タグ

2005年4月20日のブックマーク (2件)

  • ランダム生成された情報学論文が国際会議に受理される | スラド Linux

    この "World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics" という国際会議は、「ちゃんとした」国際学会なのでしょうか? 私のところにも、(情報科学研究者でもないのに)この国際会議でセッションを組織しないか、というProf. Nagib Callaos なる人物からのメールがSPAMのように何度も来ました。金儲けが目的で組織される、学問的には権威のない学会ではないかと推測していたのですが、件の自動生成ページにも、あからさまにそう書いてありますね。その「化けの皮を剥がす」のが、このいたずらの大きな目的のようです。 主催者は金を儲ける、出席者は国際会議のセッションを組織した、ということで業績に箔をつけられる、ということで、共存共栄の仕組みになっているのかも知れません。 この組織委員に入っている日人もずいぶんいるよう

  • 子供心に夢見た「スカウター」――大人になっても夢見た「モノクル」

    現実にあり得ない、フィクションの世界を題材にしたものには、様々なアイテムが登場する。空中に走るチューブ、その中を飛び回る自動車、一瞬にしてどこへでも行ける転移装置、時間を自由に移動できるタイムマシンなどなど。その中でも、「ドラゴンボール」でサイヤ人が装着していた「スカウター」、「逆転裁判3」に出てくる会社「バグダス」の社員が使っている「モノクル」にあこがれた人は、非常に多いはず。 何を隠そう、筆者も「逆転裁判3」をプレイしていて、バグダスの社員になりたいと思ったクチだ。 モノクルを見たときは「これが現実になれば……」と思っていたけれど、実現するのはずっと先と考えていた とはいえ、マンガやゲームに出てくるハードというのは、通常は実現しないのがオチ。ところが、実現することはないと思われていた夢のアイテムが、アメリカのとある会社によって作られていたのだ! 筆者は、大あわてでアメリカへ飛ぶ……など

    子供心に夢見た「スカウター」――大人になっても夢見た「モノクル」
    nemoba
    nemoba 2005/04/20
    ウェアラブル