タグ

2005年10月5日のブックマーク (7件)

  • Ajaxの長所・短所・実装に関するメモ (暫定版)

    Ajaxについては日語で読めるAjax関連情報のリンク集等を参照。 以下は、私なりにより分かりやすくなるように考えた結果であって、来あるべきAjaxの内容をストレートに反映しているか否かは分かりません。 Ajaxとは何か §UIへの応答を含むJavaScriptで記述されたコードを含むHTML+CSSにより記述されWebブラウザに実装されたXMLHttpRequestオブジェクトにより主にXMLデータをサーバより非同期に受け取りDynamic HTMLにより表示内容を構築するページ という理解は、まだ一面的でありすぎるように思われます。 この解釈ではサーバ側の処理がどのようなものであるかが、致命的に欠落しているからです。 サーバ側に何らかの処理を要求しない、つまりサーバ側の静的なリソースを取得するだけのAjaxアプリケーションはあり得ます。しかし、過半数のケースでは、サーバ側に何らかの

    nemoba
    nemoba 2005/10/05
    さくっと注意事項
  • WWW SQL Designer

    What's new? 25.9.2008 Version 2.2 SQLite storage New datatypes New translations 18.7.2008 Version 2.1.1 Fixes in MySQL XSLT Minor improvements 28.6.2008 Version 2.1 New languages Dynamic window title "note" datatype attribute 1.4.2008 Version 2.0.1 Fixed AUTOINCREMENT for Foreign Keys Minimap visual aesthetic changes 28.3.2008 Version 2.0 ! Thanks to Mirko Buffoni for numerous consultations and su

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    nemoba
    nemoba 2005/10/05
  • ユーザーコミュニティに「ハッキング」を勧めるLEGO - CNET Japan

    LEGOの幹部は先頃、有名な同社のブロックを愛好する大人のファンらによって、新たに提供したデジタルデザイン用の開発ツールが改変されていることを発見した。そして、幹部らは驚くべき行動に出た。なんと、このハッキング行為に声援を送ったのだ。 この寛大な振るまいも、実はそれほど難しいことではなかった。つまり、LEGOの最も熱心なファンたちは、何かをかすめ盗ろうとしているわけではなく、逆に同社の製品を改善しようとしており、しかもそれがおそらくは同社のデザイナーでさえ思いつかなかったようなやり方だったから、それを理解するだけでよかったのだ。 「この種の事柄に対して好意的な反応を示さない企業があることは知っていたので、最初は少し心配だった」と、マサチューセッツ州ストウ在住のソフトウェアエンジニア、Dan Malecは言う。同氏はLEGOコミュニティの熱心なメンバーだが、このグループにはLEGOが大好きで

    ユーザーコミュニティに「ハッキング」を勧めるLEGO - CNET Japan
  • @IT:Ajaxを使ったamazon検索をPHPで作ろう

    Ajaxは今年非常にホットな話題の技術である。 @ITをはじめ、さまざまなところでもAjaxについての記事が目立つようになってきた。 ここでは、筆者が携わっているPHPかいわいでのAjaxの動きについて紹介していきたい。 Aajaxとは「Asynchronous JavaScript + XML」の略である。JavaScriptはいわずと知れたクライアント(通常ウェブブラウザ)サイドの技術であり、そこからXMLHttpRequestというものを利用し、ページ推移をせずにサーバ/クライアント間でどんどんデータ交換をしていく技術である。これとDHTMLを併用することでいわゆるAjaxになる。 この辺りの詳しい内容はAjax推進委員会による「古くて新しいAjaxの真実を見極める」を参考にするといいだろう。 PHPはサーバサイド技術、前述のとおりAjaxで用いられるJavaScriptはクライアン

  • CodeWeb: ブラウザ別CSSハック一覧表

    どうやら、CSSハックネタはウケが良いようなんで、CSSハック一覧表作ってみました。 途中で眠くて力尽きてます・・・続きはまた今度 (現在随時続きを追加しています。) 2005年10月現在使用可能CSSハック 複合技CSSハックは一つでもブラウザがバージョンアップすると使えなくなる可能性があります。 また、理論上は可能というだけなので、適用されない場合もあるかもしれません。ご了承ください。 ここまでするぐらいならブラウザ別にCSSを外部読み込みさせた方が良い気もします。 注:全部自分で確認したわけじゃありません。(Mac持ってません)使用する前にご自分の環境で必ず確認してください。

  • http://nemoba.seesaa.net/article/7656869.html

    nemoba
    nemoba 2005/10/05