、と脱線しはじめる。 「ディスイヤーは私にとって再チャレンジのファンデーション作りのイヤーだった」(原文) ↓ 翻訳すると「今年は私にとって再挑戦の基礎作りの年だった」 ということは何か普通の文章をルー化するスクリプトをすぐ書けそうな予感。ルーさんが使いそうな単語を片っ端からマップにしてもいいけど、それはめんどい。それより、文章を形態素解析 → 単語を英訳 → 英語をカタカナ読みに翻訳 → というようにすれば楽に書けるんじゃないか?と発展。 形態素解析は MeCab でいいよね 単語の和英は、Excite みたいなネットを介すやつだと遅いので、フリーの英和辞書を探す。EDICT proje

    どんなページもルー大柴ナイズ
  • Elementary, ... Expires の値と If-Modified-Since リクエストの関係がブラウザごとに違う

    MacIE5 の ※ のところは特殊で、なんと毎回 If-Modified-Sinceなしリクエスト(200が返る)。いつもながら、想像を裏切る反応です。 Expires 0 だと良さそうなのですが、Safariが理解してくれません。 というわけで、2回目のアクセスもサーバーのログに残したいよ、という場合は、 <Location /hoge> Header Add Expires "Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT" </Location> みたくしておくとよさそうです。 これ、はげしく BK な気が。補足情報を知っている人がいたら教えてください。 追記)RFCには...? コメントでRFCのことが出てきたので追記 Expiresヘッダについては、RFC2616 HTTP/1.1 の Header Field Definitions あたりでしょうか。 htt

  • Elementary, ... del.icio.usで日時を指定してpostできるようにするGreasemonkey

    del.icio.us が落ちていた間にとりあえずローカルにためたページをUPしようとして、ふと、日付を指定してブクマできたらいいのにと思ったのですが、探してもみつからなかったので作ってみました。 コレ → delicious-save-with-date.user.js del.icio.us の REST api だと dt= パラメータでポスト日時を指定できるので、きっと方法はあるんだろうな、と思って探してみたら、name="date" な input タグの値に dt= と同じ形式(CCYY-MM-DDThh:mm:ssZ)で指定するとその日時でいけるみたいです。 JavaScriptってかっこよく書くの難しいなあ。 Greasemonkey そのものについては、Greasemonkey - Firefox まとめサイト が便利です。 ちなみにローカルの古いブックマークをUPしよう

  • 1